登山記録写真  



東 北
(18 〜 23)
18  蔵王山  ざおうさん  1,841m  2.002 平成14年8月5日(月) 毎日
19  飯豊連邦  いいでさん  2,128m   1.983 昭和58年7月28日(木)  W
20  吾妻山  あずまやま  2.035m  2.006 平成18年7月20日(木) w
21  安達太良山   あだたらやま  1,700m  1.994 平成6年8月12日(金) w
22  磐梯山  ばんだいさん  1,819m  1.994 平成6年8月9日(火) w
23  会津駒ケ岳  あいずこまがたけ  2,132m  2.004 平成16年11月4日(水) 単独


20. 吾妻山    (2,035m)      平成18年7月20日(木) 曇り、     w

行程  2,006(平成18年)7月20日(木)  往複路: マイカー  マイカー:⇒、 徒歩: →
須賀川  ⇒ 裏磐梯 五色沼  → 白布温泉 ロープウエイ 13:00 ≫≫ リフト≫ リフト ≫ リフト 北望台 13:50 → カモシカ台展望台  → 分岐  → 天凹  → 梵天岩  → 西吾妻山 頂上 15:00 → 往路ピストン → 16:00 北展望台 ≫ リフト ≫  リフト ≫ リフト ロープウエイ  16:50 ≫≫  登山口 ≫ 白布温泉  ⇒ 須賀川 泊

 コメント: 
 ・ 10日振りの晴れ間が広がった裏磐梯、五色沼を散策後、白布温泉へ出発。
 ・ 広い無料駐車場(300台駐車可)に乗用車約10台駐車中。
 ・ ロープウエイとリフト3回乗り継ぎ約50分で1,820mの北望台に到着。(往復2,700円)
 ・ 体力、時間に応じた、いくつかのハイキングコースがあります。
 ・ 天凹には池塘が点在し、チングルマ(満開〜傘状態共あり)の群生があり、じっくり鑑賞。木道を歩行。
 ・ 梵天岩からの展望を満喫。
 ・ 西吾妻山頂上は樹木に覆われ、全く視界なし。
 ・ ユックリしすぎて、リフト乗り場に最終運行時刻の16時ジャストに到着。
 ・ ロープウエイ駐車場から車で直ぐのところに、米沢市森林体験交流センターがあり、一人のんびり温泉に浸かった。(395円)
 ・ 全コース迷路なし。(梵天岩からの帰路入口箇所注意)
 ・ 全コース特に危険箇所無し。
 ・ 全行程登山者 : 約10人。

1.裏磐梯 五色沼 2.天凹 (傘になったチングルマ) 3.チングルマとコイワカガミ
4.天凹の池塘 (チングルマ満開) 5. 〃 6. 〃 木道
7.西吾妻山 頂上 8.シャクナゲ 9.ウラジロヨウラク
※ 吾妻小富士 登山  平成6年8月12日(金)
1.安達太良高原 1.吾妻小富士 山頂 2.吾妻小富士 

 21.安達太良山         (1,700m)      平成6年8月12日(金) 薄曇り    F
 
マイカー: ≫ 、 徒歩: →

コース : @ 須賀川 ≫ 宮本 → 安達太良山 → 宮本 ≫ 須賀川 
  コメント: 
    ・ お盆を利用して妻の実家をベースに周辺の名山巡り。
    ・        

 22.磐梯山         (1,819m)      平成6年8月9日(火) 晴れ    F
 
マイカー: ≫ 鉄道:⇒⇒、 バス:⇒、 徒歩: →

コース : @ 須賀川 ≫ 八方台 → 磐梯山 → 八方台 ≫ 須賀川 

  コメント: 
     ・ 山頂付近は赤トンボが乱舞してました。

1.弘法清水より磐梯山 2.中腹より 3.磐梯山山頂 

  23.会津駒ケ岳         (2,132m)      平成12年10月28日(土) 薄曇り    単独
 
マイカー: ≫ 鉄道:⇒⇒、 バス:⇒、 徒歩: →

コース : @ 前日 帝釈山登山後 会津湯の花温泉泊 
        A 湯の花温泉 7:00  ≫  8:00  会津駒ケ岳登山口 P  8:10 → 10:00 駒大池 → 10:10 会津駒ケ岳山頂 10:20  → 10:50 中門岳 11:10  →
          会津駒ケ岳山頂→ 11:50 駒大池 → 13:30 会津駒ケ岳登山口 P ⇒アルザの里露天風呂 14:30 ⇒ 17:30 西那須IC ⇒ 21:00川口IC
  コメント: 
     ・ 紅葉は麓付近。
     ・ 会津駒ケ岳山頂から中門岳間が快適。高層湿原地帯は高山植物が豊富。7月花のシーズンが最適。
     ・ 会津駒ケ岳登山口から約1km位に、アルザ尾瀬の里があり、各種温泉で満喫出来ました。
       

1.4.会津駒ケ岳  山頂  2.会津駒ケ岳 → 中門岳 3.駒大池