登山記録・写真     
                                                       
   

上信越 41  草津白根山(くさつしらねさん)  2,150 m  2016年 (平成28年)  8月10日
 2008年 (平成20年)  5月27日

 2002年 (平成14年) 10月31日
単独
 〃
 〃
 〃

 41. 草津白根    

【 草津白根山 】

《草津白根山(くさつしらねさん)》
 ⇒ 群馬県吾妻郡草津町に位置する、2,160mの活火山。他の白根山と区別するため、草津白根山と呼ばれる。
  通常、この山を「草津白根山」と呼ぶが、近隣の逢ノ峰・本白根山を含めた三山の総称とする場合もある。
  現在、山頂は硫化水素ガス発生のため立ち入りが規制されているが、山頂付近の湯釜と呼ばれる火口湖は観光地として有名。

 ※ 平成26年6月3日18時に、長野県と群馬県境の草津白根山の噴火警戒レベルを1(平常)から、2(火口周辺規制)に引上げました。草津白根山では、火口(湯釜)から1km以内の立ち入りが制限されます。 立入規制区間内(火口から半径1km圏内)含む2.5kmの区間での駐停車禁止。
 * 登山するには、白根火山ロープウェイ山麓駅(殺生河原)からロープウェイで上り、山頂駅下車、遊歩道を歩き、遊歩道最高地点と展望所を巡り山麓駅に戻るコースとなる。  

《湯釜(ゆがま)》
 ⇒ 直径約300m、水深約30m、水温約18℃の火口湖。
  エメラルドグリーンの水で知られ、観光地として人気がある。
  pHが1.0前後であり、世界でもっとも酸性度が高い湖、と言われている。
  水がエメラルドグリーンなのは、水に溶け込んでいる鉄イオンや硫黄などの微粒子の影響で、日光の特定の波長の光が吸収されるためだと考えられている。                                                                     (〜フリー事典より)
【 山名の由来 】 ・・・草津は臭水(クサツ)で硫黄を多く含む温泉が湧き出す意。白根は地質あるいは雪のため山頂部が白く見える山のこと。
   (〜フリー事典、ヤマレコ、ヤマケイ等より)

『 参考HP 』
 ・
 草津白根山 - Wikipedia 
 ・ 白根山(しらねさん)とは - コトバンク 
 ・ 草津白根山の噴火警戒レベルの引上げに関する情報/長野県 
 ・ 群馬県 - 草津白根山周辺国道292号の通行規制について 
 ・ 草津白根 :: 駐車場案内 || 自然公園財団 
 ・ 草津白根山の天気 - てんきとくらす [天気と生活情報] 
 ・ 草津白根山 | 山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ 
 ・ ロープウェイ - 草津国際スキー場 
 ・ 草津白根山ロープウェイ)コマクサ - Yamap 
 ・ 草津白根山 / 本白根山のコマクサ&白根火山ロープウェイ・ラッキーBOX 
* 関東・甲信 高原・山の天気 - てんきとくらす [天気と生活情報] 


草津白根山 登山記録 − 4

行程  平成28年8月 9日(火) 晴 往復路 =マイカー :≫、 徒歩: →   標高差 約1,430m
@  小諸 6:30 ≫ 7:00 車坂峠 P 7:20 → 8:10 高峰山 山頂 8:20 → 9:00 車坂峠 P(1,973m) 9:10 → 10:00 トミーの頭(2,300m) 10:15  → 火山館 11:15→ 湯ノ平口 →  前掛山分岐 → Jバンド → 鋸岳(2,254m) → 仙人岳(2,391m) → 蛇骨岳(2,366m)13:00 → 浅間山(黒斑山 2,404) 山頂 →  トミーの頭 13:55 → 14:50  車坂峠 P 15:00 ≫小諸 懐古園観光  泊  
A   8月 9日(火) 晴
 小諸 5:00 ≫ 菅平牧場 P 5:55 → 7:20 根子岳(2,207m)7:40 → 9:10 四阿山(2,354m) 9:50 → 中四阿 10:30 → 菅平牧場 P 11:50 ≫  13:40 白根火山ロープウエイ P 13:50 ⇒ ⇒ 山頂駅 14:00 → 分岐点 → 14:30 草津白根探勝歩道最高地点(2,150m) 14:40  →  15:00 本白根山展望所 15:15 → 鏡池分岐点 15:45 → 鏡池 15:55 → 殺生河原 17:00 → 17:05 白根火山ロープウエイ P ≫ 練馬IC

