マラソンの雑学  
   

  
 マラソン発祥の起源
 マラソン雑学 
 ・ マラソンコースの測り方
 ・ マラソンの世界記録
 ・ マラソン関連用語      など
 ウルトラ マラソンの発祥
 オリンピックの語源
 スポーツの語源
 何を考えて走っていますか
 マラソンに合った曲
 唱名マラソン
 ・マラソン 名言集 & 川柳
 ・ 応援で嬉しい言葉は
 ・ マラソン・スポーツ等、有名人の名言集
 ・ マラソン川柳
10  その他
 1.ウオーキングとジョギングとランニングの違い
 2.ランニング・ハイ
 3.マラソンの達成感(S,M)

 4.日本一ハードなフルマラソン大会
 5.日本一ハードなウルトラマラソン大会

 6.世界一ハードなウルトラマラソン大会
 7.エクストリーム スポーツ
 8.ITRA:国際トレイルランニング協会
11  人気のあるマラソン大会
  1.全国ランニング大会100選
  2.高評価のフルマラソン大会
  3.低評価の大会
  4.参考になるリンク集
12   アスリート向けフルマラソン大会
13   マラソン練習コース
14  マラソン用語集
 マラソン・ランニング 用語集 リンク
15   「マラソン道」

1.マラソンの起源


《42.195Kmになった経過》                            

1.その昔、ギリシャ軍の勝利を知らせるため、マラトンからアテネまで兵士が走ったのが起源です。マラソンの起源は、『マラトンの戦い』で勝利したことを伝えるためにフェイディピデスという兵士がアテナイまでを走り、アテネに着くと「喜べ、勝った」と叫び息絶えたという故事に礎づいてるという話です。
実際のマラトン〜アテネ間は36.750キロしかないそうです。

2.距離が中途半端な42.195キロになったのは、1908年のロンドン大会の記録によるものだそうです。

オリンピックのマラソンは1921年まではだいたい25マイル前後で、開催地の都市の状況に合わせて微妙に違っていたのを、1921年の国際陸上競技連盟の会議で、「ロンドン・オリンピックのときの距離を正式な距離として採用する」と決定されたそうです。

3.ロンドン・オリンピックでは、マラソンは都心のウインザーからホワイトシティ・スタジアムまで、約26マイル走ることになっていたのですが、ここでイギリスの女王アレクサンドラが次のように横ヤリを入れたそうです。
「わたしはスタジアムのロイヤル・ボックスで、ゴールの瞬間を見ますが、子供たちや孫たちには、ウインザーでのスタートを見せてやりたいと思います。子供たちが城の窓からスタートの瞬間を見られるように、スタート地点を城の芝生の上まで延長しなさいこうして女王の命令どおり、スタート地点を移動したため、この年のマラソンの距離は
26マイル385ヤード(約42.195キロ)となったと言うことです。1マイル=1,609.3メートル)(1海マイル=1852メートル)

       俗説 

 00回大会で、先頭を独走していた若者が、フラフラ状態でスタジアムに入ってきて、ゴール直前で力尽きて倒れこんでしまいました。2位の走者がスタジアムに入ってきても寝たままだった為、観客が抱き起こし、目覚めさせ、立ち上がらせ、若者はこん身の力を振り絞ってテープを切りました。もちろんルール違反で失格となりましたが、“倒れこんだ所までの距離が、マラソンの人間としての限界である”と閃いた。そうしていたならば、優勝出来たのに!”と思った、王様が、倒れこんだ所を次回からのマラソンの距離にしたそうです。 

  ※ 参考資料 (ランナーズより)
 ・ 1896年のアテネオリンピック大会で、紀元前490年にマラトンの丘でペルシャの大軍と戦い勝利をおさめたアテナイ軍の伝令士フィディピディスが、伝令としてアテナイの城門まで走り、戦の勝利を伝えるとそのまま息絶えたという伝説に基づき、1競技として開催されたのが始まり。
 ・ 「マラソン」という名称もその古戦場の名前が起源となっている。
 ・ その当時の距離は36.75km。第7回のアントワープ大会までは開催地によって距離がまちまちであったが、第4回のロンドン大会で当初26マイルだった設定が王女アレキサンドラの「スタートを城の窓から見て、ゴールも競技場のロイヤルボックスの前にして欲しい」という注文から385ヤード(352m)距離が延び、42.195kmとなったいきさつがあり、第8回のパリ大会からこのロンドン大会での42.195kmで固定されるようになった。
 ・ 通常、マラソンといえばこの42.195kmだが、一般市民向けの大会ではハーフマラソンや10kmなどを走る大会にも長い距離を走る競技として「○○マラソン」と付けることが多くなっている。42.195qのレースは、それらと混在しないために「フルマラソン」とも呼ばれている。

 ・ 第一回アテネオリンピックの優勝者・・・レストランでワインを給水代わりに飲んだギリシャの選手。

.マラソン雑学

2-1.《 マラソンの日 :9月12日 》

 * 紀元前450年、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したといわれる日が9月12日だからだそうです。

2-2.《 マラソンコース 42.195kmの測り方 》  ※ 参考資料 (All Auobt より)

 * 「長距離競走路ならびに競歩路公認に関する細則」
  ⇒ ⇒ 「コースは道路の端から30cm中に入った部分を測る」。
  ∴ S字に屈曲している部分は、屈曲部の内側から30cm中に入った部分の頂点を結ぶ最短ライン。 したがってコーナーなどは30cmより内側を走ればそれだけ実走行距離は短くなるし、外側を走れば長くなります。
 * 計測方法は、「陸上競技審判ハンドブック」に説明されています。
 ⇒ ⇒  ワイヤーロープを用いるか、自転車にカウンター計を取り付けて計測する。 現在の日本ではワイヤーロープが主流。
 ・ 直径5mm、50mの鋼鉄製のワイヤーをメジャーとし、尺取り虫のごとく測ります。42.195kmとなると844回、1回5分でも70時間かかる。
 ・ この作業に必要な人手は、ワイヤーロープの場合、約30人と車両3台が必要だとのことで大変な作業。
 ・ 計測は検定員、区域技術役員が行います。事前に道路使用許可証を取得しておくことは当然、作業者全員傷害保険に加入することが明記されています。
 ・ 最後の仕上げに陸連に公認してもらわなければなりません。検定をパスして合格すると公認料を払います。フルマラソンコースの場合、新設時に210,000円(税込み)、2年ごとの継続時に105,000円(税込み)が必要です。
 * 東京オリンピックのころは50メートルの竹ひごを使って測っていたが、その後ワイヤに変更された。30人ほどで50メートルごとに印を付けて進んだ。現在は、メーターをつけた3台の自転車で測り、その平均値を採用する。
 * 今後はGPSなど、デジタル計測機器用いた計測が一般的になると思われます。
 * 【 マラソン距離の許容誤差 】
  ・ 公式大会では、+0.1%の誤差(+約42m)、マイナス 0 m。

2-3.《 マラソンコースが公認されるための条件 》
     ※ 参考資料 (All Auobt より)

 @ コースを測り直して、距離が不足していないこと。
   ⇒ ⇒  誤差=+ 0.1%以内。  ∴ フルマラソンの場合42m。 これは42.195kmプラスマイナス42mではなく、プラス42mまでです。したがって42.195kmを1mでも不足していればその大会記録は公認されません。このために、どのマラソンコースもリスクを避けるために、42.195kmより少し長めにしているのが一般的です。 
    ※上記の条件を満たすべく、距離の測定にあたっては 1001m をもって 1000m=1km とする。
 A スタート地点とゴール地点標高差が0.1%以上下っていないこと。
    ⇒ ⇒  42m以上下っていないこと。  東京マラソンがフルマラソンの部は公認レースなのに、10kmの部が非公認なのはこの理由のため。
 B スタート地点とゴール地点との距離は、直線で競技距離の 2 分の 1 以下。 一本道の直線に近いコースでは気象条件によっては常に追い風になる可能性があるため。

2-4.《 マラソンの世界最高記録 》 
  1位 : 2時間00分35秒 : ケルヴイン・キプタム(ケニア) 2023年10月8日 シカゴマラソン大会。
      (※ 非公認記録= 1時間59分40秒 キブチョゲ 2019年10月12日 イオネス チャレンジ)。 
  2位 : 2時間01分41秒 : エリウド・キプチョゲ(ケニア) 2018年9月16日 ベルリン大会。 
  3位 : 2時間01分41秒 : ケネニサ・ベケレ (エチオピア)  2019年9月29日。      〃 。 
  4位 : 2時間02分38秒 : デニス・キメット (エチオピア)  2019年9月29日。       〃 。 
  5位 : 2時間02分55秒 : モジネット・レゲセ (エチオピア)  2019年4月28日。  ロンドン大会。 
  6位 : 2時間02分57秒  : デニス・キプルト・キメット (ケニア)  2014年9月28日。  ベルリン大会。 
  7位 : 2時間02分57秒 : ティタス・エキル(ケニア)   2014年9月28日。   ミラノ大会。 
 * 非公認世界記録: 1時間59分40秒 : キプチョゲ(ケニア) 〜 イオネス1.59チャレンジ大会(サブ2を狙ったレース):2019年10月12日にて。

※  毎日新聞は、2008年10月29日(夕刊)の特集ワイドにおいて、「人類の夢2時間の壁突破へ〜「あと4分」に何年」と題し、男子マラソンのハイレ・ゲブレシラシエ選手(エチオピア)が9月に叩き出した2時間3分59秒の世界記録を踏まえ、人類が2分の壁を破る日はいつかという特集記事を掲載している。
* 記録樹立の条件として、ベルリンなど起伏の少ないレース環境、またウエアやシューズの機能性、そして高額の優勝賞金があるというような話題が記載されているが、掲載された過去の世界記録のデータを図示してみると、そう間近に2時間を切るような記録が出るとは思われない。
 * 「ゲブレシラシエ選手は世界記録を出した9月のレース後、2時間の記録の壁を越えるには「あと20年はかかるだろう」と話した。...山地教授(新潟医療福祉大学)もほぼ同じような見方をする。「世界記録と樹立された年の関係から算出してみると、2時間の壁が破られるのは、2030年頃というのが妥当だろう。」(同紙)

※  女子の世界最高記録 

 ⇒1位 : 2時間14分04秒  : ブリジット・コスゲイ(ケニア)、      2019年10月13日。  シカゴ大会。
   2位 : 2時間15分25秒  : ポーラ・ラドクリフ(イギリス)、      2003年 4月13日。  ロンドン大会。
   3位 : 2時間17分01秒  : メアリー・ケイタニー (ケニア)、     2017年 4月23日。  ロンドン大会。
   4位 : 2時間17分08秒  : ルース・チェブンゲティッチ(ケニア)、 2019年 1月25日。  ドバイ大会。
   5位 : 2時間17分16秒  : ペレス・ジェブチルチル(ケニア)、    2020年12月 6日。  バレンシア大会。

  ・ 国際陸連が男女混合のロードレースで出た女子の世界記録を認めないと決めた規則変更を受け、来年1月1日付で「世界記録」と「世界最高」を区別した新規のリストを公表すると各国連盟に通知したことが6日、分かった。 9月下旬に通知された文書では具体例は示していないが、新規則を適用すると女子マラソンで男性ペースメーカーが付いた2003年のロンドンで記録されたポーラ・ラドクリフ(英国)の2時間15分25秒の世界記録は「世界最高」扱いとなる。 日本陸連は日本記録の扱いについて「今後対応を決めたい」としている。国際陸連に合わせる場合でも、来年4月からになる見通し。(共同)
  ・ 2011年9月、IAAFは、韓国の大邱で、女子マラソンの世界記録は女子選手のみが参加するレースで記録されたものを公認するとし、男女同時スタートで行われるレースで出た記録については、歴代トップのタイムでも「世界最高」とすることを決めた。
  ・ ラドクリフが2003年にロンドンマラソンで樹立した2時間15分25秒の世界記録は、2012年1月にルールが改訂されると、「世界最高」に格下げとなり、同選手が2005年の同大会で記録した2時間17分42秒が新たな世界記録になる見通し。

※  “マラソンの最高年齢記録
 (1).男性 
  ・ 100歳のインド系英国人男性ファウジャ・シンさんが完走し、フルマラソンの最高齢世界記録を樹立。ギネスにも最年長記録として正式に認定される。
  ・ 2011年10月16日、カナダのトロントで行われたフルマラソン大会。 公式記録では8時間25分16秒で最後の完走者。
  ・ 彼は2003年のトロントマラソンを5時間40分で走り、90歳以上の世界記録を保持しています。  
  ・ シンさんのスタミナ源はショウガ入りのカレー、紅茶そして「楽しい気持ちでいること」だという。
  ・ 長生きの秘けつは、「ストレスフリーな生活を送ること」。精神面がまず大事ということ。
  ・ 「楽しい気持ちでいることが大切」ということ。再度精神面を強調された。
  ・ 「これからも走り続ける。それが私の生きがいだ」とシンさんのコメント。
 (2).女性
  ・ 92歳と65日。 記録=7時間7分42秒。女性最高齢の世界記録樹立。
   〜 2015年5月31日、米カリフォルニア州でサンディエゴ・ロックンロールマラソン。
   ノースカロライナ州から92歳と65日のおばあちゃん、ハリエット・トンプソンさん。
   トンプソンさんは、自身が過去に克服に成功したがんの研究資金を募るためにこの大会に参加した。
 ※  “100m走の世界最高齢スプリンター”
 ・ 105歳男性が100m完走でギネス認定。
 ・ 2015年9月23日、105歳の宮崎秀吉さんが100mを42秒22で完走して「世界最高齢スプリンター」のギネス世界記録を更新。

2-5.《 サブツー(マラソン2時間切り)  》
 フルマラソンの世界記録が、未だに2時間を切れない理由。
 ⇒ 現在の世界記録はケニア出身のウィルソン・キプサング選手の2時間3分23秒となっています。2時間の記録を破るまではあと3分24秒ですが、この2時間の壁は破ることができないことが明らかになりました。
 ・ ロス・タッカー博士によれば、ウサイン・ボルト選手は200m競走で19秒19という驚異的な世界記録を保持していますが、400m競走の世界記録は43秒18、800m競走では1分40秒91と距離に比例してペースは落ちていきます。これは生理学的に、距離の増加に伴って肉体に「抑制」がかかるため。
 ・ フルマラソンを3時間以内に完走することを「サブスリー」、2時間10分以内に完走することを「サブテン」と呼び、日本人ランナーであればサブテンを達成していれば優秀なランナーだといえます。キプサング選手は9月29日に行われたベルリンマラソンで、これまでの世界記録を15秒更新する新記録を打ち立てました。2時間まではあと3分24秒(=204秒)で、もしこれを切ることができれば「サブツー」達成となるわけですが、Runner's World&Running Timesは、生理学的に考えるとこの204秒の壁は超えられないだろうと述べています。
 ・ 肉体的な限界ゆえにサブツー達成はまだまだ困難だという見解を示したタッカー博士ですが、一方で「2時間3分00秒」を切るのは5年以内だと確信しており、その次の「2時間2分」の壁には、そこからさらに10年ほどで到達できるだろう、と述べています。 (ギガジンニュースより)
 

2-6.《 一番遅いマラソン記録  》

 ⇒ 日本人として初のオリンピックに出場 明治45年(1912年)のスエーデンでの第5回オリンピックのストックホルム大会に出場した、金栗四三氏。
 ・ しかしマラソン当日、ストックホルムは猛暑に見舞われ、68人の選手の内 4人が棄権しました。  金栗氏も26.7キロ地点で日射病に倒れ、棄権しました。ところが、彼の棄権はなぜか主催者に報告されず、「行方不明」という処理のされ方になってしまいました。   
 ・ その後も彼はマラソン選手として活躍しましたが、昭和42年、ストックホルムで 「オリンピック55年際」 が開催され、スエーデンオリンピック委員会から招待されました。
 ・オリンピックの記録で「棄権」はあるものの、「行方不明」と言う記録は存在しない為に、1966年11月、スウェーデン・ストックホルムのオリンピック委員会から金栗四三氏に、翌年1967年にストックホルムで「オリンピック55年祭」があるので、そこでゴールを果たして欲しいという趣旨の手紙が届いたのです。
 ・その手紙を受けて、金栗四三氏はスウェーデンに赴き、律儀に当時のマラソンコースを再び走りゴールしたのです!
 ・その時彼は75歳になっていました。 この行事で彼は、用意されたゴールの少し手前から走ってゴールイン。 
 ・日本の金栗、ただいまゴールイン。 タイムは54年8ヶ月6日5時間32分20秒3、 これをもって第5回ストックホルムオリンピック大会の全日程を終了します。」 というアナウンスが流されました。
 ・オリンピックの記録には、棄権はあっても行方不明はないので、書類上はその後も延々と走り続けていたとことが生んだエピソード。

