都 会 の 花  −4 冬の花 〜 西部

都会の花⇒⇒   

 §14-4.: 冬:西部

都会の花
⇒ ⇒ 春
⇒ ⇒ 
⇒ ⇒ 秋
⇒ ⇒ 冬



西
善福寺公園 

冬の公園
区域  公園名 区域  公園名


都心
 皇居・大手町  


 葛西臨海公園
 日比谷公園  木場公園
 浜離宮  清澄庭園
  芝離宮
 新宿御苑
 代々木公園
 小石川後楽園
 上野恩賜公園


北部
 旧古河庭園


 六義園
 小石川後楽園


 人口の密集した東京都内にも、それなりに多くの種類の綺麗な花が、各季節に応じて咲いています。 コンクリートに覆おわれている都心部で小さな公園が意外と多くあり、街路樹も多く、プランターに植えられた草花やビルの屋上庭園や、壁面緑化が施された建物も最近増えているようです。 ストレスの多い都会の生活の中では、花や緑のある環境の必要性が求められています。
 これからの時代、人間にとって精神衛生・健康上、益々樹木や草花が必要になってくるようです。人間のために貢献してくれる樹木や草花の心が、やがて感じられる時代が訪れるようですから、今から一人一人が植物に対して感謝の想いを意識して投げかけてやりたいものです。


1.《 善福寺公園 》 
 【 概要 】
 ・ 福寺池を中心にした公園。池の水は、かつては神田上水の補助水源として利用されたほど澄んでおり、湧水量も多く、武蔵野三大湧水池のひとつとして知られ ていました。池の名称は、昔、この付近にあった寺の名からとったと伝えられています。上の池と下の池に分かれ、両方で約37,000平方メートルあり、公園全 体の47%を占めます。池にはカモ、カイツブリ、バンなどの水鳥やカワセミも来ます。
 ・ 善福寺池を中心に、遊具・遊歩道が整備され、市民の憩いの場となっている。また、善福寺池は善福寺川の水源にもなっている他、東京都水道局杉並浄水所の水源になっている(23区内で、井戸が水道の元になっているのはここだけ)。北と南に2つの池がある。池を中心に、憩いの場として整備され、公園としては1961年6月16日に開園。井の頭池(井の頭恩賜公園)・三宝寺池(石神井公園)と並び武蔵野三大湧水池として知られている。
                    (〜東京都公園協会HP等より)
 
  《 善福寺公園 》 〜3  撮影: 2024 (令和6)年2月24日 
 河津桜  〃  〃
 ロウバイ(蝋梅)  クリスマスローズ
 水仙  パンジー  〃
 善福寺公園管理事務所   〃  資料 〜 カワセミ  〃
 〃  〃  下ノ池にて、 カワセミ飛来
 ムラサキシキブ  マンサク  ゼレニュウム
 菜の花 & 河津桜
    《 善福寺公園 》 〜2  撮影: 2023 (令和5)年12月7日 
 上の池 (ラクウショウ、カラマツ等))  〃  もみじ
 ラクウショウ&銀杏  銀杏  もみじ
 〃  銀杏
  《 善福寺公園 》 〜2  撮影: 2022 (令和4)年1月4日
 善福寺公園 雪景色   〃   マガモ
 善福寺公園 案内板  〃 生き物  遅野井の由来
 遅野井傍の岩に飛来。  カワセミ - 1  〃 - 2  〃 - 3
 〃 - 4  〃 - 5  〃 - 6
 鯉 集団  雪だるま  善福寺川 案内板
 オナガモ  〃
 《 善福寺公園 》 〜1  撮影: 2012 平成24年12月2日
 案内図  〃  福寺池:上の池
 福寺池:上の池  〃  〃
 福寺池:上の池  〃  〃
 福寺池:上の池  〃  〃
 福寺池:上の池 : ラクウショウ(落羽松)  福寺池:上の池  福寺池:下の池
 福寺池:上の池  〃  内田秀五郎翁の銅像(井荻村の村長)
 上の池の野鳥(カモ)