トップ                                           登山記録・写真         

甲州
中央線周辺
扇山 おうぎやま 1,138 m  2021 令和 3年2月22日(月)
 2015 平成27年2月16日(月)
標高差 約 820 m
百蔵山 ももくらさん 1,003 m  2021 令和 3年2月22日(月)
 2015 平成27年2月16日(月)
標高差 約 680 m

《 扇山 》

 ・ 山梨県東部、大月(おおつき)市と上野原(うえのはら)市の境にある山。 標高 1,138m。 大月市が指定する「秀嶺富嶽十二景」のひとつ:No.6。
 ・ 南麓から見た山容が扇の要(かなめ)を上に向けて立てた姿に似ることからこの山名がある。
 ・ この山の南麓に藤野木(とうのき)・愛川(あいかわ)構造線が走り、南側の山腹急斜面は扇山断層崖(がい)として知られる。山地の大部分は大月市富浜町の財産区となっている。
 ・ JR中央本線鳥沢(とりさわ)、四方津(しおつ)駅に近く京浜方面からの日帰りハイキングの対象地となっている。
 ・ JR中央本線沿線の「人気の山ベスト3」に入る山が扇山である。 この隣に位置するのが百蔵山(ももくらやま)。 扇山はその名のように、要を上にした扇形の山である。
 ・ 百蔵山はふもとの下和田に百蔵明神の社があり、この奥宮のある所としてその名を得たのではないか。どちらの山名も『甲斐国志』にその名が載っている。
 ・ 百蔵山山頂に、明治維新百年祭記念として百蔵大明神遺跡の石碑がある。
 ・ 眺望は断然、扇山の方が優れているが、余りにも人が多すぎる。静かな山行を望むならば、百蔵山の方がいい。猿橋から下和田を経て登る。帰りは頂上のすぐ東から南に急降下すると下和田に戻ることができる。

 * (登山コース) 
  ・ 登山コースは、扇山は四方津駅(しおつえき)から犬目経由山頂まで2時間強、鳥沢駅から3時間弱で山頂。百蔵山は猿橋駅から下和田経由2時間弱で山頂へ。
  ・ 例 :  鳥沢駅→梨ノ木平登山口→水場→ツツジ群生地→扇山→大久保山→宮谷分岐→百蔵山→猿橋→猿橋駅。

 * (桂川ウェルネスパーク)
  ・ 桂川ウェルネスパークは「里山の自然を活かし、健康増進に寄与し、成長する公園」をテーマに整備が進められた広域都市公園で、今も多くの方に親しまれています。 

 ・  参考HP  ⇒ ⇒ 鳥沢駅から扇山  百蔵山から扇山                    (〜 高尾山ハイキング、大月市観光HP、ヤマレコ、ヤマケイ等より)

《 百蔵山 》

 ・ 百蔵山は山梨県大月市にある、標高 1,003mの山。JR中央本線の猿橋駅から歩くことができ、ハイカーで賑わう。南斜面の登山道を登る間、ところどころで富士山を見返すことができる。山頂は小広く、富士山の展望が素晴らしい。大月市が指定する「秀嶺富嶽十二景」のひとつ:No.7。
 ・ 標高は1003.4メートル。山梨百名山の一つ。 当山の東側の扇山、北東側の権現山とをあわせて郡内三山という。
 
・ 大月市富嶽十二景7番山頂、百蔵山。
 ・ 頂上までの道が整備されているので、隣にある扇山を結ぶルートとして歩く人も多い。

 * (猿橋)
    ・ 「甲斐の猿橋」は、「岩国の錦帯橋」、「木曾の桟(かけはし)」と並ぶ日本三奇橋のひとつで、国の名勝に指定されている。
    ・ 谷が深くて橋脚がたてられないために、両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支えている。
    ・ 耐久年数は20年〜30年間で、現在の橋は昭和59年に架け替えられた。