2-7.《 世界一 過酷なマラソン  》
 * 世界一過酷なマラソンは南極マラソン
 ・ 毎年2月末か3月初めに開催される。 コースは南極大陸自体ではなく、南極半島のはずれにあるサウスシェトランド諸島の最大の島であるキングジョージ島にあり、同時にハーフマラソンのレースも行われる。  スタート・ゴールはベリングスハウゼン基地。
 ・ 南極マラソンは1995年に、南極圏で初めて開催されたスポーツイベント。
 ・ 平均気温マイナス10度〜20度の中を7日間で250キロ走るレース。 レース中、南極にある基地に泊まる。
 ・ 南極マラソンに参加するには、「サハラ砂漠マラソン」「アタカマ砂漠マラソン」「コビ砂漠マラソン」の3つのうち2つを完走してなければならない。
 ・ 2010年度の参加人数は19人で、日本人では赤坂剛史さんが完走している。   
 * 南極大陸をコースとするマラソンでは南極アイスマラソンが、 また南極点をゴールとするマラソンでは南極点マラソンが開催されている。

2-8.《 クイズ 》
 *  マラソン大会参加を依頼されているのは、何の職業の人たちでしょうか?
 ⇒ 医師
 ・ NPO法人日医ジョガーズという医師。
 ・ 市民ランナーが体調を崩したり、けがをしたときに素早く対応できるからです。

2-9.《 マラソンこぼればなし 》
 ・ アメリカのマラソン選手フランク・ショーターは、1973年のびわ湖毎日マラソンに出場した時、レース中に大便がしたくなり、沿道の観客が振っていた小旗を数枚引きちぎると、コースをはずれて大便をし、引きちぎった小旗でお尻を拭きました。そしてすぐにコースに戻ってレースを続行し、レースに優勝しました。

2-10.《 マラソン関連用語 》
【皇居ラン】
 ・ 皇太子様も利用することで知られる日本で最も有名なジョギングコース。ジョギング愛好家なら1度は走ってみたい場所の1つ。
 ・ 皇居外苑の内堀通り、皇居脇の代官町通り、千鳥が淵、国立劇場、最高裁判所、国会議事堂、日本の象徴・国の中枢組織が集まる非常に印象的なジョギングコースである。
 ・ 最近ではマラソン・ジョギングブームの影響で女性ランナーや東京近郊に住む人、会社帰りのサラリーマンやOL、出勤前の早朝ランとしても利用されるなど多くのランナーで賑わっている。
 ・ サブスリー・サブフォーを目指すアスリートランナーも汗を流す。都内を走るアマチュアランナーやジョギング愛好家の為に、有料の男性用(女性用)更衣室・ロッカー・シャワー室を提供しているランナーズステーションやアディダスランベースを利用すると便利。ランナー同士の交流も図れるスポットでもある。
 ・ 皇居ランニング倶楽部など、一緒にランニングを楽しむ仲間で集まり情報交換をするサークルも増えてきている。

【美ジョガー】
 ・ 20代30代の若い女性を中心にダイエットやスタイル維持を目的にジョギングを始める人が増えており、そういった女性ランナー達の総称をちまたでは美ジョガーと呼びテレビやメディアで特集を組まれるなど注目を集めている。スポーツウェア(ジョギングウェア・キャップ)・ランニングシューズなども女性向けに非常にお洒落になっている上、スタイル抜群の人気ファッションモデルや女優・芸能人などがジョギングをして健康や体型を維持することを参考に多くの女性がジョギングを趣味・ライフスタイルの1つとして取り入れ始めている。
 ・ マラソンビギナーの女性がこのブームをきっかけにジョギングを始めて東京マラソンやホノルルマラソンなどに挑戦するケースも多い。また、ジョギング仲間と運動後にレストランで食事をするのも流行っている。
 ・ 都内にランナー向けの有料更衣室やシャワールームが増えていることもあり、会社帰りや出勤前に東京ミッドタウン周辺や皇居前ランニングコースでジョギングをする女性も増えている。

2-11.《記録に関する用語
 * サブスリー  ・・・  フルマラソンを3時間以内に完走すること。
 * サブフォー  ・・・  フルマラソンを4時間以内に完走すること。
 * サブテン   ・・・  フルマラソンを2時間10分以内に完走すること。
            ・・・  100kmウルトラマラソンで10時間以内にゴールすること。
 * サブエイト  ・・・  フルマラソンを2時間8分以内に完走すること。

※ その他
 * 用語の変更
  @ コース  →  レーン
  A ゼッケン  →  ナンバーカード  →  アスリートビス(2020年)  
  B 


2-12.【 マラソンと経営 】   (ちわ、秋田@豊作(@housakuakita?) : http://obrigado.biz/shibamata100km/ )様ブログからの引用です。
  ・ マラソンを“企業経営”に置き換えてみると、
 ⇒ ・ 選手  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 企業
   ・ 身体的体力、 走行技能  ・・・・ 資本金
   ・ ウエア、 シューズ等の装備品 ・・ 研究開発費
   ・ 食料  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 借入金
   ・ 参加 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 起業
   ・ 沿道の声援 ・・・・・・・・・・・・・・・・ お客様からの評価 
   ・ エイドステーション ・・・・・・・・・・・ 売上
   ・ 完走メダル、完走賞 ・・・・・・・・・ 決算賞与
   ・ 途中リタイア ・・・・・・・・・・・・・・・ 倒産


2-13.A.【 フルマラソン完走者平均タイム 】
 1. ※ フルマラソンデータ(ランナーズより)
  * 
平均完走時間 〜 男性:4h36m40s (6m32s/K)。 女性:5h06m40s (7m17s/K)。
             
              2022年度 : 男性:4h35m26s (6m31s/K)。女性:5h03m48s (7m11s/K)。
              2018年度 : 男性:4h33m50s (6m29s/K)。女性:5h06m14s (7m16s/K)。
              2017年度 : 男性:4h36m57s (6m33s/K)。女性:5h05m02s (7m14s/K)。
              2016年度 : 男性:4h38m22s (6m35s/K)。女性:5h06m58s (7m17s/K)。
              2015年度 : 男性:4h36m58s (6m33s/K)。女性:5h05m36s (7m15s/K)。
              2014年度 : 男性:4h36m49s (6m33s/K)。女性:5h07m55s (7m17s/K)。   

  * 完走率  主要大会の平均値 : 
92%。

  * 最速年齢 (2022年度) 
      男子= 42歳 4時間26分14秒
      女子= 43歳 5時間 3分48秒

 ※ 
関門ペース ・・・ グロスタイム基準なので、スタートライン通過迄のロスタイム ≒ 1分/1,000人。
  @ 
5時間30分  
  * 1万人大会≒10分ロスタイム ∴ 
7m35s/K。 5千人大会≒5分ロスタイム ∴ 7m42s/K
  A 
6時間
  * 1万人大会≒10分ロスタイム ∴ 
8m17s/K。 5千人大会≒5分ロスタイム 
∴ 8m24s/K  


  ・ フルマラソン完走者全員の平均タイムは、4時間35分程度 
  ・ 年齢別の平均完走タイム。 20歳=4時間45分。 63歳=4時間43分。63歳の方が速い。
  ・ 若者の中には、十分なトレーニングを積まずにマラソンに出場している傾向がある。  
   最大酸素摂取量などの身体能力は年齢が若いほど勝りますが、フルマラソンを走り切るペース配分やメンタルコントロールの技術においては、年配者の方が優れている可能性が高い。
   体力だけでなく、人生経験も活かして走るところがフルマラソンの特徴であり魅力。
      (H27.11 ランナーズより) 

2-13.B.【 フルマラソン人口 】 
 
* 
* 年間フルマラソン完走者数
  26万名。(2022年度)  総人口=1億2,500万人・・・ 約0.2%
  30万名。(2020年度)
 
* 笹川スポーツ財団データより(2020年データ) → →   ※ ジョギング・ランニング人口
 ・ コロナ禍でもジョギング人口は、再び増加。
 ・ 1,055万人。
 ・ 週一回以上ランニングしている人: 724万人。 月二回以上は579万人。 

* NHK,「株式会社アールビーズ「RUNNET」を運営している会社)等の調査。(2017年)
 ・ ランナーの人口は、2012年の1,000万人をピークにやや減り続けてる。 マラソン大会は、増加し続けてるが増加率は減少。
 ・ 週二回以上ランニングしている人: 385万人(2012年がピーク)。週一回以上は550万人。 
 ・ フルマラソン完走者は増加中。 年間延べ数:約36万人。
 ・ ランニング人口は推定1000万人超。 40代のランナーの増加率が一番。
 ・ フルマラソンの年間完走者は約30万人。 人口比約0.37%、ランナー人口比でも約3%。(2014年)
 ・ 100Kウルトラランナーは、1万人。 ランナー人口比で約0.1%。
 ・ ジョギングをする人の合計は約1千万人。

※ 好きなマラソンは?
   〜 ランニング雑誌「ランナーズ」を発刊するアールビーズ社の調査 
 ・ 結果は、一位 : フルマラソン、 二位 : ハーフマラソン、 三位 : 10Kマラソン。
  フルマラソンより距離が短いため、初心者でもチャレンジしやすいハーフマラソン。 ほとんどの大会は午前中に終わるので、時間を調整しやすいのも理由の一つかもしれません。 

※ 年間エントリー費は?   
 ・ 年間エントリー費は1〜4万円が中心。  
 
2-14.【 最も歴史のある フルマラソン大会 】
  ・ びわ湖毎日マラソン。 1946年に第1回。 日本最古のマラソン大会といわれています。 平成28年:2016年では、71回大会となる。 令和3年(2021年)の、76回大会で終了し、新琵琶湖マラソンが2023年から始まる。
  ・ 1946年に大阪で産声を上げ、琵琶湖畔に舞台を移した後も、五輪代表選考会や、「学生の登竜門」として数々の名勝負が繰り広げられてきた。現在も続く中では日本で最も古いマラソンの大会。
  ⇒ ⇒ びわ湖毎日マラソン大会 
※ 新琵琶湖マラソン 

 * 世界一、歴史のあるフルマラソン大会
  →  ボストンマラソン  1897年開催。 123回。(2020年)
             
2-15.【 最も歴史のある ウルトラ マラソン大会 】
  ・ 日本で最も歴史が古いとされ、日本陸連公認レースでもあるサロマ湖100kmウルトラマラソンが、毎年6月末の日曜日に開催されます。
   第1回: 1986年(昭和61年)。  2024年で、39回目を迎える。  → サロマ湖ウルトラマラソン
 

 

2-16.【 マラソンのギネス世界記録 】
 (1) マラソン最速記録
  1位 : 2時間00分35秒 : ケルヴイン・キプタム(ケニア) 2023年10月8日 シカゴマラソン大会。
      (※ 非公認記録= 1時間59分40秒 キブチョゲ 2019年10月12日 イオネス チャレンジ)。 
  2位 : 2時間01分41秒 : エリウド・キプチョゲ(ケニア) 2018年9月16日 ベルリン大会。 
  3位 : 2時間01分41秒 : ケネニサ・ベケレ (エチオピア)  2019年9月29日。      〃 。 
  4位 : 2時間02分38秒 : デニス・キメット (エチオピア)  2019年9月29日。       〃 。 
  5位 : 2時間02分55秒 : モジネット・レゲセ (エチオピア)  2019年4月28日。  ロンドン大会。 
  6位 : 2時間02分57秒  : デニス・キプルト・キメット (ケニア)  2014年9月28日。  ベルリン大会。 
  7位 : 2時間02分57秒 : ティタス・エキル(ケニア)   2014年9月28日。   ミラノ大会。
※ 非公認レース
  ・フルマラソン(42.195キロ)の2時間切り“サブ2”を目的とした非公認レース「 イネオス1:59チャレンジ」 
  ・ 2019年10月12日 - 男子マラソンの世界記録保持者エリウド・キプチョゲ(ケニア)が2019年10月12日、オーストリア・ウィーンで、フルマラソン(42.195キロ)の2時間切り“サブ2”を目的とした非公認レース「 イネオス1:59チャレンジ」を実施。
   1時間59分40秒2でチャレンジ成功!!
 
 (2) 最も寒いマラソン
    2001年、ロシアのオムスクで開催されたシベリアアイスマラソンは、マイナス39度を記録した最も寒い通常マラソン。
   最高気温では、アメリカ・カリフォルニア州デスバレーとマウントウィットニーで行なわれるバッドウォーターウルトラマラソンで、55度。
 (3) 最も深いマラソン
    クリスタル鉱山の地下マラソンは、ドイツのテューリンゲン州ゾンダースハウゼンにある、海面下500メートルの古い塩鉱で行なわれる、2002年以来毎年開催されるマラソン。
 (4) ウルトラマラソン全大陸走破最短記録
    シャド・タリク・ラヒム(パキスタン)は、2014年1月26日南極ではじめてのウルトラマラソンを走ってから、3月8日に南アフリカで7つ目のフィニッシュラインを切るまで、全大陸で50kmのウルトラマラソンを41日3時間23分40秒ですべて走破した。
 (5) 裸足での最速マラソン
   アベベ・ビキラ(エチオピア)が、1960年9月20日に行われたローマ五輪のマラソンで、裸足で2時間15分16秒2。

ウルトラ マラソンの発祥 
 * ウルトラ マラソン  ---  フルマラソン(42.195Km)以上の距離を走るマラソン。

 ・ 日本で最も歴史が古いとされ、日本陸連公認レースでもあるサロマ湖100kmウルトラマラソンが、毎年6月末の日曜日に開催されます。

 日本:サロマ湖100kウルトラマラソン = 100km 〜 ウルトラマラソンの登竜門的存在。平坦なコースで最も走り易い。
    第 1回: 1986年(昭和61年)。
  第21回: 2006年。               制限時間 13時間。 先着2,000名。
  第31回: 2016年(平成28年)6月26日。 制限時間 13時間(100K) 8時間(50K)。先着 3,550名(100K)、550名(50K)
  ⇒ 第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン兼IAU 100km世界選手権2016 日本代表選考会【公式】 

* 
100Km 世界記録
  男性 = リトアニアのA.ソロキン氏が、2022年4月25日の英国開催大会で記録更新。   6時間 5分40秒。  
   次点 * 2018年 サロマ湖大会。      風見 尚。     6時間 9分14秒。
       * 1998年、 第13回サロマ湖大会。 砂田貴裕。    
 6時間13分33秒。 
  女性 = 2000年の第15回サロマ湖大会で、実業団の名門、旭化成陸上部の安部友恵さん。  
6時間33分11秒。

 * 国際陸連が世界記録として公認しているのは、フルマラソン以上の距離では100kmだけであることから、100kmの大会が多いようです。 ちなみに100kmの世界記録は男女ともに日本人が保持しており、15年近く破られていない偉大な記録となっていましたが、男子記録は、2022年4月にリトアニア人に更新されました。
  ・ 日本陸連公認ウルトラ大会 ・・・ サロマ湖、東京・柴又100K、 四万十川ウルトラマラソン、歴史街道丹後100km。

  

オリンピックの語源
 オリンピック(Olynpic)
 
* 古代ギリシャのオリンピアで開かれた(「オリンピア祭典競技」の、Olynpic Game
    (オリンピアとは古代ギリシア人の聖地のこと) とある英和辞典より
 * 今から2,700年前、古代ギリシャの各地で、開催されていた、神話の最高神“ゼウス”に捧げるスポーツの祭典のうち、最も盛大に行われていた祭典が、オリンピア(アテネの北西約800km)であった。“オリンピア祭典”から“オリンピック”という言葉が生まれたそうです。 
 * 競技という側面よりも“
自分たちの能力を神に披露し、自分たちの競枝そのものを神へ捧げる供物”だという意味合いが強かったようです。

スポーツの語源           

Spo r tの語瀬は、dispor tのdiがとれて出来た言葉で、16世紀になって始めて用いられるようになった.中英語(Middle English llOO〜1500)にはおびただしい数のフランス語が借入されているますが、de spo r tも中世フランス語despo r tの借入の一つである。
de spo r tとはpo r t(仕事)から離れるということで、気晴らしをする楽しむなどを意味している。


.何を考えて走っていますか?