【 コメント 】 
 ・ 8年ぶりの草津白根山登山。
 ・ 前日、高峰山と浅間山登山。
 ・ 午前中に“根子岳と四阿山”を登ってからの登山。
 ・ 現在も平成26年6月3日に発令された噴火警戒レベル2のままの為、火口(湯釜)から1km以内の立ち入りが制限されてるので、登山するには、白根火山ロープウェイ山麓駅(殺生河原)からロープウェイで上り、山頂駅下車、遊歩道を歩き、遊歩道最高地点と展望所を巡り山麓駅に戻るか、鏡池経由の殺生ヶ原のコースとなるので、時間的余裕があればロープウエイを使わないで下山することにしました。
 ・ このコースは遊歩道脇に高山植物の女王“コマクサ”の群生が沢山見られる有名な場所です。
 ・ 最盛期は7月いっぱいですが、まだ充分残ってました。
 ・ 以前より、養生保護がシッカリしており、群生範囲、密度が格段に増加していました。
 ・ 自然保護の重要性と、植物の生命力の強さに感心しました。
 ・ 多くの観光客と共に登山装備で、遊歩道を歩きながら、綺麗に咲いてるコマクサを眺めながら最高地点まで歩きました。
 ・ 雲が多めながら周辺の展望が得られるなか、本白根山展望所に到着。
 ・ ロープウエイ最終時間の17時に近づいてきたので観光客は急いで駅方面へ向っていました。
 ・ 誰もいなくなった展望所でのんびり風景を味わった後、鏡池目指して下山開始。
 ・ 池分岐点から3分強の下降で鏡池に到着。
 ・ 水辺手前で立入禁止のロープが張られ気に入った鏡の写真は撮れませんでした。
 ・ リンドウやハクサンフウロウ等が咲いてる登山道を下山、水蒸気を噴き上げ、硫黄の匂いのする賽ノ河原に到着。
 ・ 17時以降朝まで一般車通行止めとなり、数台の車とバイクが警備員に案内されUターンしてました。
 ・ 舗装路に出て右折、すぐにロープウエイ駅前の1台しか駐車していない観光客用駐車場に到着。
 ・ 従業員の車が3台揃って出発する前に、先に出発しました。

 妙義山 : 松井田妙義IC出口付近より  ロープウエイより殺生河原  〃  駐車場
 モミジグサ  遊歩道案内板  白根探勝歩道最高地点、分岐点
 白根探勝歩道最高地点、分岐点  〃  本白根山方面
 本白根山方面  〃  オンダテ
 白根探勝歩道最高地点  白根探勝歩道最高地点
 白根探勝歩道最高地点  キキョウ  コマクサ
 コマクサ  〃  コイワカガミの紅葉
 サルオガセ  展望所  ハンゴンソウ
 本白根山方面  オンダテ & 白根山  コケモモの実
 マイズルソウの実  鏡池  〃
 アキノキリンソウ&リンドウ  ゴゼンタチバナの実  ナナカマド
 キノコ   シラタマ  オオカメノキの実
 殺生河原  〃



草津白根山 登山記録 −3 

行程  平成6年10月31日  晴   往復路  :マイカー  マイカー: ≫
 練馬IC  ⇒  松井田妙義IC → 碓井峠 → 鬼押し出し園観光 → 草津白根山 展望 →  信州中野IC  ⇒ 上越高田IC

【 コメント 】 
 ・ “えちごくびきのウルトラマラソン”参加前日受付のため、途中の草津白根山登山を予定して、早朝に自宅を出発。
 ・ 快晴に恵まれ、途中、碓井峠から一般道を走り、旧信越線 碓氷第六橋梁と、旧熊ノ平駅を見学後、浅間山が目の前に大きく見える“鬼押し出し園”を見学。
 ・ 見学後、草津白根山登山口の草津白根レストハウス駐車場へ向いましたが、何と火山活動の為閉鎖中、停駐車禁止で、やむをえず規制区域外の展望所からの展望のみとなりました。

 ※ 平成26年6月3日18時に、長野県と群馬県境の草津白根山の噴火警戒レベルを1(平常)から、2(火口周辺規制)に引上げました。草津白根山では、火口(湯釜)から1km以内の立ち入りが制限され、立入規制区間内(火口から半径1km圏内)含む2.5kmの区間での駐停車禁止。
 ・ この区間、駐車場はバリケードで封鎖され、監視員が見張っていました。
 ・ このため、今回の登山は不可能で、規制区域外からの展望のみとなりました。
 ・ ロープウエイを使えば遊歩道コースでのハイキングは出来たようです。

 妙義山 : 松井田妙義IC出口付近より  〃  旧信越線 橋梁
  旧信越線 橋梁  〃 説明板   旧信越線 碓氷第六橋梁
 アプト式鉄道 説明板  旧信越線 碓氷橋梁案内写真  道路標識
 旧熊ノ平駅  〃
 浅間山  〃
  鬼押出し園 : おもしろ岩  〃  鬼軍団  〃 番人
 奇岩案内板  鬼押出し園 案内板
 〃  ヒカリゴケ
 奇岩  奥の院  〃
 奥の院 説明板  奇岩  観音堂
   紅葉
 カラマツの紅葉  モミジの紅葉  〃
   草津白根道路より、白根山  〃 : 万座スキー場
 草津白根道路  〃    〃 本白根方面 立入禁止中
 草津白根山 案内板  国道、全国一最高地点  中央分水嶺(新潟県・群馬県)
 本白根山  白根山方面  地熱蒸気
  地熱蒸気取り入れ設備  




