登山記録・写真     

    トップ


神奈川県 大山 おおやま 1,252m  2020 令和 2年11月26日(木)
 2016 平成28年 1月26日(火)

 2012 平成24年12月 1日(土)
ヤビツ峠=761m
標高差 約490m

《 大山 》 : おおやま

 ・ 神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1,252 mの山である。丹沢山などの丹沢の山々とともに丹沢大山国定公園に属し、神奈川県有数の観光地のひとつである。  日本三百名山や関東百名山のひとつ。
 ・ 神奈川県の北西に位置する丹沢山地。その東端に、古くから信仰の山として敬われてきた『大山』がある。
 ・ 均整の取れたピラミッド型の山は、遠くからも一目瞭然。
 ・ 江戸時代には山岳信仰が盛んになり、“大山詣り”が大流行したとか。大山を目指す多くの参詣者のために整備された道は、今も大山道などとして、その名残をとどめている。

 ・ 秦野市観光協会と丹沢山小屋組合が実施している『Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー』がある。
 ・ 異名を雨乞いの山、雨降山という。広い山頂には阿夫利神社本社と奥社のほか、売店や公衆トイレ、ベンチ、見晴台もある。日向山・鐘ヶ嶽・三峰山・西沢ノ頭・ヤビツ峠・蓑毛・弘法山などへの分岐点でもある。
 ・ 大山は「雨降山」とも呼ばれているのだが、それは山頂に年中水のしたっている霊木があるため。 

 * 登山コース 
 ・ 秦野市から大山に登る場合は、 ヤビツ峠からイタツミ尾根を登るのが一般的です。 歩行距離:約8.9km、歩行時間:約3時間20分。 
 ・ ケーブルカーをご利用される場合は、伊勢原市からのコースとなります。 
    標高1252mの大山は、登山口の阿夫利神社下社までケーブルカーを利用でき、手軽に登山を楽しめるのがポイント。
   道中には関東三大不動のひとつにも数えられている「雨降山 大山寺」や下社と本社に分かれた阿夫利神社。 大山ケーブル駅バス停から大山ケーブル駅までの参道には、宿坊や土産物屋、食事処なども並んでいる。山頂までの往復の歩行時間は約3時間程度。
  (〜フリー事典、ヤマレコ、ヤマケイ等より)



 大山−3
 令和 2年11月26日(木)   往復路  : 電車  電車:≫≫ バス: ⇒ 徒歩: → 単独
  横浜 9:15  ≫ ≫ 9:42 海老名 9:48 ≫ ≫ 10:09 秦野 10:35 ⇒ 10:57 蓑毛 → 12:00 蓑毛越 → 12:30 西の峠 → 13:50 大山 14:10 →  14:40 見晴台 →  阿夫利神社下社  → 大山ケーブル山麓駅  → 大山ケーブル駅 ⇒  伊勢原  ≫ ≫  海老名  ≫ ≫  横浜 

【 コメント 】 
 ・ 4年振りの大山、大山寺の紅葉が真っ盛りとの情報で、登山を兼ねて写真を撮ってきました。
 ・ 夕方のライトアップ紅葉写真撮影のため、遅い出発で、のんびり歩行のユルユルハイキングです。
 ・ 平日の為、蓑毛下車は自分だけ、標識が至る所にあり、迷うことは最後までありませんでした。
 ・ 晴天の予報でしたが、蓑毛越えあたりまで登ると、山頂付近から雲が広がり、すっかり曇ってしまい、山頂に着いた時には、一時霧に包まれました。
 ・ やや寒いぐらいの気温で微風でしたので、ユックリ登ると丁度良い条件でした。
 ・ 大山寺迄、ほとんど紅葉樹林がなく、展望もほとんどないので、同じ丹沢でも、展望が素晴らしい、蛭が岳〜丹沢山コースと違って、面白皆ありません。 
 ・ 大山山頂で一服後、見晴台経由で、阿夫利神社下社へ到着。
 ・ 一気に人出が増え、マスクをしっかり装着、大山寺へ向かう。
 ・ 夕暮れの16時過ぎになり、暗くなり始めると、ライトが点灯。 真っ赤に色づいたもみじが鮮やかに生え渡ってきました。
 ・ 多くの観光客が、盛んに写真を撮ってました。
 ・ 一通り写真撮影が済んだので、下山開始、大山ケーブル駅バス停に到着、臨時便があったみたいで、運よく座れすぐに発車。
 ・ 久しぶりのユルユルハイキングを味わいました。


