登山記録写真  


北アルプス 2
(48−49)
48  剱岳 つるぎだけ 2,999m 2,006 平成18年9月29日(金) 単独

48.剱岳

行程  2,006(平成18年)9月29日(金) 快晴 往復路 : マイカー  マイカー: ≫ 、 徒歩: → 標高差≒2,240m
@ 前日  魚津市北山温泉 泊 ⇒ 馬場島 P 5:10 → 松尾前ノ平 6:10 → 松尾奥ノ平  → 1,600m地点 7:30 → 2,000m地点 8:45 → 9:30 早月小屋 9:40 → 2,614m峰 10:50 → 11:30 2,800m地点 11:40 → 別山尾根分岐 12:10 → 12:20 剱岳山頂 13:00 (往路を引返す)→ 15:00 早月小屋 15:15  → 18:00 馬場島 P  ⇒ 魚津市内 泊    翌日毛勝山登頂後、帰宅。

 コメント: 
 ・ 久しぶりの剱登山。
 ・ 今回は初めての「早月尾根」からの登頂。
 ・ 「早月尾根」からの登頂は、百・二百名山の中では、760mの登山口からの標高差が、約2,240mと最高。
 ・ しかし水平距離が約7,000m以上もあり急登箇所は少なく、良く整備された歩きやすい登山道で、体力さえあれば、安心して登頂できるコース。

 ・ 魚津市北山温泉を早出、333号線で馬場島荘前の20台以上駐車可能な公共駐車場に到着。
 ・ 到着30分位前、闇の中で黒い塊に二つ光る物体を発見。徐行して近づいてよく見ると、何と中型のクマがこちらを眩しそうに見つめていました。しばらくして、ゆっくり森の中へ入っていきました。
 ・ 先月のペテガリ岳でのヒグマ遭遇に比べると、半分以下の大きさで、かわいらしく感じました。
 ・ 少し先に酒屋があり、「クマに注意」の看板も。前日も富山近郊にクマ出没のニュースがありました。
 ・ 少々明るくなり始め、出発。キャンプ場の先の左側に「試練と憧れ」の碑。その先に登山入口の石標。
 ・ 非常に歩きやすい登山道を軽快に登る。
 ・ 途中、1,000mから立派な標識が200m毎に、2,000m地点まであり、良い目安になりました。
 ・ この標識は、休憩可能な場所に設置されているため、標高は概算でした。

 標識とポケナビの高度比較表
標識の標高 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 2,000
ポケナビの高度  1,260 1,430 1,550 1,760 2,000

 ・ 早月小屋が見える2,224m峰付近から、素晴らしい紅葉や各尾根が見れました。絶好の休憩場所。
 ・ 本日の宿泊予定者は10人位とのこと。
 ・ 小屋先にテントが2張り、帰りの時は、5張。
 ・ 早月小屋から先2,300m以降は、森林限界を越え、小窓尾根や剣尾根の展望が迫ってきました。
 ・ 2,614m峰から先の急登箇所に補助的なロープや鎖がありますが、特に危険は感じませんでした。
 ・ エボシ岩から悪場が始まり、このコースの核心部「カニのハサミ」はせまい岩棚のトラバースで、20mと10m、先に40mのクサリの連続。
 ・ 浮石があるので、下に登山者がいないことを確認し、落とさないように登る。
 ・ すぐに、別山尾根からの分岐点に到着。カニの(タテバエ)、ヨコバエを途中で眼下に見えました。すぐに剣岳山頂に到着。
 ・ 山頂に到着した時には、残念ながら急速に沸いてきた雲に展望が隠れてしまいました。残念。
 ・ 眼下の室堂や後立山連邦が少し望めました。
 ・ 標高は平成16年の測量で、従来より1.5m標高が高くなり、2,999mになりました。
 ・ 下山開始、別山尾根への分岐点で、早月尾根方面へ右折。分岐点を行き過ぎないように注意が必要。 
 ・ 「カニのハサミ」からエボシ岩までは、落石に注意して慎重に下る。
 ・ 早月小屋で休憩後、ユックリ下山。
 ・ ゆっくりし過ぎで、馬場島荘前駐車場に到着した時には、すっかり暗くなり、ライトを使用しました。 
 ・ 早月尾根コースには、草原・お花畑はありませんでした。
 ・ 全行程、ササや下草等なく、スパッツなしでOKでした。
 * 剱岳の文字は「剣岳」や「剱岳」などありましたが、2,003年に「剱岳」が正式文字になりました。
 * 国土地理院の2,004年10月の発表で、最高地点の標高が以前より1m高い2,999mになりました。

注意
 ・ カニのハサミ、〜エボシ岩付近の岩稜料帯の登頂・下山時、落石に注意。1箇所ピンに足を掛けるところがある。
 ・ 夏季の日帰りでは、水2リットル最低必要。(早月小屋販売あり)。

 ・ 全行程対面者 :早月尾根コース:小グループ計約10人、単独3人。 山頂:約10人

1.1,600mより剱岳 2.紅葉が始まった尾根(2,000m付近) 3.早月小屋
4.奥大日岳方面 5.紅葉真っ盛り(2,200m付近) 6.早月小屋とキャンプ場
7.早月小屋とキャンプ場、2,224m峰 8.小窓尾根 9.剱岳山頂700m手前より(2,800m地点)
10.カニのハサミ 11.剱岳山頂 12.剱岳山頂より立山方面
13.剱岳山頂より源次郎方向 14.冬毛が生えてきた雷鳥 15.紅葉真っ盛り(2,200m付近)