 マラソン以外のスポーツは、比較的短時間で、集中力を必要としている為、他のことを考えてる余裕がないと思いますが、長距離のマラソンは、長時間にわたるしかも単調なスポーツですので、色々なことを考える時間があります。特に100Kウルトラの場合は、早朝から夕方過ぎまでの超長時間です。
 他の人から最も多く質問される問題として、“マラソン中何を考えて走っているのですか”と聞かれます。人によっては、最もいやな質問と思っているようです。私は、下記の通り答えます。

 @.直前 :緊張するのでリラックス、ストレッチに心掛けている。
 ⇒・ 体調や天候が順調な状態であって欲しいと思っている。
  ・ 身体、特に足と胃に向けて、最後まで宜しくと心の中で呼びかける。 
 A.直後 :フルでは混雑しているので、ぶつからないように注意しながらの走行の為、他の事を考える余裕があまりありません。自分と同じペースの二人組みの後を付いていく。ウルトラでは、スローペスで、周囲の応援者に挨拶などしながらの暖機運転状態。
 ⇒・ フルでは早く走り易い状態になりたいと思っている。 
 B.前半 :予定のペース(脈拍)を維持することに意識しながら、気持ちよく走れる“ハイ”状態。
 ⇒・ 周囲の景色を眺めたり、その土地の特徴を観察したりしながら走る。周囲の人を観察しながら走る。
  ・ コンディションを確認したり、足や心臓等がゴールする迄順調に機能し続けている状態をイメージする。
  ・ その土地、肉体等に感謝しながら走る。
  ・ 光明の言葉を称名しながら走る。
 C.中半 :体調や天候が順調であれば、気持ちよく走れる状態。雑念が最も出易い時間帯。
 ⇒・ 家、職場、趣味(今後のフル・ウルトラマラソンの予定、百・二百名山等の登山計画等)、社会情勢、最近のニュース話題等を考える。
  ・ 懸案事項を考える(ヒントが得られる場合が多い。)。
  ・ プラスの事・こうなりたいと思うことだけを考えて走る。
  ・ 光明の言葉を称名しながら走る。
  ・ 無心で走る。自分を見つめる時間。
 D.後半 :疲労感が出始める。 
 ⇒・ 早くゴールに辿り着かないかと思う。
  ・ 順調にゴールしている状態をイメージする。
  ・ ゴール後のしたいことを考える。宿泊の場合は、温泉等に浸って休憩後美味しい物を食べたいと思う。
 E.終盤 :疲労蓄積。
 ⇒・ 体調を再確認し、ゴールで完全燃焼、体調不良にならないスピードに調整しながら走る。
  ・ 沿道の声援に応えながら走る。
  ・ 声援を受けながらゴールしている状態をイメージする。
  ・ 間もなくゴール、気分的に楽になる。ゴール写真撮影のある時は、ポーズを考える。
 E.ゴール :完走出来て一安心。特にウルトラの場合、感激。タイムが良ければ更に満足。目的達成充実感。
 ⇒・ 身体に、労いの言葉をかける。
  ・ 温かいお茶をゆっくり飲みながら、胃腸から水分が吸収され体の隅々まで行きわたり、深呼吸とともに疲労物質が飛び去っていくイメージをする。
  ・ 早く帰って、入浴・休息・食事、眠りたいと思う。
 F.帰路  : 完走の充実感に浸りながら、今日の一日を思い出す。
 ⇒・ 次の大会に向けての反省点・良かった点・参考になった事柄を記憶にとどめる。
  ・ 眠り込む車中で、空を飛んでる夢を見る・・・。
※ マラソンを趣味として、日常生活に定着してる人にとっては、“マラソン”をすることは、呼吸することと同じ!!感覚です。
  ・ どうしても走る時間が確保できないと呼吸困難に陥るように、ストレスが生じ、体に変調をきたしたり、脳活動が低下してしまう感じになります。

 アンケート結果
 ・ 自分の過去の名プレーを思い出して、高揚感を煽る。
 ・ ポジテブ状態にもっていき、維持していけるように調子よく走れ、ゴール出来た!!!とイメージする。
 ・ 完走後の“ビール”で乾杯!!のことを想って走る。
 ・ トップランナーのように、実況されている感じをイメージしながら走る。
 ・ 楽しかったことを思い出しながら走る。
 ・ ワクワクする楽しいことなどを考えながら走る。
 ・ 無心になって走る。
 ・ 走りながらの座禅 ⇒ 立ち禅として走る。
 ・ 結論を出したい問題点、考え事をランニング中に考えて、解決案を探し出す。


6−2 《 マラソン中に苦しくなった時、どうしますか ? 》

 ・ ペースを下げ、体調を整える。
 ・ エイドで小休止、飲食物を摂る。
 ・ 深呼吸をしたり、深い呼吸を意識的に取り入れる。
 ・ 走るフーム、テンポを変えてみる。
 ・ “苦は楽の薬”と思って、頑張る。
 ・ 応援者に応える。
 ・ 気分転換を心掛ける 〜 “上げ歌”を口ずさむ。 (負けないで、 天城越え、 )
 ・ “上げ歌”を聞きながら走る。(デジタルMP-3ポータブルプレーヤー:50×30×8mm, 20g)
 
  

.マラソンに合った曲

 マラソンしながら、自然と浮かんできたり、口づさみたくなる音楽はなんでしょうか。
 フルマラソンやウルトラマラソンの中盤の一番調子の良い状態のときは、思わず口づさむ曲があると思います。
 その時々の流行歌やコマーシャルソングなどの調子の良い歌がおおいようです。
 終盤の苦しいと時にも、勇気づける歌が湧いてきて、再び快調に走れるようになることがあります。
 参考までに、下記にまとめてみました。

 調子が良い時 ・ ボレロ。 ⇒ 次第に、意気が高揚してきます。
・  誰もがヒーロー ⇒ 元気が出てくる(霞ヶ浦マラソンのテーマソング)
 調子を高めたい時 ・ ロッキーのテーマ  ⇒  Gonna Fly Now (Theme From Rocky)
  * 思わず奮い立つロッキーのテーマ集|モチベーション向上の法則               
・ 
365歩のマーチ。 ⇒ 調子づいてきます。
 調子が悪い時 ・ 負けないで。 ⇒ 「負けないでもう少し最後まで走り抜けて・・・」 元気が湧きます。
・ 
YMCA    ⇒   西城秀樹 YOUNG MAN(Y.M.C.A.) (1979) - YouTube
・ 
若い力    ⇒   フォレスタ 若い力 - YouTube  
 

《 マラソンで聞きたい曲 》
 (1) スタート前、テンションを上げたいときに聴きたい曲

   → @ 爆風スランプ『Runner』。
    → A 誰もがヒーロー 
 (2) くじけそうになったときに聴きたい曲
   → @ ZARDの『負けないで
 (3) ゴールしたときに聴きたい曲
   → @ クイーン『WEARE THE CHAMPION』


  ※ ジョギングやウォーキングをする時に聴きたい曲の調査結果 (音楽情報誌『CD&DLでーた』 〜 <調査概要>対象:全国47都道府県の10歳から49歳1118人(男性650人、女性468人)手法:インターネット調査期間:2014年8月4日〜5日)
  1位:負けないで/ZARD。
  2位:Runner/爆風スランプ。
  3位:ロッキーのテーマ/(映画「ロッキー」より)。
  4位:Happiness/嵐。
  5位:ultra soul/B'z。
  6位:アイ・オブ・ザ・タイガー/サバイバー(映画「ロッキー3」より)。
  7位:夏色/ゆず。
  8位:恋するフォーチュンクッキー/AKB48。
  8位:ヘビーローテーション/AKB48。
  8位:LOVE2000/hitomi。
  8位:さんぽ/(映画「となりのトトロ」より)。

負けないで】 ・・・ 現代社会をテーマに、困難や苦労に対して「負けないで」という気持ちをストレートに表現した、励ましと癒やしのテーマソング。国民的応援歌として多くの人に親しまれている。
 歌手:ZARD、作詞:坂井泉水、作曲:織田哲郎
  ライブ ⇒ YouTube - ZARD - 負けないで
  映像 歌詞テロップ ⇒ YouTube - ZARD
  BGM 歌詞      ⇒ 負けないで 
《歌詞》
 ふとした瞬間に 視線がぶつかる
  幸運(シアワセ)のときめき 覚えているでしょ
   パステルカラーの季節に恋した
    あの日のように 輝いてる あなたでいてね

 負けないで もう少し
  最後まで 走り抜けて
   どんなに 離れてても
    心は そばにいるわ
     追いかけて 遥かな夢を

 何が起きたって ヘッチャラな顔して
  どうにかなるサと おどけてみせるの
   “今宵は私(ワタクシ)と一緒に踊りましょ”
     今も そんなあなたが好きよ 忘れないで

 負けないで ほらそこに
  ゴールは近づいてる
   どんなに 離れてても
    心は そばにいるわ
     感じてね 見つめる瞳

 負けないで もう少し
  最後まで 走り抜けて
   どんなに 離れてても
    心は そばにいるわ
     追いかけて 遥かな夢を

 負けないで ほらそこに
  ゴールは近づいてる
   どんなに 離れてても
    心は そばにいるわ
     感じてね 見つめる瞳

♪365歩のマーチ♪ ・・・ 人生の応援歌とも言える曲。 その親しみやすいメロディーと水前寺の景気の良い歌声が評判を呼び、累計では100万枚を越える売り上げ(ミリオンセラー)となり、水前寺の最大のヒット曲にして水前寺の代表曲となった。

   映像 ⇒ YouTube - ウリナラ365歩のマーチ
   歌  ⇒  
三百六十五歩のマーチ歌
星野哲郎 作詞、米山正夫 作曲
 《歌詞》
1.
 ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー
 幸せは歩いてこない  だから歩いてゆくんだね
 一日一歩三日で三歩  三歩進んで二歩さがる
 人生はワン・ツー・パンチ 汗かきべそかき歩こうよ
  あなたのつけた足跡にゃ きれいな花が咲くでしょう
   腕を振って 足を上げて ワン・ツー ワン・ツー 
    休まないで歩け ソレ ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー 
2 
 幸せの扉は狭い だからしゃがんで通るのね
  百日百歩 千日千歩 ままになる日もならぬ日も
 人生はワン・ツー・パンチ 明日の明日はまた明日
  あなたはいつも新しい 希望の虹を抱いている
   腕を振って 足を上げて ワン・ツー ワン・ツー 
    休まないで歩け ソレ ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー 
3 
  幸せの隣にいても わからない日もあるんだよ
  一年365日 一歩違いで逃がしても
  人生はワン・ツー・パンチ 歩みを止めずに夢みよう
  千里の道も一歩から 始まることを信じよう
  腕を振って 足を上げて ワン・ツー ワン・ツー 
  休まないで歩け ソレ ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー

ボレロ ・・・スペインの舞曲のリズムの一種。同じ旋律を、少しずつ楽器の本数を増やしていき、演奏されているので、ゆっくり調子を上げやすい。
  作曲 ⇒ ラヴェル
  演奏 ⇒  YouTube - BOLERO-RAVEL


.唱名マラソン

 * 歌以上に効果的なのが、“唱名マラソン”です。
  ・ 4歩で一つの単語(4文字または8文字)、言葉を心の中で唱えます。通常は4歩で息を吸い、4歩で息を吐く。
    4文字の場合は、2歩で唱え2歩は無言。
    2歩で息を吸い、2歩で息を吐く場合も同様。
  ・ 時々深呼吸を取り入れる。
  ・ 言葉は、シンプルで、明るい光明な言葉にします。
  ・ 苦しくなった時に行うと、不思議と元気が湧いてくるようです。
  ・ リズミカルに出来、調子が上がってきます。
  ・ 呼吸が楽になるようです。

.マラソン名言集
 9−1.マラソンでの有名な言葉、嬉しくなる言葉
 マラソンを継続していて、心に残った一言は、いったいどんな言葉があるでしょうか。
 下記に有名な名言の一例を記してみました。

 ・ 走った距離は裏切らない    一般市民ランナーにとっても、日頃の練習の積み重ねがやがて結果に現れます。
 ・ 天才は有限、努力は無限  優秀な成果は、日々の努力の賜物。
 ・ 自分を褒めてあげたい  懸命な努力の成果に対して、自分に対するご褒美も必要。
 ・ あそこの電信柱まで頑張ろう  終盤の苦しい時、思わず湧いてきます。
マラソンは心で走れ! 瀬古利彦
レースは速いランナーだけのものじゃない。  走り続ける人のためにある。 ナイキ
ショートカット、近道はない マイケル・ジョーダン
走る事を最もうまく例えるならば人生だ。 力を注いだ分だけ返ってくる。 オプラ・ウィンフリー
天才は有限。努力は無限  努力に勝る才能なし 故 中村監督
牛乳を飲む人より牛乳を配る人のほうが よっぽど丈夫だ 小出 義雄
恐怖心は幻想だ マイケル・ジョーダン
努力して失敗することはない。 努力しないことが失敗だからです ALTのロドニー先生
過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えれる ドラマ「涙をふいて」より
苦しみは確かに厳しい試験だ。けれど、私達の人格を養いもする レン・スー・スターン
「健康」のルーツは「健心康体」である。 中国故事

* おまけ
 《 妻が嬉しかった夫の一言 》  1,
ありがとう          2,おいしかった  3,君と結婚してよかった     4,お疲れさま。ご苦労さま。
 《 夫が嬉しかった妻の一言 》  1,
お疲れさま。ご苦労さま  2,ありがとう    3,あなたと結婚してよかった  4,おかえりなさい

※ 
※  『 岡山マラソン 川柳 』 より 
  ・ 「待ちわびた、三年ぶりの脚が鳴る」。  (2022.11)
  ・ 「ランナーが、泣きたい時に 膝笑う」。  (2022.11)

  ・ 「
あと半分、 どこでもドアが ゴールまで 」。  (小学生部門) (2019.11)
  ・ 「
バスが来る つかまるものか ゴールまで 」。 (一般部門)  (〃)
  ・ 「平成を 完走したら 新時代」。  (一般部門) (2018.11) 

※  『 霞ヶ浦マラソン 川柳 』 より 
  ・ 完走の キックバックは 景色ダベ  (2024.4) 
  ・ 今日だけは 憧れやめて 走れっぺ ( 〃 )
  ・ 「値上げだど? マラソンだけは ねをあげね!!」。  (2023.4)
  ・ 「物価より 上がってくんちょ 自己ベスト」。  〃 
  ・ 「今だけは このディスタンス 縮めてえ」。   〃 
  ・ 「ナイスラン ブラボーだっぺ 知らんけど」。   〃 
  ・ 「オミクロン 付いて来んなよ うっせぇわ」。  (2022.4)
  ・ 「
ディスタンス とりすぎだっぺ 先見えね」 (2021.4)
  ・ 「完走の 感想聞かれ いやどうも」     〃 
  ・ 「声援を オンラインでも 届けっぺ」     〃  
  ・ 「走ったら いつでもなっぺ ワンチーム」  (2020.4)
  ・ 「君の名は? 声かけてぇけど、追っつけねー」  (2017.4)


※  『星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン川柳 』 より

 【 第25回 】   2019(R1.5.19)
 ・ やっと来た レタス畑で 陽が落ちる  (No.1571 様) 
 ・ 甘かった 野辺山ゴールは はるかなる  (No.5122 様) 
 【 第24回 】   2018(H30.5.20)
 ・ もういいよ おわってみれば もういちど  (No.2318 様)
 ・ 今他人 ゴール後に 友になり  (No.1466 様)
  【 第23回 】   2017(H29.5.21) 
 ・ コスプレも 暑さに負けて 収容車  (No.10007 様)
 ・ タッチミー 滝見でみんなで ハイタッチ   (No.2633 様)
 ・ 野辺山よ 来年また来る 待ってろよ   (No.1174 様)


※  『チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン川柳 』 より

 【 第29回 】   2019(R1.10.6) 
   ・ 肉離れ 富士五湖への想いは 離れない 
 【 第28回 】   2018(H30.4.22) 
  ・ ランナーと 見守る五つの 逆さ富士
 【 第27回 】   2017(H29.4.23)  
 ・ あと1キロ、118回繰り返す  
  【 第26回 】   2016(H28.4.24)  
 ・ もうやらない 前回心に決めたのに
 ・ もう少し お帰りなさいと 言われたい
 ・ 赤信号 もう少しだけ 赤でいい
 【 第25回 】   2015(H27.4.19) 
 ・ かわいい娘 抜く時ちょっと ペース上げ (No.376  N.S 様)
 ・ 「もうこない」 一年経って 「また来たよ」 (No.5432 T.M 様)
 ・ 富士・桜 どこでも我らの 背中押す (No.349  S.A 様)
 ・ 本栖湖は 孤独じゃないのよ 楽しいよ (No.1067 T.K 様)
 【 第24回 】   2014(H26.4.20)  
 ・ 足はNO、心はGOの 繰返し (No.2685 D.I 様)
 ・ Tシャツの 後ろの文字に 励まされ (No.333  A.H 様)
 ・ 練習は 裏切らないと 言い聞かせ (No.5592 M.I 様)
 ・ 煩悩の 数だけ走る 108キロ (No.268  M.S 様)
 【 第23回 】   2013(H25.4.21)  
 ・ おかしいぞ かあちゃんキレイだ 疲れてる (No.364  A.O 様)
 ・ 寒くない 私は着てる ミートテック (No.2100 H.A 様)
 ・ 激励を したランナーに 離される (No.2006 K.T 様)
 ・ 嘘だろう 112キロに 抜かれてる (No.6102 K.K 様)
 【 第22回 】   2012(H24.4.22)  
 ・ 健康に 始めたマラソン 中毒に (No.495  S.K 様)
 ・ 100Kmで 大笑いする 僕のひざ (No.1730 K.T 様)
 ・ ボランティア 僕にはみんな 女神さま (No.280  K.T 様)
 【 第21回 】   2011(H23.4.30)  
 ・ もう出ない 去年もここで 決めたのに (No.1853 K.M 様)
 ・ 赤信号 楽しいひと時 ストレッチ (No.3217 S.K 様)
 ・ 被災地に 比べりゃ 富士五湖楽な道 (No.336  S.K 様)
 ・ 幸せだ 自ら望む 苦しみは (No.7431 T.O 様)
 【 第20回 】   2010(H22.4.25) 
 ・ 二百キロと 思えばハーフ マラソンだ   (No.327  T.S 様)
 ・ また来よう いやもうやめた また来よう  (No.2047 M.N 様)
 ・ なぜ走る 答えが出るまで また走る  (No.7119 M.O 様)
 ・ ウルトラは 5キロレースの わんこそば   (No.2049 T.F 様)
 【 第19回 】   2009(H21.4.26)
 ・ 道楽で 走るが楽な 道じゃない   (No.7186 古屋 様)
 ・ いい天気 走るおいらは NO!天気  (No.7185 高橋 様)
 ・ 前世は 飛脚だったに 違いない  (No.25 北川 様)
 【 第18回 】   2008(H20.4.27)  
 ・ ウルトラは 息子に示す 親の意地   (No.75    北川 様)
 ・ ついて来い 言った自分が 回収車    (No.2,092 加藤 様)
 ・ カメラマン 見るとフォームが 変わる俺    (No.3,289 渡辺 様)
 ・ 走る理由 探して100k 見つからず  (No.1,020 古屋 様)
 【 第17回 】   2007(H19.4.29)
 ・ もう少し 長くていいのに 赤信号   (No.227  石澤 様)
 ・ リタイヤの 言い訳百も 思いつき    (No.2046 井上 様)
 ・ 富士五湖で 魚釣っても 足つるな    (No.90   船渡川 様)
 ・ あと少し 自分の影が げきとばす   (No.1594 谷本 様)