 * (登山コース) 
  ・ 猿橋駅−大月市営総合グランド(百蔵山登山入口)−扇山への巻道−百蔵山頂−大同山との鞍部−市営グランド−猿橋駅。
  ・ 中央本線猿橋駅から。 猿橋駅から登山口の市営グラウンドまで徒歩 40分。登山口から山頂まで1時間50分。 扇山方面から。 扇山山頂から西へ大久保山・ カンバノ頭・コタラ山を経て山頂まで2時間。
  ・ 百蔵山の山頂は松やたくさんの桜がほどよく公園のように整備され、大月市街などが見下ろせます。そこからコタラ山を経由して、扇山に到着。その名のとおり扇を開いたような形の標高1138mの扇山は
大月市と上野原市との境を擁しています。山頂は広い草原になっていて、富士山の秀麗な姿を目のあたりにしながらひと休みできます。 また、望遠鏡を持っていけば、遙かに都心の高層ビルを見ることも可能です。
 ・  参考HP  ⇒ ⇒  百蔵山から扇山。  中央線沿線ハイキング                                 (〜 高尾山ハイキング、大月市観光HP、ヤマレコ、ヤマケイ等より)

 【 扇山・百蔵山 】- 2

行程   令和 3年(2021) 2月22日(月)  快晴   往復路 : 電車  電車 : ≫、 徒歩 : →
 八王子 5:51 ≫ 5:58 高尾 6:01 ≫ 6:30 鳴沢駅 6:40 → 扇山登山口 7:40 → 扇山尾根分岐 8:50 → 9:00 扇山 山頂 9:15 →  9:25 大久保山 → 10:40 百蔵山 山頂 11:00 → 百蔵山登山口 12:00 → 12:20 猿橋 12:40 → 13:10 猿橋駅 13:18 ≫  13:51 高尾 13:53 ≫ 14:10 立川  

【 コメント 】 
 ・ 春めいてきた登山日和到来で、都内から電車だけで登れる、富士山の好展望が得られる身近な山としての、「秀嶺富嶽十二景」8番目の“扇山”と、大月市富嶽十二景7番目の“百蔵山”ハイキング。
 ・ 中央線・高尾からの普通電車で鳴沢駅下車。
 ・ 駅から登山口まで要所要所に案内標識があり、迷わず舗装路を徒歩で約30分。 ここから良く整備された登山道を登って1時間で登山口に到着。
 ・ スギ林のやや急な上り坂を約1時間で、扇山直下の尾根分岐点に到着。
 ・ 10分程で、誰もいない広々とした扇山山頂に到着。
 ・ 真っ白に輝いた早朝の霊峰富士を撮影後、四方にあるベンチで休憩。
 ・ 百蔵山を目指して、かなりの下り坂のジグザグした下山道を約350m下った後、数回アップダウンを繰り返し約200m登ると、百蔵山直下の分岐に到着。
 ・ すぐに広目の百蔵山山頂に到着。
 ・ 10名位休憩中でした。
 ・ 早朝でないので、やや逆光気味となり、鮮明な富士山は撮れませんでした。
 ・ 暖かな日差しの下、広々とした山頂南端の枯草原に座って、富士山を眺めながら早めの昼食休憩。
 ・ 下山はそのまま西進し、尾根分岐点と、展望ベンチでの富士山全景景色をしっかりと眺めて、小休憩。
 ・ 百蔵山登山口を過ぎて、「猿橋」見学のため、国道を左折、20分程で到着。
 ・ 電車の時刻に合わせて、ユックリ見学・休憩。
 ・ 30分程で、猿橋駅に到着。 高尾行きの電車に乗車、30分程で高尾に到着。 すぐに、東京行の乗車に乗車。
 * 全コース、危険箇所、迷路等、 凍結・ヌカルミ・枯葉堆積による足元不明瞭等、特になし。
 * 密を避けての、登山日和の下、有意義なハイキングを満喫でき、感謝です。
 扇山登山道への舗装路より  扇山登山道舗装路  案内標識 要所に多数あり。  扇山登山口入口 
 扇山登山口 バス停  観音様  〃
 奥宮祠  扇山登山道より  扇山直下 尾根分岐
 扇山 山頂 1,385m  〃  〃
 扇山 山頂 & アニマル軍団 & ピカチュウ軍団。    大久保山 1,109m   百蔵山 山頂 1,003m
  百蔵山 山頂にて   〃 猿橋町方面  タテハチョウ 
 尾根分岐点   尾根分岐点付近より    〃
 百蔵山登山口付近 案内板  ホトケノザ & イヌノフグリ  岩殿山
 猿橋  〃  八ツ沢水力発電所〜水路トンネル
 猿橋駅前より、百蔵山(左)、扇山(右)

