東 北 (12-13) |
12 | 八幡平 | はちまんだいら | 1614m | 2005 平成17年10月5日(水) | S |
---|---|---|---|---|---|---|
13 | 岩手山 | いわてさん | 2041m | 2005 平成17年10月6日(木) | S |
12. 八幡平 2.005 平成17年10月5日(水) 晴
13. 岩手山 2.005 平成17年10月6日(木) 晴
行程 | 2,005(平成17年)10月5日~10月9日 | 往復路 : マイカー | マイカー: ≫ 徒歩: → |
---|---|---|---|
① | 前日 練馬IC 20:00 ≫ 滝沢IC 9:30 ≫ 10:00 一本杉登山口 P(3合目) 10:20 → 5合目 10:40 → 8合目 11:10 → 11:30 姫神山 山頂 12:00 → 戻る → 12:40 一本杉登山口 12:00 ≫ 八幡平アスピーテライン ≫ 県境登山口 P 14:05 見返り峠 14:15 → ガマ沼 → 八幡平 山頂 → メガネ沼 → 鏡沼 → 見返り峠 P 15:30 ≫ 松川温泉 泊 | ||
② | 松川温泉 5:40 ≫ 7:00 馬返しP 7:15 →1合目 7:45→2合目 8:00→ 3合目 8:20 → 4合目 8:35 → 5合目 9:00→ 6合目 → 7合目 9:50 → 10:00 8合目 10:10 → 11:05 薬師岳(岩手山) 頂上 11:30 → 戻る → → 13:40 馬返しP 14:00 ≫ 田沢湖 ≫ 秋田駒ケ岳観光H 泊 |
《 八幡平 》
コメント:
・ 八幡平アスピーテラインの、県境登山口約200m手前の無料駐車場に駐車。登山口前は有料、利用車僅少。
・ 観光客が多く、良く整備された、歩き易い道。
・ 山頂の展望台に上がって、展望可能。
・ 紅葉真っ盛り。
・ 周回コース、観光客用遊歩道。危険箇所無し。
・ 全行程対面者 : 約 100人。
1.八幡平アスピーテラインより八幡沼 | 2.八幡平アスピーテラインより | 3. 〃 八幡平方面 |
4.県境登山口より、八幡平方面 | 5.見返り峠付近 | 6.ガマ沼 |
7.ガマ沼 | 8.ガマ沼 | 9.八幡平山頂 |
10.八幡平山頂付近 | 11.メガネ沼 | 12.見返り峠 |
《 岩手山 》
コメント:
・ 雄大な岩手山は、盛岡等遠方からもはっきり見える。
・ 馬返し前の牧草地から眼前に迫った岩手山は迫力があった。
・ 約100台駐車可能な広大な駐車場から、紅葉が始まったやや急な登山道を登る。
・ 2.5合目からは、歩き易い新道を進む。
・ 3合目付近からは、紅葉が真っ盛り。
・ 砂礫状の急登路を登りきると、すり鉢型の火口縁に出る。
・ 展望のきいた御鉢を、一周。
・ 終日快晴のもと、快適な登山を満喫。
・ 紅葉が素晴らしかったが、夏の高山植物も良さそう。
・ 車2台で移動出来るグループなら、下山路は焼走りコースを選択してみたい。
・ 危険箇所無し。旧道は足場の悪い砂礫道のため、新道が無難。
・ 全行程対面者 : 約 50人。
1.岩手山 山麓より | 2.馬返し駐車場直前より | 3.馬返し駐車場 |
4.鬼又清水 湧水 | 5.3合目付近 | 6.3合目付近 |
7.3合目付近 | 8.3合目付近 | 9.5合目付近 |
10.8合目付近 | 11.不動平避難小屋 | 12.不動平 |
13.不動平分岐付近より | 14.御室火口 水蒸気噴出 | 15.岩手山 山麓より |