※  『第8回飛騨高山ウルトラマラソン川柳 』 より (2019、R1.6.14)
    ・ ひた走る ひたひた走る むだの道  
    ・ 人生と 重ね合わせる ウルトラ道 
※  『第7回飛騨高山ウルトラマラソン川柳 』 より (2018、H30.6.10)
    ・ 靴ひもを 結んで仰ぐ 飛騨の山 (IG様)
    ・ 家計簿を 改ざんしてきた エントリー (KN様) 
※  『第6回飛騨高山ウルトラマラソン川柳 』 より (2017、H29.6.11)
    ・ ハイタッチ 市長とするまで やめらんねえ  (TK様)  
    ・ ゴール前 応援の母 声からし   (KI様)  
※  『第5回飛騨高山ウルトラマラソン川柳 』 より (2016、H28.6.12)
    ・ 水流の 音に癒され 足軽く    (KT様)
    ・ 千光寺 膝で笑う 心泣く      (KY様) 
※  『第4回飛騨高山ウルトラマラソン川柳 』 より (2015、H27.6.9)
    ・ さるぼぼに 応援されては さぼれない   (SY様)   
    ・ 煩悩を 踏み越えてゆく 千光寺   (MH様)
   
※  『第3回飛騨高山ウルトラマラソン川柳 』 より  (2014、H26.6.8)
    ・ 飛騨路行く ひざにムチ打ち ひたむきに  (KY様)   
    ・ 苦しさが 喜びにかわる 飛騨の里  (TY様)     
※  『第2回飛騨高山ウルトラマラソン川柳 』 より
 (2013、H25.6.9)
    ・ ひざ笑う 応援されて 顔笑う   (7462 KK様)
    ・ 歴史的 街並み満たす 人の波  (7462 KK様)
※  『第1回飛騨高山ウルトラマラソン川柳 』 より (2012、H24.6.9)
    ・ 
言われたよ 歩いてるのに ナイスラン   (ST様)
    ・ 高山市 その名の通り 山高し   (MH様)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※  『第18回丹後ウルトラマラソン川柳 』 より (2018、H30.9.15)
   ・ 息切らし 望む久美浜 息を呑む  (YS様)
   ・ 丹後路 老脚走に ほほえむか  (SA様)

※  『第15回丹後ウルトラマラソン川柳 』 より (2015、H27.9.15)
   ・  リタイアは 来年参加の 切符なり  (SH様)
   ・  ウルトラで 俺に勝たなきゃ 娘やらん  (TK様)

※  『第14回丹後ウルトラマラソン川柳 』 より (2014、H26.9.14)
   ・  ウルトラは 自分の人生 みたいだな   (KM様)
   ・  生き返る 今年も砂丘の 梨一つ  (MA様)

※  『第13回丹後ウルトラマラソン川柳 』 より (2012、H25.9.15)
   ・ 雨風に リタイヤの文字 浮かび消え (TS様)
   ・ バッチリだ 灼熱対策 雨やんけ   (AT様)


※  『第9回丹後ウルトラマラソン川柳 』 より   (2009、H21.9.20)
   ・ ウルトラは おなかの脂肪が エネルギー!  (495 片山様)
   ・ またあの子 しゃべりたいけど おいつけない (6123 児島様)

※ 《 その他 》
 ・ 何故走る、答えが出るまで、また走る。
 ・ マラソンは、自己人生と、言い聞かせ。 (長野M,)
 ・ 走りながら、青春時代を、振り返る。 (長野M]) 
 ・ 寒風つき、走った努力、春実る。 (長野M)
 ・ 親子ラン、子供の背中を、追いかける。
 ・ 密避けど、前との距離が、空き過ぎだ。 〜 コロナ対策 (M)
 ・ 見せてやれ、ちょい悪おやじの、底力。 (岡山M)
 ・ 祝完走、己の鬼に、打ち勝った。 (岡山M)
 ・ 筋肉痛、それがあなたの、金メダル。 (岡山M) 
 ・ もう一つ、心臓欲しい、ゴール前。 (岡山M) 
 ・ ゴールまで、持続可能だ、君の脚。 (岡山M)
 ・ 。 (M)
 ・ 。 (M)
 ・ 。 (M)

 

※  『 マラソン川柳 』 投稿のHP
 
  → マラソン川柳 1ページ目 川柳を投稿して皆で楽しもう - まるせん


 * かすみがうらマラソン応援川柳 | かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン .

 * タグに「マラソン」の含まれる川柳 − 1ページ目 (川柳サイト センクル)

 * おかやまマラソン2018川柳入賞作品発表! - 岡山市

 * 丹後ウルトラマラソン - 【ウルトラ川柳 特選作品発表!】

 * サンキューな出会い 川柳の時間 - FC2

 * 2018/02 マラソン / わさび / 甘い - そり蔵川柳 トップ|そり蔵ネット

 * 「時間」で川柳(アイデアマラソン) | 創造マラソン

 

9−2.マラソンランナーにとって、パワーを貰える言葉
※ 《 応援で嬉しい言葉、元気がもらえる行為 》
(1) 声援 
 ・ ナイスラン!!
 ・ MYペースでがんばれ!!
 ・ 楽しんでね。
 ・ 長い距離の大会であればラスト数キロ〜ゴール地点での、「おかえりなさい」。
 ・ だいじょうぶ!だいじょうぶ!○○さん!!(ゼッケンから調べて名前を呼んでくれる。
 ・  ・よく足が動いているぞ!! ・ まだまだ、いける!!いい顔だ!! ・ いい走りだぞ。もう少しでゴールだ!
* その人のモチベーションを上げるマジックワード。

※  “がんばれ”・ 「頑張って〜」 の言葉   
 ・ 最初の5kmなどで「がんばれ!」という声援をうけたときは、 「ありがとう。でも、がんばらない。がんばらない。がんばるのは、35kmを過ぎてから。」
 ・ 「頑張れ」って言われると、「うぅ〜、もう頑張っています」と思うランナーが多い。
 * 「頑張って」という言葉は、気軽に利用できる励ましの言葉、激励の言葉です。 しかし、場合によっては相手を傷つけてしまう可能性もある、「地雷ワード」であることは、よく知られています。       ただ「がんばれー」ではなく「後もう少しだけがんばれー」がよい。
 ・ 十分頑張っている人に、それ以上を強いる言葉は酷ですが、 頑張ってください!!』のほうが相応しい。
 ・ 競技に参加していない方から言われると、「もうがんばれないよ」 「現時点ですごい頑張っているのに、これ以上なにを頑張ればいいの?」と、思われてしまうことがあるとと言いたくなるのもわかります。 
 ・ 「頑張れ」はランナーにとって辛い時もある。
 ・ 激寒、風雨等、悪条件下での“ガンバッテ”は、こっちは頑張ってるのに追い詰めるつもりか!!と感じるランナーもいます。
 ・ 頑張ってるのに「頑張れ」と応援されることが残酷だという意見を散見します。
 ・ 「頑張れ」肯定派が多いです。 慣用句なんで本心だけ受けとれば良いように思います。  
 ・ 「頑張ってる人がより力を発揮できるように声をかけたい時にも言うもの」と思えば良いと思います。
 ・ 「努力すれば必ず報われる」。 
 ・ 「頑張れ」を英語に訳すと「Good luck!」で、日本語に訳すと、「うまくいくといいね!」になる。 だからこれ以上の努力を強いるのではなくて、最終的な結果を気にかけてあげる言葉、と解釈するのが正しい。
 ・ 英語の「Do your best」。
 ・ 漢字に訳すと、「頑張れ」ではなく、“顔晴れ”!! の方が相応しい。 
 * 心の底からの「頑張って」という思いがあれば、どんな励ましの言葉でも思いは伝わると思いますし、「頑張って」という言葉の本来の使われ方なのかもしれません。
 * 下位ランナーにはテンションを高めるのではなく安心させる言葉。

 * 「大丈夫だよ」的な優しい応援が喜ばれる。
 ・ ネガティブな言葉を連想されるような応援はNo Good。
 ∴ 無理はしないでね。
 ・ 「きついけど我慢だよ、粘れー」 。
 ・ 「頑張り過ぎないで」 。
 ・ 褒める言葉とゼッケン番号での応援。 名前〇〇さん、ガンバッテー。
 ・ 気楽に行こうよ!気楽にね。

 * ファイト でーす!!
   女性が声援でよく使っている言葉ですが、英語で解釈すると、とんでもないことです。
      →  「Fight」 =闘う。 「Die」=死ぬ。 「Disease」=疾患。  つまり、頑張って走っているランナーに対して、死ぬほど闘って!! と命令されてるような掛け声です。


(2) 行為
 ・ 沿道からのばしている手にハイタッチ!!
 ・ 私設エイドでの、補給食、ドリンクなど。 コーラが人気!!
 ・ 季節に合わせて、冷たいおしぼり、スポンジ、熱いおしぼりなど。
 ・ 暑い時のシャワー、頭部への水かけ。
 ・ 筋肉疲労対策用に、スプレーサービス等。

※  参考・引用HP
 → ・ 
どんな応援が、力になりますか? - RUNNET - ランナーの知恵袋 質問を  
 ・ マラソンランナーが嬉しい応援言葉とは | 雑学の図書館 

9−3.マラソン 有名人の名言集   
 (1).マラソン 有名人の名言集 
 *  有森裕子: バルセロナ五輪(1992年)銀メダリスト,アトランタ五輪(1996年)銅メダリスト。   
 ・ 一生懸命頑張っていると、いろんな人がいろんなチャンスをくれます。でも、一生懸命頑張らない人には、何もチャンスは来ません。
 ・ 出来るときに、 出来ることを、出来る範囲で、 出来るだけやる。
 ・ 一生懸命頑張っていると、いろんな人が、いろんなチャンスをくれます。でも、一生懸命頑張らない人には、何もチャンスは来ません。 
 ・ プレッシャーは、 自分自身がかけるもの。日々を自分にごまかしなく、 精一杯生きれば関係ありません。
 ・ 人生には必死にならないと、できないことがあり、とことん頑張り、辛苦を含めた経験で乗り越えた時、素晴らしい世界が広がっている。
 
 * 野口みずき: アテネ五輪(2004年)金メダリスト 
 ・ 走った距離は、裏切らない。
 ・ 努力は裏切らない。
  
 * 高橋尚子: 「Qちゃん」の愛称で親しまれた女子マラソンランナー・スポーツキャスター。シドニーオリンピック(2000年)金メダリスト&女子マラソンの世界記録樹立など、大きな功績を残し、女子スポーツ界では初となる国民栄誉賞を受賞。 
 ・ 「ちょっとだけ頑張る」ことを、 毎日続けてみよう。
 ・ 何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。 やがて大きな花が咲く。
 
 * 増田 明美: 1980年代前半の日本を代表する女子長距離走選手の一人、スポーツジャーナリスト、レース解説者、タレント。 
 ・ 誰もが自分という人生の長距離ランナーで、それぞれのゴールを目指し走っています。励ましの声を掛け合ったり、 給水を渡し合ったり、 助け合って進んでいる。
 ・ 失敗を重ねたからこそ、プライドを捨てて、新しい自分へと変わることができたのではないかと思います。
 ・ 体の中に哲学がある人はあまり言葉に出さないもの。
 ・ 人生は遠泳のようなもの。 スピードだけではゴールにたどり着けず、心と体の持久力が求められます。
 ・ 月でも欠けているから美しい。
   
 * 君原健二: 東京五輪(1964年)8位、メキシコ五輪(1968年)2位、ミュンヘン五輪(1972年)5位 
 ・ 無駄に終わる努力など、あり得ない。
 ・ 努力の成果なんて目には見えない。しかし、紙一重の薄さも重なれば本の厚さになる。
  
 * 渋井陽子:  
 ・ いくら嘆いても 失ったものは返ってこない。 ならば前に進もう。
 
 * 小出義雄: 高橋尚子や有森裕子のコーチとして有名なマラソン指導者
 ・ 一つのことに打ち込んでこそ、いい仕事ができる。
 ・ 焦らなくていい、大きな山は、ゆっくり登れ。
 ・ 何か一つのことをやり遂げようとしたら、ある程度、信念を持って 貫かなければ 成功しない。
 
 * 円谷幸吉: 1964年の東京オリンピック・銅メダリスト 
 ・ 鏡は姿を映し、言葉は心を映す。
 
(2).その他のスポーツ選手の名言集  
 * 松井稼頭央: 野球 
 ・ 今日できないものは明日もできない。いつもそう思って毎日を大切にしたい。
 * モハメド・アリ: ボクシング
 ・ 不可能とは、現状に甘んじる言いわけにすぎない。
 * 王貞治: 野球 
 ・ 努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのなら、それはまだ努力とは呼べない   
 * 萩原健司: スキー 
 ・ 失敗するか成功するかは、やってみなければわからない。失敗したら、その時点で次を考えればいい
 * 武豊: 競馬  
 ・ 昨日のボクより上手に乗れるようになっていたい
 * 谷亮子: 柔道  
 ・ 期待してくれる人がいる限り戦い続けます
 * 輪島功一: ボクシング 
 ・ 簡単なことを一生懸命やるということが大事なんだ
 * ジャイアント馬場: レスリング  
 ・ 基本である1,2,3をきちんとしないで、いきなり4とか5をやるな
 * 古田敦也: 野球  
 ・ 1000回の素振りより、すぐれたプレーを見るのが向上の近道
 ・ 工藤公康: 野球   
 ・ 教えることなんてできない。本人にその気がなければ何を言っても同じです
 * フランツ・ベッケンバウアー: サッカー     
 ・ 強い者が勝つのではない、勝った者が強いのだ
 

10.その他
. ウオーキングとジョギングとランニングの違い     (〜フリー事典、ランナーズ等より)
 @ ウオーキング (walking)
  ⇒ ⇒ ウォーキング(英語:walking)は、歩くことによって健康増進を目的とした運動である。
  ・ 歩くことであり、健康増進のための身体にやさしい有酸素運動として最近特に注目されています。 
 ・スピード・腕の振り・年令・性別・体重などによってカロリー消費は異なりますが、30分位のゆっくりウォーキングでは35〜50kcal、通勤ウォーキングでは50〜75kcal、早足ウォーキングでは85〜120kcalになります。

  ・ 運動の一種と考えてウォーキングをする場合が多く、普通の散歩とは意識の点で異なる。歩く距離、歩数、時間などを計り、運動量や消費カロリーを定量的に知り管理することにより、健康の維持や増進に役立てている。ウォーキングに適した服装や靴を準備して、適切な姿勢で歩く。20世紀後半以降、健康に対する関心が高まる中、生活習慣病などの予防や対策のための手軽な運動としてウォーキングは推奨されている。
  ・ ウォーキングは一人でもできるが、大人数が参加する多種多様なイベントが開催されている。愛好者が集う大会、長距離を歩き自己の限界に挑戦する過酷なスポーツとしての大会、子供を対象に教育的目的で歩く大会などがある。 
  ⇒ 日本国内のウォーキング大会。 ⇒ 日本スリーデーマーチ - 埼玉県東松山市。日本を代表するウォーキング大会。