 蓑毛バス停のハイキングコース案内図  蓑毛登山口 → 大山方面 案内板7  〃
 〃    紅葉
 蓑毛越  シカ食害防止ネット  西の峠
 富士見台 20丁目  ヤビツ峠分道  大山阿夫利神社
 〃  大山頂上本社  〃
 大山山頂 1,252m  下界は晴れ  ススキ
 山頂方面  見晴台  シカ
 マユミの実  マルバダケフキ  二重の滝
 〃  大山阿夫利神社下社  〃
 〃  〃  〃
 〃  〃   男坂・女坂分岐
 女坂七不思議  大山寺  〃
 〃  こい  手洗い
 ライトアップ 紅葉  〃  〃
 〃  お地蔵さん






 大山−2
 平成28年1月25日(月)   往復路  : 電車  電車:≫≫ バス: ≫ 徒歩: → 単独
  東京IC 4:50 ≫ 御殿場IC 5:50 ≫ 6:10 御殿場(パール富士) 7:10 → → 大井松田IC 8:00 ≫ 秦野中井IC 8:05 ≫ 70号線 展望台P ≫ ヤビツ峠 P 9:00 → 尾根分岐25丁目 9:30 → 10:40 大山 11:00 →  11:50 ヤビツ峠 ≫ 秦野中井IC ≫ 東京IC

【 コメント 】 
 ・ 実質的には年に2〜3回しかないパール紅富士撮影チャンス日の天候が快晴予報でしたので、登山の前に撮影適地の御殿場へ日の出前に到着出来るように、自宅を早朝出発。
 ・ 快晴微風の好条件に恵まれ、久々に綺麗なパール紅富士を撮影することが出来ました。
 ・ 撮影後、帰路の途中、足慣らしを兼ねて3年振りの大山登山をしてきました。
 ・ 伊勢原からの70号線で、ヤビツ峠へ。 先週降った雪は綺麗に除雪され、問題なく走れました。
 ・ ヤビツ峠の駐車場の除雪は3台分のみで、最後の1台分が空いていましたので難なく駐車。他の部分はノーマルタイヤでは進入危険でした。
 ・ ヤビツ峠からのピストン。 往復約2時間の手頃な山といった感じ。


 6:46 パール紅富士  6:47  6:47
 6:47 パール紅富士  6:48  6:48
 6:48 パール紅富士  6:48  6:54


  秦野中井より、大山方面  70号線 展望台より、大山方面     〃  搭ノ岳方面
 展望台より、富士山  〃 大山山頂  相模湾
 展望台より、 朝日に映える相模湾  〃  〃  
 展望台より、朝日に映える相模湾  〃  70号線 蓑毛 → ヤビツ峠
 70号線 蓑毛 → ヤビツ峠  ヤビツ峠 バス時刻表  登山口  雪だるま
 ヤビツ峠バス停前 登山口  登山口直ぐ上のベンチのある休憩広場は雪原状態  ヤビツ峠登山口 → 大山 : “0”番地
 ヤビツ峠登山口付近  積雪約40cm  相模湾&太陽  相模湾
 ヤビツ峠登山口 → 大山 0.6 k地点  一ヶ所だけあるクサリ場
 ヤビツ峠登山口 → 大山 :   三の塔、 南アルプス方面  ヤビツ峠・下社、阿夫利神社 分岐点
 大山 山頂直下 27丁目の鳥居  〃 阿夫利神社本社  〃
 阿夫利神社奥の院   大山 山頂 : 1,247m  〃
 阿夫利神社奥の院  電波塔  丹沢山系 : 北西方向
  丹沢山系 : 南西方向  丹沢山系 : 二の塔方向  大山山頂 → ヤビツ峠登山口 
 70号線 展望台より、大山方面丹沢山系 : 西方向。    丹沢山系 : 北西方向 : 塔ノ岳。       〃 : 北東方向 : 大山


 大山−1
 2012 平成24年12月1日(土)   往復路  : 電車  電車:≫≫ バス: ≫ 徒歩: → 単独
 東京IC 5:00 ≫ 御殿場IC 6:00 ≫ 6:20 御殿場(パール富士) 7:10 → → 大井松田IC 8:00 ≫ 秦野中井IC 8:05 ≫ 70号線 展望台P ≫ ヤビツ峠 P 8:40 → 尾根分岐25丁目 9:20 → 9:30 大山 9:50 → 1 ≫ ヤビツ峠 ≫ 秦野中井IC ≫ 東京IC


【 コメント 】 

 ・ 御殿場での早朝の“パール富士”に出かけましたが、富士山は雲に隠れてしまったため、帰路の途中、足慣らしを兼ねて大山登山をしてきました。
 ・ ヤビツ峠からのピストン。 往復約2時間の手頃な山といった感じ。


  展望台広場より、相模湾方面  朝  〃     〃
 展望台  展望台広場より、相模湾方面  〃
 相模湾  ヤビツ峠のバス時刻表  登山口 バス停前
 ヤビツ峠 → 大山  〃  〃   
  ヤビツ峠 → 大山 山頂 鳥居 山頂直下
 山頂の鹿  大山山頂   〃
 社殿  駐車場  バス停