 【 扇山・百蔵山 】- 1


行程   平成27年(2015) 2月16日(月)  快晴   往復路 : 電車  電車 : ≫、 徒歩 : →
 八王子 6:33 ≫ 6:40 高尾 6:42 ≫ 7:15 猿橋 7:20 → 8:00 百蔵山登山口 → 9:20 百蔵山 山頂 9:30 → 大久保山 11:00 → 扇山尾根分岐 11:10 → 11:15 扇山 山頂 11:40 → 扇山登山口 → 12:30 桂川ウエルネスパーク → 13:10 鳥沢駅 13:20 ≫ 13:50 高尾 13:53 ≫ 14:09 立川 14:14  

【 コメント 】 
 ・ 都内から電車だけで登れる、富士山の好展望が得られる身近な山として、大月市富嶽十二景7番目の“百蔵山”と、「秀嶺富嶽十二景」8番目の“扇山”をへ行きました。
 ・ 中央線・八王子からの普通電車で猿橋駅下車。
 ・ 駅から登山口まで要所要所に案内標識があり、舗装路を徒歩で約30分、ここから良く整備された登山道を登って1時間で尾根道に到着。
 ・ ベンチがあり富士山の展望がシッカリ得られたので、休憩しながら景色を堪能。
 ・ 百蔵山山頂直下数十mは踏み固められた残雪があったので軽アイゼンを装着、スリップに注意しながら登り20分程で“百蔵山”山頂に到着。
 ・ 山頂は南面が開け、富嶽十二景だけあって、富士山の展望が素晴らしかった。
 ・ 存分に展望を味わった後、“扇山目指して出発。
 ・ 東側は西側寄り格段に積雪が多く、踏まれた雪がアイスバーンになっており、慎重に下る。
 ・ 10分以上下ってようやく雪がなくなりアイゼンを外してアップダウンを繰返しながら、今まで一人も出合わなかった道を進む。
 ・ やがて大久保山を過ぎると間もなく、鳥沢からの道との分岐点に到着。 ここから僅かで“扇山”に到着ですが、直下部分に雪があり滑り易かったので、再びアイゼンを装着し山頂まで登る。
 ・ 山頂はかなり広く富士山を始め周囲の山々の素晴らしい展望が得られました。 
 ・ 到着すぐに約20名ほどの団体一行が下山開始、誰もいなくなった広い山頂に丸太のベンチが多くあり、無風で暖かな気温で日射も暑い位に感じる中で、昼食を摂りながら景色を堪能。
 ・ 景色を堪能した後、下山開始。
 ・ 分岐から扇山登山口まで30分弱で到着。 ここからゴルフ場に沿って舗装路を進んでいくと非常に広く新しい公園の「桂川ウエルネスパーク」に到着。 吊り橋を渡って周囲を観察後、鳥沢駅へ向けて約1時間で到着。  すぐに高尾行きの電車に乗車。
 * 第1回「秀麗富嶽十二景」扇山〜百蔵山トレイルラン&クロスカントリー」が、昨年(平成26年)11月2日(日)に行われたそうで、トレランコースとしては、非常に良いコースだと感じましたので、来年以降実施されるようでしたら参加したいと思いました。
     ⇒ ⇒  http--sportsaid-japan.org-NEW-guide-14otsuki-site.pdf


 猿橋駅 → 百蔵山登山口 早朝の空  三嶋大明神
 猿橋駅 → 百蔵山登山口 橋の上より眼下の河原。    春日宮   百蔵山登山口
 百蔵山登山口 →  百蔵山  〃  〃
 百蔵山直下の登山道  〃  百蔵山山頂
 百蔵山山頂  〃  〃  百蔵山大明神遺跡
 大久保山 山頂  扇山直下の分岐点  扇山 山頂
 扇山 山頂  扇山登山口  桂川ウエルネスパーク
 桂川ウエルネスパーク吊り橋より、百蔵山  桂川ウエルネスパーク 案内板