 A ジョギング(Jogging)
 ⇒ ジョギング(Jogging)とは、ゆっくりした速さで走ることである。 ジョギングに定義はないが、一つの指標としては時速9.6kmよりゆっくり走ること。
  ・ 陸上競技・長距離走や他のスポーツにおける持久力を高めるためのトレーニングとしてのジョギング、娯楽としてのジョギング、フィットネス、健康増進のための有酸素運動としてのジョギングなど、さまざまな目的で行われる。ジョギングする人をジョガー(Jogger)と呼ぶ。
  ・ 陸上競技ではウォーミングアップとしてのようにゆったりとした速度で走ること。 タイムやペースを気にすることなく、ゆっくりと健康のためなどに走る。
  ・ 無理のないスピードで走ることをいい、ウォーキングとランニングの中間の境界領域を指します。
 ・ウォーキングはどちらかの片足が必ず地面に接しているのに対して、ジョギングは両足が一瞬でも地面から離れるという違いがあります。そのためにジョギングはウォーキングに比べ歩幅を広くとることができ、消費カロリーもアップします。その反面着地した時の身体(主に足腰)にかかる負荷もウォーキングよりジョギングの方が高くなり、ケガをすることもあります。
 ・「走る」と「歩く」の違いは両足が地面から同時に離れることがあるかないかにより分けられる。
 ・走る動作の場合、両足が同時に地面から離れるので、短いジャンプを連続的に繰り返していることになる。このため、着地時にかかとやヒザには体重の3倍から5倍の衝撃力がかかる。体重の重い者や加齢により関節が弱っている者は、長時間走ることによって脚に障害を抱える危険性をもつ。
 ・背筋を伸ばし、脇をしめ、あごを引いて、あまり歩幅は広くしない方がいいでしょう。

  ・ ジョギング ペース ・・・7分/km程度。


 B ランニング (running)
  ⇒ ⇒  ジョギングよりもより速いスピードでより長く走るという意味が強くなります。 ウォーキングの延長線上にジョギングがあり、ジョギングの延長線上にランニングがあります。
ゆっくり走ることをジョギングといい、ジョギングのスピードアップしたものがランニングとなります。
    ランニング ペース ・・・ 5分/km ペース程度
  ・ ジョギングで基礎体力をつけながら、徐々に自分の力と相談しながら、走る速度を上げて、ランニングへと移行すると良い。
 * ウォーキング・ジョギング・ランニングの心拍数による違い。
  ウォーキング ・・・ 心拍数 約 110。 姿勢のいい早歩き。ダイエットによい。 
  ジョギング ・・・・・ 心拍数 約 120。 早歩き+アルファの軽い運動。 話しながら走れるスピード。 ダイエットに効果がある。 。
  ランニング ・・・・・ 心拍数 約 140。 走ってる最中に両足が宙に浮くくらいのスピード。 話しながらだとキツイ。 心肺能力の強化に効果がある。


 * レイルランニング(: Trail running
  ・ 陸上競技の中長距離走の一種で、舗装路以外の山野を走るものをさす。トレランやトレイルランと略される。
  ・ 不整地を走るランニングスポーツとしては、以前からクロスカントリーがある。欧米では盛んだが日本ではあまり知られていない状態であった。その後マラソンブームや登山ブームの波にのって、両者の要素を併せ持つ「トレイルランニング」が知られるようになっている。
  ・ 日本の代表的なレース 
  ⇒ @ ハセツネ(長谷川恒男)カップ 日本山岳耐久レース 
    A  ULTRA-TRAIL Mt.FUJI  
 ウルトラトレイル・マウントフジウルトラトレイル・ワールドツアーの1つであり、海外のエリートランナーが多数参加している。
    B 神奈川県・山梨県東部トレイルラン連絡協議会オフィシャルサイト:第16回 北丹沢12時間山岳耐久レース


 ランニング ハイ (〜フリー事典、ランナーズ等より)

 * ランナーズ・ハイ、
ランニング・ハイ (Runners High)
  ・ マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用。モルヒネに似た強い脳内麻薬物質である
エンドルフィンが分泌されることで起きる生理現象。 走っているときの高揚感。
  ・ 走り始めると、次第に身体がきつくなり苦しくなってきますが、我慢してさらに走り続けるとある時点から、苦しさを通り越し、快感を覚えるようになることがあります。この状態のことをランナーズ・ハイと言います。
  ・ 有酸素運動を続けていると、
脳からベータエンドルフィンやセロトニンが分泌された結果多幸感を得る。
  ・ さまざまな実験から「ランナーズ・ハイ」の状態の時、脳内にはリラックス効果のある脳波「
α波」とモルヒネと同じような働きがありストレスを取り除く「βエンドルフィン」という快感ホルモンが溢れていることがわかっています。
  ・ 運動をして身体に負荷のかかった状態の時に、脳内にα波とβエンドルフィンが増加する。
  ・ α波とβエンドルフィンは気分を良くするだけでなく、大脳の働きを高め、若返りの効果があるとされています。
  ・ エンドルフィン (endorphin) は脳内で機能する神経伝達物質のひとつである。
  ・ 内在性オピオイドであり、モルヒネ同様の作用を示す。特に、脳内の報酬系に多く分布する。内在性鎮痛系にかかわり、また多幸感をもたらすと考えられている。そのため脳内麻薬と呼ばれることもある。
  ・ マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用「ランナーズハイ」は、エンドルフィンの分泌による。 
  ・ 二人以上で走ると効果が高い。また、性行為をすると、β-エンドルフィンが分泌される。 β-エンドルフィンには鎮痛作用がある。
  ・ 脳内ホルモン「エンドルフィン」は長距離走のような強い負荷を肉体にかければ放出され、脳の受容体に作用して肉体が悲鳴を上げる痛みを緩和し、多幸感さえ作り出す。
  ・ マラソン中にオピオイドが分泌されることはわりと有名で、マラソンによってオピオイドが分泌された状態のことを「ランナーズ・ハイ」と呼びます。 
  ・ オピオイド濃度の上昇は、他にも手術、接食障害者の嘔吐などで確認されていて、また、リストカット、車での暴走等の自傷行為によってもオピオイドは上昇する。

 * ランニングハイを経験するには
  ・ 周囲が暗かったり静かだったりして、脳がリラックスしやすい状態のときが多い。
  ・ ランニングの練習を積んで、長距離・長時間のランニングでも疲れる事がない肉体と精神を作る事が必要です。
  ・ ウォーキングをするような感じで、決めた時間やコースを何の苦痛を感じる事もなく完走できるようになれば、ランニングハイを経験できるほどリラックスした走りができるようになります。

 * ドーパミン 
  ・ この快感神経系のスイッチを入れるのがドーパミン。ドーパミンは、A-10神経系で作られ ます。
  ・ 快楽神経系が興奮すると、ヒトは快感を感じ、身体の動きが活発になり、 ユーフォリア(多幸感。ハイな感じ)を得ます。

 * セロトニン
  ・ ノルアドレナリンやドーパミンの暴走を抑え、心のバランスを整える作用のある伝達物質で、セロトニンが不足すると精神のバランスが崩れて、暴力的(キレる)になったり、うつ病を発症すると言われています。
  ・ セロトニンは腸内におよそ90%、血液中に8%、脳内に2%程度ずつ分布しているとされています。
  ・ 1.早寝早起き、2.太陽光、3.リズム運動、4.よく噛む、5.グルーミング、6.トリプトファン、7.腸内環境、8.継続すること。
  ・ セロトニンは、人間のからだの中でさまざまな働きをしている物質のひとつです。とりわけ「睡眠の質」と「精神の安定」に深くかかわっています。
  ・ 脳内のセロトニンは「気分・感情」のコントロールに欠かせない物質です。セロトニンは、ドーパミンやノルアドレナリンと並んで『三大神経伝達物質』と呼ばれています。
  ・ 分泌量が減ると脳内の情報伝達がスムーズに行われなくなり、やる気や興味といったポジティブな感情を持ちにくくなる。
  ・ セロトニンが不足する原因は「栄養不足」と「運動不足」が大半。
  ・ セロトニンにより幸福感や満足感を感じやすくなり、精神的に安定します。その結果ストレスによる過剰な食欲や物欲が減ります。ストレスに強くなり、心のバランスが崩れにくくなる。

マラソンの達成感、S.M    (〜フリー事典、ランナーズ等より)
 * 人間の究極の幸せ
 ・  
脳が喜ぶこと、脳の力を発揮すること。
 ・  「
人や社会に対する貢献心」を磨くことこそ、人間の脳が喜ぶことであり、脳神経細胞が活性化する。
   
@ 愛されること。 A 褒められること。 B 役に立つこと。 C 必要とされること。
 ・ 本能として脳が活性化 
 ・ 快刺激になることが脳の欲求。今置かれている状況に快があるか、その状況が終わったあとに快になるから。
 ・ 脳が好むことをするには常に新しい事を脳に入れ込む。
 ・ 但し、常に自分の気持ちを前向きにしておく必要がある。 前頭葉をいかに活性化するか、
良い言葉を使う事。

 * サド : Sadism (サディズム)
  ・ 1886年、ドイツのクラフト・エービングという精神医学者が「サディズム」を命名。広く、「性的なものに留まらず、残酷さのなかに喜びを見出す傾向」をそう呼ぶようになりました。
  ・ クラフト・エービングが『マゾヒズム』と命名。「精神的な苦痛や屈辱を得ることによって、快感を得る傾向」をそう呼ぶようになりました。
  ・ 相手を加虐し、服従させることによって性的欲求を満たす、変態的な性癖。

 * マゾ : Masochism (マゾヒズム)
  ・ 相手に加虐や羞恥、快楽を与えられ、服従する事を悦びとし、それにより性的欲求を満たす変体的な性癖。
  * 人間の性格を「サド」「マゾ」というふうに分けることがある。「サド」はサディズム、「マゾ」はマゾヒズムといわれ、変体制の性欲に関する用語として使われている。
  ・ 「サド」は、身体的苦痛を他人に与えることによって性的快感を味わう「加虐性欲」のことであり、「マゾ」は、身体的苦痛を受けることによって快感を得る「被虐性欲」を意味している。
  ・ 「サド・マゾ」の一般的な使い方としては、ひとりの人間が、サド的要素とマゾ的要素を、どの程度ずつ持っているかを表現するものとなっている。
  ・ サド的要素の強い人間は、他人をリードし、グループの中心にいなければ気がすまない傾向があり、ストレートに感情表現をする。一方、マゾ的要素の強い人間は、他人に依存する傾向が強く、注目を浴びるよりは脇役に徹したいタイプといっていいだろう。感情表現は、遠まわしになりがちで、控えめになる傾向があるのだ。
  ・ サド的人間は、人間関係においてそれほど深く苦しむことはない。だが、マゾ的人間は、いつまでも悩み苦しんでいくに違いない。
  ・ サド的要素が強い人間とマゾ的要素が強い人間の相性はよいのである。能動的なサドど受動的なマゾ。または、主導的なサドと従属的なマゾというふうに性格の相補性が成立していくからである。
  ・ ドS、ドM: 「ド」は「超弩級」や「度を超えた」の「ど」、「ド根性」のド。

 * マラソンが好きな人、険しい山が好きな登山趣味の人はMが多い?。
  ・ 仕事の多忙、人間関係のストレスの解消の為、ヤケ食い、飲みする人がいるように、マラソンが生活の一部となっている人には、ストレスがたまるとバンバン大会にエントリーしてしまう人もいるようです。
  ・ 全てを忘れてマラソン大会に没頭して、フルマラソンやウルトラマラソン、トレイルマラソンを完走、達成出来た時の快感が忘れられません。 ついつい次の大会を探してエントリーしてしまいます。
  ・ 苦しさを乗り越えて、やっとの想いで完走出来た時の達成感を味わいたいから。 苦しく辛いほど達成感、快感度合が増大します。

 * どMなランナーが数多く参加する熱いレース。
 (1). 【 Fun Trails 100 K  Round 秩父&奥武蔵。(首都圏初にして唯一のウルトラトレイルレース。 平成27年11月22日(日)第一回開催。) 】
  @ FT-100 : 距離=109.90km(事務局暫定発表=104.5 Km)、最終決定累積標高差=5,840m (事務局暫定発表=7,616m。 制限時間=33時間。 UTMFやUTMBの参加資格ポイントがつく貴重なレース。 (FTR100 が3ポイント、FT50が1ポイント(申請ポイント=4、2))
  A FT-50 : 距離=59.20km、(事務局暫定発表=56.7 Km)、 最終決定累積標高差=2,240m (事務局暫定発表累積標高差=3,535m。 制限時間=14時間。 
   ・ 前評判ではエントリーした人達は皆揃って戦々恐々としていて、完走率50%以下だとか、大量DNFだとか囁かれていました。 それは104.5kmで累積標高7,616mという数字。
   ・ とにかくコースがエグすぎる」「こんな酷い筋肉痛になったのは初めて」「キツかった・・・」などと口を揃えて話しているにも関わらず、100kmの部の完走率は男子80%、女子81%、総合81%という誰もが想像しなかった高い数値となったのです。
 
   ・ ウルトラマラソン走るやつらは「ウルトラM」。 ロングレース好きの強者トレイルランナーから注目が集まりました。

 (2).【 ふれあいの道(高尾〜檜原村)トレイルラン大会 】
   ・ 関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)の一部分を含む、高尾駅南口先の金毘羅緑地登山口から、草戸山 → 大垂水峠 → 城山 → 和田峠 → 生藤山 → 浅間峠 → 数馬峠 → 数馬の湯までの、約42km、累積標高差:約3,100m)のアップダウンが連続するコースを制限時間9時間以内で走る大会。
   ・ @ Aコース: 42.2 km ・ 標準登山コースタイム Aコース:CT=17時間。    ∴ 制限時間 9時間での比率=53%。 
     A Bコース: 34 km                   Bコース:CT=14時間55分。 ∴ 制限時間 7時間での比率=47%。

 ※ マラソン継続者は、マラソン中毒者
 → 
ランニングを続けると、脳内麻薬物質が分泌される。 その快感が止められず、マラソンを続けてる。
   ランナーは苦難に立ち向かっているわけではなく、単純に快楽を求めているだけ。 

日本一ハードなフルマラソン大会

 * 1位 《 乗鞍天空マラソン 》 →  乗鞍高原-乗鞍天空マラソン (norikurakogen.jp) 
    日本で一番標高の高い陸連公認のマラソン大会。
 ・ 累計標高差 約1,1000m。 制限時間=6時間30分。
 ・ 乗鞍天空マラソンは、標高1,500mのスタート地点から折り返し地点となる大雪渓の2,600mまでの行程を一気に駆け上がりる、日本一高い所、高低差を走る珍しいコースとなっています。
 ・ 折り返し地点ではまだ雪壁が残っています。
 ・ 開催日: 例年 6月第三日曜日。7:15スタート。 定員:1,500名。  エントリー開始:2月1日。

 * 2位 《 大町アルプスマラソン 》 → http://www.omachi-sports.com/alps-marathon/ 
    日本で一番標高の高い陸連公認のマラソン大会。
  ・ 累計標高差 約840m。 標高 640〜860mの高知。 制限時間=6時間10分。
  ・ “日本の屋根を走ろう”がコンセプトの大町アルプスマラソン。

 * 3位 《 榛名湖マラソン 》 → 第10回榛名湖マラソン【公式】 (harunako-marathon.jp)
  ・ 日本で一番標高の高い陸連公認のマラソン大会。
  ・ 累計標高差 約570m。 制限時間=6時間。
  ・ 標高1000mを超える高地で、風光明媚な榛名湖の周回を5周半も走るタフなコース。
  ・ 開催日: 例年 9月第三日曜日、 9時スタート。 定員:2,000名。  エントリー開始:7月1日。

 * 4位 《 いびがわマラソン 》 いびがわマラソン2015 - RUNNET 
  ・ 累計標高差 約480m。 制限時間=5時間30分。
  ・ いび川を上流にさかのぼった後、下流に向かうというコース形態のため、高低差が127m生じている。さらに上り方向の途中でもアップダウンがある。

 * 圏外 《 伊豆大島一周マラソン 》  
  ・ 累計標高差 約800m。 高低差365m、 制限時間=10時間。
  ・ 5時間ペースで走った場合は、No. 1の厳しいフルマラソン大会。 制限時間が非常に長いので、実質的には楽な大会。
  ・  絶景の海沿い]・[ 緑深い椿のトンネル ]・[ 三原山裏砂漠沿い ]・三原山を仰ぐ醍醐味のあるアップダウンなど、変化に富んだハードな挑戦コース!。

 * 元No.1 《 御嶽マラソン 》 平成21年で廃止。 
  ・ 累計標高差 約1,180m。 制限時間=5時間。
  ・ スタート小坂の標高は523m。ゴールの濁河は1,700m。標高差1,180m。  
  ・ 御嶽山麓を眺めながら走るコース。  日本一ハードと言われる。