草津白根山 登山記録 −2 

行程  平成6年10月31日  晴   往復路  :マイカー  マイカー: ≫、 徒歩: →
 吾妻山登山  ⇒ ⇒ 根子岳登山  ⇒ ⇒ 草津白根レストハウス駐車場 → 湯釜展望台 →草津白根探勝歩道最高地点≫ 展望所 → レストハウス駐車場  ⇒ ⇒  鬼押ハイウエイ  ⇒ ⇒  練馬IC 

【 コメント 】
 ・ 四阿山・根子岳登山後、菅平牧場から鳥居峠を越え、144号線≫万座ハイウェイ経由で草津白根レストハウス駐車場に到着。
 ・ 途中、万座ハイウェイ周辺にはツツジが綺麗に咲き始めていました。
 ・ いつものようにまず、“湯釜展望台”へ向かう。運動靴で快速3分ほどで到着。快晴でしたが、今回はエメラルドグリーンでなく、乳白色でした。
 ・ 一旦車に戻り、登山靴に履き替え、出発。逢ノ峰登頂後、白根スキー場のリフト下の積雪のない斜面を登る。
 ・ リフト終点から一旦雪面の下り斜面を200m進み、右折、遊歩道に合流。木道の上にかなりの積雪。しかしこちらはザラメ雪で極緩やかな緩斜面の為スリップの心配もなく、快晴無風の雪道を楽しみながらの散策登山。
 ・ 噴火口横までくると、積雪はなくなり、木道歩きとなる。
 ・ 展望所分岐を過ぎ、正面上方に小さく見える標識目指して、進む。
 ・ やがて「草津白根探勝歩道最高地点」に到着。有毒な硫化水素ガス噴出の危険があるため、本白根山頂への立入りは当分の間禁止、この地点を“草津白根山頂”と皆、納得している。  
 ・ 下山途中、展望所に立ち寄る。休憩するにはよい場所です。
 ・ 遊歩道周辺は、コマクサなどの高山植物のお花畑ですが、全く咲いていません。まだ早すぎました。
 ・ 17時40分まだ夕焼けが明るい状態ですが、遅いため、草津白根レストハウス駐車場に戻ると、すでに50台位駐車していた車や観光バスの姿は1台しかありません。開放されていた駐車場の料金所も無人でした。 
 ・ 帰路は最短の、浅間・白根火山、鬼押しハイゥエイ経由で碓井軽井沢ICから練馬ICへ向かう。
 ・ 終日快晴に恵まれた中での有意義な山行でした。

【注】
 ・ 白根スキー場のリフト西側からの登山道は、5月中の残雪の多い年は、難儀する為、リフトの下の無積雪地帯を登ると安全。
 ・ 危険箇所 ・・・草津白根探勝歩道最高地点先への立入りは、硫化水素ガス噴出の危険があるため禁止。硫黄臭気が強烈になったら、すぐに戻る。
 14:10 → 湯釜展望台 14:20 → P 14:40 → 逢ノ峰 → 白根スキー場P 15:10 →16:40 草津白根探勝歩道最高地点 16:50 → 展望所 17:05 → 17:40 草津白根レストハウス駐車場 ≫ 万座ハイウェイ・鬼押ハイウェイ ≫ 碓井軽井沢IC

平成20年5月27日(火)  万座ハイウェイ入口料金所前  万座ハイウェイ周辺
  万座ハイウェイ周辺  〃
 〃 唐松   〃  シラカバ
 湯釜西方向  湯釜
  湯釜  湯釜より草津白根レストハウス駐車場方向
  湯釜入口   峰ノ峰より湯釜方向
 弓池、湯釜方向  弓池  → 白根スキー場
 白根スキー場   締まったザラメ雪のため楽に歩行  白根スキー場 → 噴火口跡
  白根スキー場 → 噴火口跡の遊歩道  白根スキー場  → 展望所 : 噴火口跡
  展望所分岐点  本白根山 遊歩道最高地点 2,150m
 遊歩道最高地点付近より展望所方向  最高地点 → 展望所
 本白根山展望所   白根スキー場登山口 : リフトに沿って登・下山
  展望所付近にて   展望所付近にて

No.1:平成6年10月31日

行程  平成6年10月31日  晴   往復路  :マイカー  マイカー: ≫、 徒歩: →
 @  練馬IC ≫ 菅平IC ≫ 鳥居峠 →的岩コース → 四阿山山頂   →戻る 鳥居峠 ≫草津温泉 泊
 A  ≫ 野反湖  → 白砂山  → 野反湖 ≫ 草津白根レストハウス駐車場 → 湯釜展望台 →草津白根探勝歩道最高地点≫ 志賀サンバレー 泊 
 B  → 岩菅山 ≫ 中野IC ≫ 練馬IC

コメント:
 ・ 鳥居峠付近の唐松林の紅葉が真っ盛りでした。
 ・ 的岩コースも歩きやすい走路。
 ・ 本白根山山頂は立ち入り禁止の為、“探勝歩道最高地点”標識がある場所で引き返す。

平成6年10月31日 1.鳥居峠 →的岩 2. 鳥居峠 →的岩 3.的岩 →四阿山
4.四阿山山頂付近より浅間山方面 5.四阿山山頂付近 6.草津白根湯釜展望台