日本一ハードなウルトラマラソン大

 (1).日本一ハードな
100kウルトラマラソン大会
 * 1位 《 野辺山ウルトラマラソン 》 → 
第21回
星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン 
  ・ 累積標高差=約2,000m。 標高差=約1,000m、制限時間=14時間。 近年の完走率は60〜70%。
  ・ 前半に林道トレイルを擁するコースは、最高標高地点が1,908m、最大高低差が1,000m以上とアップダウンが厳しい、国内屈指のハードなウルトラマラソン。
  ・ 長野県南牧村において毎年5月第三日曜日)に開催。(100kmの他にも71kmと42kmの部門がある)。
  ・ スタート会場がある野辺山駅は日本一標高の高い所にある駅として有名。八ヶ岳が綺麗。
 * 2位 《 白山白川郷100qウルトラマラソン 》  → 白山白川郷ウルトラマラソン
  ・ 累積標高差=約2,530m。 標高差=約1,230m、 制限時間=15時間。完走率は80%。
  ・ 白山白川郷ホワイトロード(旧名称白山スーパー林道)を往復。自動車を通行止めにして行われる。
  ・ 5月第二日曜日開催。(50km部門もある。)
  ・ 「ダイナミックなコース設定」「エイドの充実」「心温かい応援」。
 * 3位 《 村岡ダブルフルウルトラマラソン 》
  ・ 累積標高差=約2,550m。 制限時間=14時間。 
  ・ 兵庫県村岡を囲む1000m級の山々を巡る心臓やぶりの山岳マラソン。
  ・ “日本屈指の山岳ウルトラ”と言われている。 高低差900m。
 * 次点 《 城内坂ウルトラマラソン 》
  ・ 累積標高差=約2,300m。 制限時間=15時間。
  ・ 栃木県益子町で9月に開催される。  10kmの周回コースを10周する100kmマラソン。
  ・ 参加賞は益子焼。
  ・ 参加者が少ないアットホームな大会。

(2).日本一ハードな
ウルトラ トレラン マラソン大会
 * 1位 《 ウルトラトレイル・マウントフジ(通称:UTMF)》 → http://www.ultratrailmtfuji.com/about/information/ 2016年UTMF第5回の大会概要
  ・ 「ULTRA-TRAIL Mt.FUJI  (ウルトラトレイル・マウントフジ) (UTMF): 富士山麓を一周する日本最大級のトレイルランニングレース。世界初のUTMB公認姉妹レース。
  ・ 第4回大会 :2015年9月25日(金)13時 スタート。 距 離= 約168.6Km。 累積標高差=約8,337m。 制限時間=46時間。 募集=1,400人。
  ・ 参加資格 : 2012年10月1日から2015年2月28日までの間に開催されたエントリー資格レースに出場・完走し、最大2レースで合計4ポイント以上を獲得していることが必要です。
   → 参考HP http://www.beerfoot.net/utmf2017-point-race-entry-list/
  ・ 結果   : ⇒  出走者数1,368人、完走者数567人。完走率 42%!! 全長170km超の最難関レースに。(2015年9月)
 * 2位 《 八ヶ岳ス−パートレイル100マイルレース 》
  ・ 長野県王滝村。
  ・ 距離=160Km。  累積標高差 =7,024m。 制限時間=24時間。
  ・ 2013年で休止中。
 * 3位 《 OSJおんたけ100マイル 》  → http://www.powersports.co.jp/osjtrail/16_ultraontake/index.htm
  ・ 長野県、山梨県の八ヶ岳山麓エリア:白樺湖〜蓼科。
  ・ 距離 155 Km。 累積標高差 6,400m。  制限時間=24時間。
 その他
 * 《 モントレイル志賀高原エクストリームトライアングル 》
  ・ 距離 62Km、累積標高 4,500m。 20時間。 コース=志賀高原熊の湯?赤石山?岩菅山?切明?野反湖?赤石山?熊の湯。  
  
世界一 ハードなウルトラマラソン大会  → ( マラソン大会や日程などの情報サイト)より
 * 1位 《 サハラマラソン 》  
  ・ 世界一過酷なレースと言われています。距離は約230km、7日間で行われ6ステージあり各ステージことに制限時間があります。7日間の食事や寝袋などすべて自分で持参し背負ってレースに出場する。水とテントは運営側から提供されます。大会の平均気温は35〜40℃、日中は50℃を超えることもある。
 * 2位 《 バッドウォーターマラソン  》
  ・ アメリカカリフォニア州で開催される世界一過酷な耐久レースと言われています。1977年に第1回大会が開催され毎年7月にレースがあります。気温50℃以上、全長217km、累計登り5,800m、制限時間60時間。
 * 3位 《 エベレストマラソン 》
  ・ 世界で最も標高の高いフルマラソン。エベレストベースキャンプ(標高5,356m)からナチェバザール(標高3,440m)まで下るコース。スタート地点まで行くまでがまた大変です。カトマンズに集合して1日休みます。次の日からスタート地点のベースキャンプまで11日かけて高地トレーニングと合わせて登ります。

 * その他 《 アタカマ砂漠マラソン 》  
  ・ アタカマ砂漠マラソンは、世界4砂漠マラソンの1つで世界で最もな過酷なレースの1つとも言われています。食料や寝袋をかついで気温差40℃とも50℃とも言われている、高度3,000mの砂漠を250kmを7日で走るレース。  
  《 ゴビ砂漠マラソン 》  
  ・ ゴビ砂漠マラソンは世界4砂漠マラソンの1つです。中国のモンゴル自治区からモンゴルにかけて広がる砂漠を駆け抜ける250kmのレースです。気温も45℃を超えることがある。ルールはサハラマラソンやアタカマ砂漠マラソンとほぼ同じ。
  《 南極アイスマラソン 》
   ・ 南極マラソンは、世界4砂漠マラソンの最後のマラソンです。参加資格がサハラマラソン、アタカマ砂漠マラソン、ゴビ砂漠マラソンの3レースの内2レースを完走している必要があります。レースは7日で250kmを走ります。気温は-20〜-4℃になります。
  《 Deserts 》
   ・ Desetrsは4砂漠レースと言い上記のサハラマラソン、アタカマ砂漠マラソン、ゴビ砂漠マラソン、南極アイスマラソンのこと 
  《 ハードロック100エンデュランスラン 》
   ・ アメリカ・コロラド州南部のサン・ファン山脈で距離は100.5マイル(約162km)で累計標高差は33,992フィート(約10,361km)、富士登山競争を3回半回登るのと同じくらいです。コース一番高いところで標高4,250m、平均でも3,300m。 
  《 富士登山競争 》
   ・ 1948年から始まっている山岳マラソン大会です。毎年7月開催されています。コースは山岳コースと5合目コースです。 
  《 トランスジャパンアルプスレース 》
   ・ 日本海の富山湾をスタートして日本アルプス(飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈)を通って太平洋の駿河湾までの世界にもまけない山岳コースです。距離は415km、累計標高差は27,000m、8日で完走しなければいけません。 
  《 スパルタスロン 》
   ・ スタート :アテネ アクロポリス前。  ゴール : スパルタ レオニダス王像。 距離 246km。 制限時間 36時間。 

  ※ 過酷極まりないウルトラマラソンのコースの中でもとりわけ過酷と言われている、北米のアパラチア山脈を縦断するアパラチアン・トレイル(AT)。全長3489km。 
  ATの世界記録(FKT:Fastest Known Time)が生まれた。 所要時間は46日8時間7分。 一日平均の走行距離は約80kmだが、舗装された道路を走っているわけではない。
  走るのは山道で、ゴツゴツした岩場もある。1マイル(約1.6km)抜けるのに90分もかかるような難所もあり、嵐のような荒天でも時計は止まってくれない。想像を絶する荒行だ。
   ビーガン(完全菜食主義者)としても有名。
  スコット・ジュレク氏。アテネ―スパルタ間を走るスパルタスロン(246km)三連覇、ウェスタンステーツ100(161km)7連覇、24時間走元アメリカ記録保持者(266.01km)と、数々の記録を樹立し続け、ウルトラマラソン界では知らない人のいないスーパーレジェンドだ。  
 ・ ウルトラマラソン走者にはベジタリアンが多い。
  → 3500kmを走るウルトラマラソン世界記録保持者がベジタリアンのわけ - Excite Bit コネタ(1-5) 


《 エクストリーム スポーツ 》
 * エクストリーム スポーツ は、速さや高さ、危険さや華麗さなどの「過激な(extreme)」要素を持った、離れ業を売りとするの総称。 
    アクションスポーツとも呼ばれ、Xスポーツ と略される事もある。
 * エクストリームスポーツは、必ずしも競技に勝つ事を目的とせず、自身の精神的満足や個性の確立を目指すものだとする認識も存在するため、そもそもスポーツという呼び方すら合わないとされることもある。
 * エクストリームスポーツは自身の身体能力や度胸の限界を求める若者たちに支持されているだけでなく、音楽といった若者文化にも大きな影響力を持つ。

 ※ 変態(エクストリーム)
 → ・ 「変態」「やり過ぎ」「キチガイ」などのキーワードが心地よく感じるレベルに達し始めると、S・Mの仲間入り。
  ・ エクストリーム(EXTREME) ・・・ 「極限」「極度」「過激」などの意味。
  ・ マラソン等の競技中に、脚が動かない、膝が痛む、胃がムカツいても何とか乗り越えてゴールしてしまう、このような厳しい状態を受け入れ、我慢することができるようになるとマゾの仲間入り、かなり我慢強いなどの変態性質の片鱗が出始めると、サド・マゾ競技の虜になってしまいます。
  * トライアスロンの類型は、スプリント → オリンピックディスタンス → ハーフ → ミドル → ロング、と距離を長くして行くパターンを取っており、いつの間にか変態になっているというシームレスな構造になっています。  
  * 例 ⇒ ウルトラマラソン・ トレイルマラソンの一部、極寒期登山、「バッドウォーターウルトラマラソン」、 MTBダウンヒルやフリークライミング、スカイダイビングなど。

 《 ITRA 》
 * ITRA とは ・・・ 国際トレイルランニング協会/International Trail Running Association(ITRA)
 ・  ITRAはトレイルランニングの成長に貢献する競技団体。
 ・  競技の定義と価値 観を定める。  良質な大会と信頼性が高く比較可能な大会結果を確保す。 アスリートの評価制度。 競技者の健康と安全を守る。
 ・ 2012年のシャモニーでの準備会議からスタートしたITRAですが、現在メンバーとして参加している団体は310で60カ国に及びます。 ITRAによるレースの評価認定制度を通じて評価したレースは750件。うち480件が認証を経てポイントを認められたとのこと。
 ・ ITRAは世界各地のトレイルランニングレースから申請を受けて、そのコースについて距離や累積獲得高度をもとにポイントを認定。UTMBはそのポイントをエントリー資格の判定に使っています。
 ・ ITRAはトレイルランニングのレースを共通の基準で評価してその結果を公表することで、それぞれのレースに参加しようとするランナーがそのレースの難易度を判断する手がかりとなる、としています。
 ・ 評価はコースを実際に通行して得られたGPSのデータを分析することで行われ、距離だけでなく登りや下りの量を加味し、データの正確さも評価した上で1ポイントから4ポイントのいずれかが認定されます。
 ・ このほかにもレースが開催された日の天候や、数日間に分けて開催されるステージレースか否か、必要な装備などをレース中を通して携行する必要があるかどうか、周回コースかどうか、といった要素も判断に反映されます。  
 ・ 過去4年間に開催された8,000の大会について内容を審査しました。

 * 『 ハセツネカップのUTMBポイント大会申請 』 → ITRA(国際トレイルランニング協会)へのポイント大会申請       → 大会の走行距離と標高差÷100により計算すると方法で、ハセツネカップ(昨年のITRAのデータである距離72km、標高差4200mをベースとして)の得点を試算すると、72+4200/100=114となります、結果、付与されるポイントは2ポイントとなります。
 参考HP → ・
 ITRAにUTMBポイントを申請する方法。ポイントの算出方法 
  ・ エントリー開始日一覧。UTMF2017エントリー資格ポイント対象レース 

 

 11人気&評価の高い大会 (2017.3更新)


※  全国ランニング大会100撰
 ・ 全国1500以上開催されているランニング大会の中で、出場したランナーの投票、ランナーのクチコミ「大会レポ」の評価点などを元に、月刊ランナーズ編集部の審査によって選ばれた100大会。毎年発表されます。
   ⇒ ⇒  ランナー世論調査2016 結果発表
 ・ 全国ランニング大会100撰が発表…初選出は14大会 CYCLE やわらかスポーツ情報サイト  ⇒  全国ランニング大会100撰は、ランニングポータルサイト「RUNNET(ランネット)」内の大会レポでランナーがコースの走りやすさや安全管理、大会情報の周知、記録計測などの24項目を評価した結果を参考に選出される。ランナーへの情報提供や大会全体の質を向上させることが目的だ。
 ・ 今回は14大会が初選出。そのうち5大会は、近年幅広いランナーから人気を集めているハーフマラソンとなった。都道府県ごとに見ると47都道府県中、38都道府県で選出。最多は茨城と千葉の7大会となった。選出された各大会には、4月中旬に同財団から表彰状が贈られる。

* ベスト10 

A−2023:全国ランニング大会100撰 ベスト10  2023年(R5.10現在))
 順位、 評価平均点、 大会名
 1位 : 95.3点  オホーツク 網走マラソン (徳島県)。
 2位 : 90.5点  熊本城マラソン 熊本県)。
 3位 : 89.0点  第40回 カーター記念黒部名水マラソン (富山)。 
 4位 : 88.7点   函館マラソン (北海道)
 5位 : 86.1点   第40回 稚内平和マラソン (北海道)。
 6位 : 85.5点  第60回 愛媛マラソン (愛媛県)。
 7位 : 85.5点  第25回 長野マラソン (長野)。   
 8位 : 85.4点  佐賀桜 マラソン2019 (佐賀県)。 
 9位 : 85.2点  第11回 榛名湖 マラソン2019 (熊本県)。 
10位 : 84.9点  第21回 姫路城 マラソン (長野)。 

 ※ 2020 〜2022年は、コロナによる大会中止の為、評価なし。

A−2019:全国ランニング大会100撰 ベスト10  2019年(R2.1現在))
 順位、 評価平均点、 大会名
 1位 : 94.5点  第11回 徳島・海陽 究極の清流 海部川風流マラソン (徳島県)。 ※ 2019年で終了。
 2位 : 93.1点  第32回 大田原マラソン (栃木県)。
 3位 : 92.8点  第36回 カーター記念黒部名水マラソン (富山)。 
 4位 : 92.6点   オホーツク網走マラソン (北海道)
 5位 : 92.4点   第6回 はが路ふれあいマラソン (栃木県)。
 6位 : 91.2点  第68回 別府大分毎日マラソン大会 (大分県)。
 7位 : 90.9点  第57回 愛媛マラソン (愛媛県)。  
 8位 : 90.7点  金沢マラソン2019 (石川県)。 
 9位 : 89.3点  熊本城マラソン2019 (熊本県)。 
10位 : 89.0点  第21回 長野マラソン (長野)。

A−2018:全国ランニング大会100撰 2018年
 順位、 評価平均点、 大会名
 1位 : 94.4点  第10回 徳島・海陽 究極の清流 海部川風流マラソン (徳島県)。
 2位 : 93.8点  第5回 はが路ふれあいマラソン (栃木県)。
 3位 : 93.5点  おかやまマラソン2018 (岡山県) 。
 4位 : 93.4点   第35回 カーター記念黒部名水マラソン (富山)。 
 5位 : 92.7点   第56回 愛媛マラソン (愛媛県)。
 6位 : 91.7点   第9回 いわきサンシャインマラソン (福島県)。
 7位 : 91.5点  東京マラソン2018  (東京都)。
 8位 : 90.1点  第31回 大田原マラソン (栃木県)。
 9位 : 90.0点  金沢マラソン (石川県)。
10位 : 89.9点  熊本城マラソン2018 (熊本県)。 

A−2017:全国ランニング大会100撰  2017年
 順位、 評価平均点、 大会名
 1位 : 96.2点  第9回 徳島・海陽 究極の清流 海部川風流マラソン (徳島県)。
 2位 : 95.4点  熊本城マラソン2017 (熊本県)。
 3位 : 94.1点  第55回愛媛マラソン (愛媛県)。
 4位 : 93.8点   いわき市市制施行50周年記念事業 〜いわき ステキ 半世紀〜  第8回いわきサンシャインマラソン (福島県)。
 5位 : 93.3点  さが桜マラソン2017 (佐賀県)。
 6位 : 92.6点  世界遺産姫路城マラソン2017 (兵庫県)。
 7位 : 91.1点  京都マラソン2017 (京都府)。
 8位 : 91.1点  北九州マラソン2017 (福岡県)。
 9位 : 91.0点  鳥取マラソン2017 第10回記念大会 (鳥取県)。
10位 : 90.6点  第66回 別府大分毎日マラソン大会 (大分県)。
A−2016:全国ランニング大会100撰(2016年  
 順位、 評価平均点、 大会名
 1位 : 98.4点  海陽町合併10周年記念 第8回徳島・海陽究極の清流 海部川風流マラソン(徳島県)。
 2位 : 95.9点  第54回愛媛マラソン(愛媛県)。
 3位 : 95.5点  日本の復興を「いわき」から〜 第7回いわきサンシャインマラソン(福島県)。
 4位 : 94.8点  さが桜マラソン2016(佐賀県)。
 5位 : 94.3点   第3回香住ジオパークフルマラソン(兵庫県)。
 6位 : 94.2点  世界遺産姫路城マラソン2016(兵庫県)。
 7位 : 94.0点  第3回 はが路ふれあいマラソン(栃木県)。
 8位 : 93.9点  第18回 長野マラソン(長野県)。
 9位 : 93.6点  京都マラソン2016(京都府)。
10位 : 93.4点  北九州マラソン2016(福岡県)。 
A−2015全国ランニング大会100撰(2015年    
 順位、 評価平均点、 大会名
 1位 : 98.6点   第7回徳島・海陽究極の清流 海部川風流マラソン(徳島県)。
 2位 : 98.0点   第53回愛媛マラソン(愛媛県)。
 3位 : 98.0点  (第119回 ボストンマラソン(海外))。
 4位 : 97.9点   第2回 はが路ふれあいマラソン(栃木県)。
 5位 : 97.3点   さが桜マラソン2015(佐賀県)。
 6位 : 97.0点   下関海響マラソン2015(山口県)。
 7位 : 96.8点  北九州マラソン2015(福岡県)。
 8位 : 96.4点  第15回柏崎潮風マラソン(新潟県)。
 9位 : 96.3点   熊本城マラソン2015(熊本県)。
10位 : 95.5点   第3回 榛名湖マラソン(群馬県)
 

引用元HP ⇒ ⇒ 大会レポ − ランキング

A-B−A:全国ランニング大会100撰(2015年版) 一覧表

大会名 開催地 開催月 種目
第13回みのかも日本昭和村ハーフマラソン 岐阜県 1月 ハーフ他
第38回いぶすき菜の花マラソン 鹿児島県 1月 フル
伊万里ハーフマラソン2019 佐賀県 1月 ハーフ他
第67回勝田全国マラソン 茨城県 1月 フル他
第39回館山若潮マラソン 千葉県 1月 フル他
第9回湘南藤沢市民マラソン2019 神奈川県 1月 10マイル他
第73回香川丸亀国際ハーフマラソン 香川県 2月 ハーフ他
第35回守谷ハーフマラソン 茨城県 2月 ハーフ他
第28回東京ベイ浦安シティマラソン 千葉県 2月 ハーフ他
第68回別府大分マラソン 大分県 2月 フル
第57回愛媛マラソン 愛媛県 2月 フル
第15回浜松シティマラソン 静岡県 2月 ハーフ他
京都マラソン2019 京都府 2月 フル
第26回泉州国際マラソン 大阪府 2月 フル他
高知龍馬マラソン2019 高知県 2月 フル他
北九州マラソン2019 福岡県 2月 フル
第13回ふかやシティハーフマラソン 埼玉県 2月 ハーフ他
静岡マラソン2019 静岡県 2月 フル他
第41回犬山ハーフマラソン 愛知県 2月 ハーフ他
世界遺産姫路城マラソン2019 兵庫県 2月 フル他
東京マラソン2019 東京都 3月 フル他
第39回篠山マラソン 兵庫県 3月 フル
鹿児島マラソン2019 鹿児島県 3月 フル他
第5回かつしかふれあいRUNフェスタ2019 東京都 3月 ハーフ他
立川シティハーフマラソン2019 東京都 3月 ハーフ他
能登和倉万葉の里マラソン2019 石川県 3月 フル他
鳥取マラソン2019 鳥取県 3月 フル
2019板橋Cityマラソン 東京都 3月 フル他
2019新潟ハーフマラソン 新潟県 3月 ハーフ
とくしまマラソン2019 徳島県 3月 フル
第29回熊谷さくらマラソン 埼玉県 3月 ハーフ他
第38回佐倉健康マラソン 千葉県 3月 フル他
練馬こぶしハーフマラソン2019 東京都 3月 ハーフ他
第9回渋谷・表参道 Women’s Run 東京都 3月 10km他
さが桜マラソン2019 佐賀県 3月 フル他
第19回日立さくらロードレース 茨城県 4月 ハーフ他
第34回焼津みなとマラソン 第31回大学対抗ペアマラソン 静岡県 4月 ハーフ他
第14回掛川・新茶マラソン 静岡県 4月 フル他
加賀温泉郷マラソン2019 石川県 4月 フル他
第7回イーハトーブ花巻ハーフマラソン 岩手県 4月 ハーフ他
第6回前橋・渋川シティマラソン 群馬県 4月 フル他
第29回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 山梨県 4月 118km他
第21回長野マラソン 長野県 4月 フル
陸王杯第35回行田市鉄剣マラソン 埼玉県 4月 ハーフ他
第39回魚津しんきろうマラソン 富山県 4月 ハーフ他
第31回春日部大凧マラソン 埼玉県 5月 ハーフ他
第29回仙台国際ハーフマラソン(杜の都ハーフ2019) 宮城県 5月 ハーフ他
第39回鹿沼さつきマラソン 栃木県 5月 ハーフ他
第45回洞爺湖マラソン2019 北海道 5月 フル他
2019いわて奥州きらめきマラソン 岩手県 5月 フル他
柴又100K〜東京⇔埼玉⇔茨城の道〜 東京都 5月 100km他
軽井沢ハーフマラソン2019 長野県 5月 ハーフ他
第36回カーター記念黒部名水マラソン 富山県 5月 フル他
第39回千歳国際マラソン 北海道 6月 フル他
第18回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン 山形県 6月 ハーフ他
第5回記念信州安曇野ハーフマラソン 長野県 6月 ハーフ他
第8回飛騨高山ウルトラマラソン 岐阜県 6月 100km他
第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン 北海道 6月 100km他
2019函館マラソン 北海道 7月 フル他
第17回小布施見にマラソン 長野県 7月 ハーフ
北海道マラソン2019 北海道 8月 フル他
第59回伊達ももの里マラソン 福島県 9月 10km他
第38回一関国際ハーフマラソン 岩手県 9月 ハーフ他
オホーツク網走マラソン2019 北海道 9月 フル他
第7回信州駒ヶ根ハーフマラソン 長野県 9月 ハーフ他
第44回札幌マラソン 北海道 10月 ハーフ他
第7回山形まるごとマラソン 山形県 10月 ハーフ他
第3回松本マラソン 長野県 10月 フル他
いわて盛岡シティマラソン2019 岩手県 10月 フル他
第4回水戸黄門漫遊マラソン 茨城県 10月 フル他
第25回手賀沼エコマラソン 千葉県 10月 ハーフ
富山マラソン2019 富山県 10月 フル他
金沢マラソン2019 石川県 10月 フル
第31回諏訪湖マラソン 長野県 10月 ハーフ
第11回しまだ大井川マラソン in リバティ 静岡県 10月 フル他
天童ラ・フランス マラソン2019 山形県 11月 ハーフ他
第29回ぐんまマラソン 群馬県 11月 フル他
第23回大阪・淀川市民マラソン 大阪府 11月 フル他
下関海響マラソン2019 山口県 11月 フル他
第29回坂東市いわい将門ハーフマラソン 茨城県 11月 ハーフ他
横浜マラソン2019 神奈川県 11月 フル他
いびがわマラソン2019 岐阜県 11月 フル他
第22回ジュビロ磐田メモリアルマラソン 静岡県 11月 ハーフ他
おかやまマラソン2019 岡山県 11月 フル他
福岡マラソン2019 福岡県 11月 フル他
第9回神戸マラソン 兵庫県 11月 フル
第32回大田原マラソン 栃木県 11月 フル他
第29回福知山マラソン 京都府 11月 フル他
第39回つくばマラソン 茨城県 11月 フル他
MINATOシティハーフマラソン2019 東京都 12月 ハーフ他
第14回湘南国際マラソン 神奈川県 12月 フル他
国宝松江城マラソン2019 島根県 12月 フル
奈良マラソン2019 奈良県 12月 フル他
第5回さいたま国際マラソン 埼玉県 12月 フル他
第31回袋井クラウンメロンマラソン in ECOPA 静岡県 12月 フル他
第33回青島太平洋マラソン2019 宮崎県 12月 フル他
第6回はが路ふれあいマラソン 栃木県 12月 フル
第31回三田国際マスターズマラソン 兵庫県 12月 ハーフ他
第50回記念防府マラソン(兼)第20回日本視覚障がい女子マラソン選手権 山口県 12月 フル
第31回加古川マラソン 兵庫県 12月 フル他
全国ランニング大会100撰(2015年版) 一覧表   
開催日 開催地 大会名 種目
01月25日 茨城 第63回 勝田全国マラソン フル他
01月25日 千葉 第35回 館山若潮マラソン フル他
01月25日 神奈川 2015 湘南藤沢市民マラソン 10マイル他
02月01日 茨城 第31回 守谷ハーフマラソン ハーフ他
02月01日 和歌山 第20回 紀州口熊野マラソン フル他
02月01日 大分 第64回 別府大分マラソン フル
02月08日 福島 第6回 いわきサンシャインマラソン フル他
02月08日 愛媛 第53回 愛媛マラソン フル
02月08日 福岡 北九州マラソン 2015 フル他
02月15日 東京 第49回 青梅マラソン 30km他
02月15日 京都 京都マラソン 2015 フル他
02月15日 大阪 第22回 泉州国際市民マラソン フル
02月15日 徳島 第7回 徳島・海陽究極の清流 海部川風流マラソン フル
02月15日 高知 高知龍馬マラソン 2015 フル
02月15日 熊本 熊本城マラソン 2015 フル他
02月22日 埼玉 2015 さいたまシティマラソン ハーフ他
02月22日 東京 東京マラソン 2015 フル他
02月22日 兵庫 世界遺産姫路城マラソン 2015 NEW フル他
03月01日 静岡 静岡マラソン 2015 NEW フル他
03月01日 兵庫 第35回 篠山マラソン フル
03月08日 東京 かつしかふれあいRUNフェスタ 2015 NEW ハーフ他
03月08日 愛知 名古屋ウィメンズマラソン 2015 フル
03月15日 石川 能登和倉万葉の里マラソン 2015 フル他
03月22日 徳島 とくしまマラソン 2015 フル
03月29日 千葉 第34回 佐倉健康マラソン フル他
03月29日 東京 練馬こぶしハーフマラソン 2015 NEW ハーフ
04月05日 茨城 第15回 日立さくらロードレース ハーフ他
04月05日 佐賀 さが桜マラソン 2015 フル他
04月12日 埼玉 第19回 本庄早稲田の杜クロカン&ハーフ ハーフ他
04月19日 茨城 第25回 かすみがうらマラソン フル他
04月19日 群馬 第2回 前橋・渋川シティマラソン フル他
04月19日 長野 第17回 長野マラソン フル
04月19日 静岡 第10回 記念 掛川・新茶マラソン フル他
04月26日 富山 第35回 魚津しんきろうマラソン NEW ハーフ他
05月03日 愛媛 第24回 朝霧湖マラソン ハーフ他
05月05日 長野 第8回 信州なかがわハーフマラソン ハーフ他
05月10日 宮城 第25回 仙台国際ハーフマラソン ハーフ他
05月10日 栃木 第35回 鹿沼さつきマラソン ハーフ他
05月17日 北海道 第41回 記念洞爺湖マラソン 2015 フル他
05月17日 新潟 第15回 柏崎潮風マラソン フル他
05月17日 長野 軽井沢ハーフマラソン 2015 ハーフ他
05月17日 岐阜 第5回 高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン ハーフ他
05月24日 富山 第32回 カーター記念黒部名水マラソン フル他
06月06日 東京 柴又100K〜東京⇔埼玉⇔茨城の道〜 NEW 100km他
06月07日 山形 第14回 果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン ハーフ他
06月07日 長野 第1回 信州安曇野ハーフマラソン NEW ハーフ
06月07日 岐阜 第4回 飛騨高山ウルトラマラソン 100km他
06月14日 新潟 第6回 南魚沼グルメマラソン ハーフ他
06月21日 千葉 第32回 富里スイカロードレース 10km他
06月28日 北海道 第30回 サロマ湖100kmウルトラマラソン 100km他
07月05日 福島 第46回 東和ロードレース ハーフ他
07月12日 群馬 第8回 嬬恋高原キャベツマラソン ハーフ他
07月13日 山梨 第68回 富士登山競走 約21km他
07月19日 長野 第13回 小布施見にマラソン ハーフ
08月23日 山梨 第35回 富士吉田火祭りロードレース ハーフ他
08月30日 北海道 2015 北海道マラソン フル
08月30日 福島 第55回 伊達ももの里マラソン 10km他
09月06日 群馬 第5回 草津温泉熱湯マラソン 10km他
09月20日 京都 第15回 2015 歴史街道丹後100kmウルトラマラソン 100km他
09月20日 広島 第6回 安芸太田しわいマラソン 2015 100km他
09月27日 北海道 第1回 オホーツク網走マラソン NEW フル他
09月27日 新潟 2015 第14回 越後湯沢秋桜ハーフマラソン ハーフ他
09月27日 長野 第3回 信州駒ヶ根ハーフマラソン ハーフ他
10月04日 山形 第3回 山形まるごとマラソン ハーフ他
10月11日 滋賀 2015 あざいお市マラソン ハーフ他
10月18日 三重 第10回 鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン ハーフ他
10月25日 千葉 第21回 手賀沼エコマラソン ハーフ
10月25日 静岡 第7回 しまだ大井川マラソンinリバティ フル
10月25日 大阪 第5回 大阪マラソン フル他
11月01日 山形 天童ラ・フランス マラソン 2015 ハーフ他
11月01日 富山 富山マラソン 2015 NEW フル他
11月01日 山口 下関海響マラソン 2015 フル他
11月03日 群馬 第25回 ぐんま県民マラソン NEW フル他
11月08日 茨城 第25回 坂東市いわい将門ハーフマラソン ハーフ他
11月08日 岐阜 いびがわマラソン 2015 フル他
11月08日 兵庫 第5回 赤穂シティマラソン ハーフ他
11月08日 岡山 第1回 おかやまマラソン NEW フル他
11月08日 福岡 福岡マラソン 2015 NEW フル他
11月15日 千葉 第3回 銚子半島ハーフマラソン ハーフ他
11月15日 神奈川 2015 川崎国際多摩川マラソン ハーフ他
11月15日 石川 金沢マラソン 2015 NEW フル
11月15日 静岡 第18回 ジュビロ磐田メモリアルマラソン ハーフ他
11月15日 兵庫 第5回 神戸マラソン フル他
11月22日 茨城 第35回 つくばマラソン フル他
11月23日 栃木 第28回 大田原マラソン フル他
11月29日 埼玉 小江戸川越ハーフマラソン 2015 ハーフ他
12月06日 埼玉 第26回 所沢シティマラソン ハーフ他
12月06日 千葉 第8回 いすみ健康マラソン(増田明美杯) ハーフ他
12月06日 神奈川 第11回 はだの丹沢水無川マラソン ハーフ他
12月06日 京都 第1回 京都亀岡ハーフマラソン NEW ハーフ他
12月06日 沖縄 第31回 NAHAマラソン フル
12月13日 茨城 第10回 かさま陶芸の里ハーフマラソン ハーフ他
12月13日 埼玉 第23回 小川和紙マラソン ハーフ他
12月13日 千葉 第18回 ニューリバーロードレースin八千代 10マイル他
12月13日 奈良 奈良マラソン 2015 フル他
12月13日 宮崎 第29回 青島太平洋マラソン 2015 フル他
12月20日 栃木 第2回 はが路ふれあいマラソン フル
12月20日 兵庫 第27回 三田国際マスターズマラソン ハーフ
12月23日 東京 第6回 足立フレンドリーマラソン ハーフ他
12月23日 兵庫 第27回 加古川マラソン フル他

 関連参考HP 
  ⇒ ⇒ ランナー世論調査2016 結果発表   

B:人気&評価の高いフルマラソン大会 まとめ
総合順位 大  会  名 感  想
海部川風流マラソン 評価点 連続第一位。徳島・海陽究極の清流 海部川風流(ふる)マラソン。 風光明媚なコース。 地方の大会の良さが集約された大会。 ボランテアサービス・応援等好感度。 最近は連続 No1。  評価99〜96点
東京マラソン 平成19年(2007年)に誕生。 2017年で11回目。  都庁 → 都心部 → 東京駅丸の内前(東京ビックサイトから変更)人気度全国1位。参加者も 36,000人でN0.1。
評価95点
で当初の全国 bQから、次第に低下、H29年のコース変更でゴール後の導線ストレス増加のため90点に急低下。  アジア最大規模。 受付.8月。 制限時間7時間のため、完走率非常に高い。 超人気、ここ数年は約10倍で推移、毎回抽選。
愛媛マラソン 全国トップ3の評価98〜94点。 地方都市開催でも頑張ってます。沿道の途切れない盛大な応援、豊富なエイド、おもてなし等、素晴らしい、無料券道後温泉も。
熊本城マラソン2017 2012年(H24年)誕生。 熊本地震災害復興祈願大会熊本城周辺等をコースとするマラソン大会。抽選約3倍。評価96〜点
5 いわきサンシャインマラソン 2010年(H22)から始まった「いわきサンシャインマラソン」。第2回大会の一ヶ月後に震災による被害を受けたが翌年も無事開催、今回で8回目の開催、いわき市市制施行50周年記念事業。 キャッチコピーは「日本の復興を「いわき」から〜」。地域が一丸となって大会を盛り上げる。大会運営が非常に素晴らしい。  評価93〜85点
世界遺産姫路城マラソン2017 世界遺産の姫路城がスタートとゴール。平成27年誕生。  抽選。   評価93〜点
長野オリンピック記念マラソン 人気度全ベスト10位、評価95〜80点、最近までは超人気。 長野オリンピック記念のマラソン。 現在は長野市内と千曲川を廻るコース。盛大な応援、ボランティアの熱意等最高。満開のアンズ、サクラや北アルプスの山並みなどを眺めながらのコース。 11月中旬頃受付コース、応援、ボランティアの熱意等最高。

京都マラソン 平成23年に誕生した、マンモスマラソン、定数15,000人。古都の都を巡るマンモス大会。

福知山マラソン 総合的に充実した大会、満足。関西地方で最高の人気。 由良川沿いに田園風景の中を走る。
次点 いびがわマラソン 紅葉を見ながらの揖斐川渓谷沿のコース。 応援ポスター、手紙等、全国No.1、盛大。
板橋Cityマラソン
(旧荒川マラソン)
参加者全国第3位。 交通便利。走り易い、荒川土手フラットコース。陸連公認コース。会場お祭り気分。販売ブース多数。
かすみがうらマラソン 会場へ土浦駅から徒歩5分。湖畔と周辺道路の、ほぼフラットコース。湖岸周回コース。 私設エイドが多い
ヨロンマラソン ホノルルの日本版、全てに最高の評価。
NAHAマラソン 国内第二位の参加者、那覇市を発着する沖縄南端を時計周りに1周する、国際通りもコース。 陸連公認コース。南国情緒を味わいながらのんびり走る。
つくばマラソン 学園都市周辺のフラットコース
篠山ABCマラソン 市民サポーターの多さと熱意は関西地域で最高。平坦で走りやすいコース。
奈良マラソン 平成22年に誕生。 世界遺産古都奈良公園〜天理市を巡る変化のある、応援等素晴らしいマンモスマラソン。
神戸マラソン 平成22年に誕生。 神戸市役所前をスタートし明石海峡大橋で折り返す海沿いのコース。 参加者は2万人で、制限時間は7時間。
大阪マラソン 平成23年に誕生した、マンモスマラソン、定数28,000人。倍率約6倍
横浜マラソン 平成27年に誕生した、大都市最後の大人気のマンモスマラソン。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11-2 ※ 人気のあるマラソン大会 〜 参考HPリンク集


 1.全国ランニング大会100選
  ⇒ 全国ランニング大会100撰 − RUNNET − 日本最大級!走る仲間のランニングポータル 

 2.高評価のフルマラソン大会 等
 * 参加したい人気マラソン大会5選 全国版 - ランニングスタートガイド
 * 有森裕子おすすめの市民マラソン大会は?: 有森裕子の「Coolランニング」:日経Gooday(グッデイ)
 * 目指せ自己ベスト!タイムの狙えるフルマラソン大会?関東近郊編? - NAVER まとめ
 * 一度は出場したい!東京近郊オススメのマラソン大会10選 - NAVER まとめ 
 * 高橋尚子 走って楽しかったマラソン大会はメドック、愛媛など│NEWSポストセブン
 * 先着順の人気マラソン大会でエントリー成功率を上げる方法  
 * 初心者ランナーが一度は走ってみたい海外のフルマラソン大会ランキング - ランキングシェア byGMO 
 * 東京マラソンや大阪マラソンなどの市民マラソン参加人数ランキング - Zバッファ   
 * 東京マラソン2016を攻略!【初心者向け完走ガイド】 


 3.低評価の大会
 * RUNNETマラソン大会レポ評価「ワースト」ランキング - Steel City Runner 
 * 運営が失敗してたいへんなことになったマラソン大会まとめ - NAVER まとめ

 4.参考になるリンク集

 * 激増するマラソン大会”難民”を救え! - 「走り」を制する者は仕事を制す - 東洋経済オンライン - 経済ニュースの新基準
 * データから見るランニングトレンド、世界のフルマラソン大会完走者数TOP15は?(1-2) - funDOrfu
 * 完走したときの達成感は格別!絶景の中を走れる全国の人気マラソンまとめ - RETRIP 
 * ユニークマラソン大会一覧 - Marathon info - マラソン情報サイト
 * 東京マラソンガイド 〜マラソンコース攻略法 スタート地点〜   
 * フルマラソンタイム予想 
 * ジョギングシミュレーター 距離やタイム、カロリーを測定&計算 標高もサポート。散歩のお供にも。 
 * 皇居ランニングステーションマップ 
 * RUNNER'S Wellness - すべては走ることから始まる 
 * 楽しく走ってステップアップ講座
 * ウェーブスタート つくばマラソンでの導入効果
 * <めざせ>減量効果、数式で証明? - RUN - 読売新聞(YOMIURI ONLINE)  ランニング用語事典 − RUNNET − 日本最大級!走る仲間のランニングポータル 
 *  人はなぜ走るのか?僕がマラソン大会に出る理由 - Grand Duo
 *  初めてのマラソン大会 初心者ガイド|大会のエントリー  
 *  フルマラソンの初心者が大会当日までに知っておきたい5つのこと - ワライ荘 - 0.3秒ぐらい笑いそうになるブログ


12. アスリート向けフルマラソン大会
 (1)(サブ 4)
   ・ 防府読売マラソン:参加資格4時間
   ・ 大田原マラソン:参加資格4時間 

 (2)(サブ 3.5)
   ・ 別府大分毎日マラソン:参加資格3.5時間 
   ・ 延岡西日本マラソン:参加資格3.5時間 
 (3)(サブ 3)なし 
  
 (4)(サブ 2.5)
  ・ 福岡国際マラソン:参加資格2時間35分 
  ・ びわこ毎日マラソン:参加資格2時間30分 


13.マラソン練習コース
* 人気のあるコース
   ◎ 
皇居
  ・ 皇居ランニングは、一周約5キロの周回コース。 約30メートルの高低差。
  ・ 江戸城跡の歴史ある風情、丸の内の近代ビル群、千鳥ヶ淵の桜風景を楽しみながらランニングできるのが魅力的。 一周約5キロの周回コースで、約30メートルの高低差があります。
  ・ 反時計回りで走ることがルール。
  ・ コース: 桜田門から竹橋までのフラット。 →  竹橋から千鳥ヶ淵公園までの登り坂。 →  千鳥ヶ淵公園から桜田門までの下り坂。
  ・ 治安完璧、日本一安全なコース。
 * 参考引用HP →  ・  皇居ランニングのコース概要

 〇 公園 〜 都内; 代々木公園、駒沢公園、お台場海浜公園、光が丘公園 等。
         首都圏: 海の公園(金沢八景)、 稲下海浜公園(千葉)等。
   参考HP  →  ・ 東京のおすすめランニングコース10選 
            ・ 関東のランニング・ジョギングコースおすすめ15選  
            ・ 【初心者が走りやすいコース】
 〇 河川敷 〜 荒川,、多摩川、江戸川、 等。
    参考HP  → ・ 河川敷コース3つ 

  ※ 皇居一周コースの詳細
※ 皇居ジョギング
       (※ 皇居ランニング.com  シリアス市民ランナー - 皇居周回コース 等からの要点まとめ。)

 国内で一番有名なジョギングコースとも言われている、東京都千代田区にある皇居の周りを一周する『皇居ランニング(通称皇居ラン)』、多い日には1日1万人を超えるとも言われています。
 ・ 1周約5kmの初心者でも挑戦しやすい短めのコースでありながら、東京タワーや丸ビル、東京国立近代美術館、東京国立近代美術館工芸館、英国大使館、半蔵門、国立劇場、桜田門などのスポットを臨みながらランニングが楽しめます。景色を楽しむことも、皇居ランの楽しみの一つと言えるでしょう。

 1.《 人気になった理由 》
  @ 信号がないので、止まらずにペースを保ちながら走れる。
  A 一周 約5kmなので、ランニングで約30分、初心者ジョグで約45分程度で一周できるので、丁度良い距離。  正確には、一周=4.965km±10m。
  B 交通のアクセスが良く、ロッカーやシャワーなどを備えたサポート施設が充実。 → 皇居ランニングステーションマップ 
  C トイレ、水飲み場、休憩所が充分ある。
  D 夜間でも警察官が立って警備をしているため安全。 女性ランナーが多い。
  E 皇居周回コースの歩道上には、47都道府県のシンボルとなる花をあしらったパネルが 100m間隔に填め込まれており、ランナーにとって計測がしやすい。
  F 都内の観光名所(桜田門、皇居外苑、竹橋、千鳥ヶ淵公園、半蔵門、三宅坂など)を眺めながら気持ち良く走れる。
  G 適度なアップダウンがあり、周囲のビルや皇居の景色、季節の草花も見れる、変化に富んだコース。 特に半蔵門過ぎから桜田門までの区間は、桜田濠に沿って緩やかなカーブを描きながらの下り坂道は気持ち良く楽に走れます。
  H 日本国家の中心“皇居”、エネルギースポット的な皇居を中心に走ることで、身体的、精神的、霊的、スピリチュアル面においても調和度が増進、エネルギーアップ、波動浄化に効果がある。

 2.《皇居ラン 情報
 ・ 皇居周辺は交番が比較的多くあり、数箇所に警備員がいるので安心、夜でもランナーが多い。
 ・ 一日5,000〜1万人がジョギングしてる、日本で一番人気のあるコース。

 ・ ランニングステーション(着替えやシャワー、荷物の預かり、フォームの指導などのサービスを提供している)が増えてきた。
 ・ 皇居周回コースで標高の一番低い大手門付近と一番高い半蔵門付近の高低差は、26m。
 ・ 皇居ランのコースはただの歩道なので、決まったスタート地点があるわけではありませんが、皇居桜田門前広場は、ウォーミングアップやクールダウンを行える広場や時計台があって、多くのランナーのスタート地点となっています。 (他に、竹橋の気象庁前など)、ランニングステーションから近い場所をスタート地点にすると良い。

 ・ 平日、夕方仕事が終わってから、銭湯やコインロッカーに荷物を預けてからジョギングを始める人が多い。
 ・ 真夏の昼間、暑い時間帯は避け、秋〜春の日中と、夏の夕方から夜間がランニングを楽しむのに良い。
 ・ 桜田門から反時計回りに竹橋あたりまでの平坦部分の標高は6m程度、半蔵門から桜田門への坂の途中、道路の向かい側に、憲政記念館があり、彦根藩井伊家の上屋敷跡で、この庭に日本水準原点 = 24.4140m がある。
 ・ 最も高いところは半蔵門(約39m)、低いところは祝田橋付近(約6m)、その差は約 30m程度。
 ・ 皇居周回コースの歩道には、各都道府県の花が描かれたものが100mごとに埋められている。 『花の輪プレート』というそうで、皇太子夫妻のご成婚記念事業の一環で作られたものだそうです。
 ・ マナー通り反時計回りに回ると北の北海道から徐々に南下していき沖縄県まで見ることができます。 その上部には距離表示も添え書きされており、機能性だけでなく目にも楽しいランコースとなっています。
 ・ 二重橋入り口から順に反時計回りに50個あります。「花の輪」の次は、県の花ハマナスが彫られた「北海道」で次第に南下し、デイゴが彫られた「沖縄」で一周、47都道府県+「花の輪」が二つで合計49。 残りの一つは、竹橋の橋の上にある「千代田区」。 
 ・ 二重橋入り口に2つ、竹橋に1つの番外があることを頭に入れた上で、一県ごとに100mと覚えておくとよい。

  ※  皇居周辺はランナーだけでなく、歩行者や自転車、観光客などたくさんの人いることから、ランナーのマナーがとても大切になります。
  千代田区観光協会では、次の10のことを推奨しています。
  @ 左側走行。
  A 道幅の狭いところでは一列で走る。追い抜きしないようにする。
  B 反時計回りで走るようにする。
  C 混雑時はタイムにこだわらずに、余裕を持って走る。
  D 追い抜きや追い越しをする時には、声かけをするようにする。
  E グループで走る際には、広がらないようにする。
  F クールダウンや立ち話などで道をふさがない。
  G 音楽プレイヤーの音量を控える。
  H ゴミを持ち帰る。
  I 思いやりの心を持って走る。
 参考HP
 ※ マナー10箇条 ⇒ ⇒ http--www.kanko-chiyoda.jp-Portals-0-image-play-runner-kokyo-10.pdf
  ※ シリアス市民ランナー - 皇居周回コース
  ※ 皇居周辺コース ジョグマップ ・ ジョギングコース [10]
  ※ 皇居ランニングステーションマップ
  ※ 【皇居ラン】都内のランナー用施設まとめ【通勤ジョギング】 - NAVER まとめ 
  ※ 着替えや荷物置きも安心♪“皇居ランニング”で利用したいシャワー施設・銭湯まとめ - NAVER まとめ
  ※ 皇居一周トレーニングマップ Google Maps
  ※ トイレ・水飲み場・休憩所:皇居周回ランニングガイド
 

14.マラソン 用語集
1.主要 用語

   ※ 練習の割合 = 75 %:Eペース・Mペース。
             10 %:Tペース。
             10 %:Iペース。
             5 %:Rペース。
 用 語  意  味
走法  L.S.D  ・ 長距離走 : ロング・スロー・ディスタンス(Long Slow Distance)
 ・ ゆっくりと長時間、走り続けること。
 ・ 心肺機能を高め、最大酸素摂取量を向上、筋肉の持続性や内臓の疲労に対する抵抗力、耐久性の向上に効果的。
 サブ 3、サブ 4  ・ フルマラソン3時間切り=サブスリー。 1km平均4分16秒。 2013年度全体の約3%しかいない。
 ・ サブ 4 : フルマラソン4時間切り。
 ビルドアップ走   ・ 徐々にペースを上げていくトレーニング方法。  スタミナの増強とスピードトレーニングに向いている。
 ・ 余裕のあるペースで走り始め、次第にペースを上げて行きながら、一定の距離または時間を走りきるトレーニング法。
 ・ 例:20kmを5kmごとに30秒ずつペースを上げながら走るという内容では、持久力のアップにつながり、5kmを1kmごとに10秒ずつペースを上げていき、ラストの1kmは全力で走り切るという内容では、スピード持久力の強化に繋がる。
 インターバル走  ・ 疾走と緩走(ジョグ)を繰り返す。スピード持久力を高める効果があり、フルマラソンのトレーニングとしても有効。
 ・ 400m×10本といったショートインターバルや、2000m×5本などのロングインターバルがある。
 流し
 (ウインド   スプリント)
 ・ ウォーミングアップやトレーニングの最後に、短い距離を全力もしくは、全力よりやや遅いペースで3〜5本行う疾走のこと。
 ・ ダイナミックな動きや速い動きの刺激を入れることで、フォームが小さくなってしまうことを防いだり、スピードアップの効果も期待できる。
 練習の種類
   1.E ペース 
 ・イージーランニング: ジョギング(ジョグ) 最大心拍数の65〜78%、6〜7割くらいの感覚で走る。心筋を発達させるのに最適。 (各練習割合 〜 E+M≒75%、T, I=各10%、R=5%)。
   2.M ペース  ・ マラソンペース: 最大心拍数の80〜89%、8〜9割くらいの感覚で走る。実際のマラソンペースに慣れる、メンタルを鍛える。
   3.T ペース  ・ 閾値ペース:有酸素運動から無酸素運動に変わるくらいのペース。乳酸を処理できるか出来ないかのギリギリのペース。2q×3本、3q×2本など、閾値のペースを分割して何本か走るのが効果的。 
   4.I ペース   ・ インターバルペース: 1q×5本や400m×10本といったインターバルのペース。 心肺機能を強化できる。1qの全力+20秒くらいで、1週間に2回でOK。
   5.R ペース   ・ レペティションペース: 走る時間が2分以内のいわゆるダッシュトレーニング。 インターバルとちがうのは、休憩をしっかりとること。
 フラット走法  ・ 走行時の着地において、足裏全体で「フラット」に接地するような走法をいう。
 ・ フラット走法の基本は、身体の重心の真下に着地する。 足裏外側(アウトエッジ)から足裏全体でフラットに接地すると同時に母指球へ重心を移動させ、つま先へと抜いていく。その瞬間に地面を押し出すようにしっかりと蹴る。
 ピッチ走法
 ストライド走法
 ウィング走法 
 ・ 歩数を多くしてスピードを維持する走法。
 ・ ランニングのスピードは歩数(ピッチ)と歩幅(ストライド)の関係で決まる。
 ・ ストライド走法 ・・・歩幅を大きくとってスピードを維持する走法。 
 ・ スウィング走法」・「ターンオーバー走法」 ・・・ 左右の脚の素早い切り返しによってスピードを維持する走法。
 ネガティブスプリット走法  ・ レースペースを前半抑え、後半ペースアップを狙う走法。  
* 理想はイーブンペースで走り切る事で、むしろ後半に追い上げる事が出来る位の方が良いタイムが出る様です。
  ※ 『前半はペースを上げたくなるのを我慢』、『後半は歩きたくなるのを我慢 して走ること。
 ・ 前半温存した脚を使って一気に抜いていくのは爽快。一人また一人と抜いた人数をカウントしながら走るのはレースの疲れを忘れさせてくれる。
 ・ 前半はとにかく我慢して走ること。
 ・ 自分では冷静に走っているつもりでも、ついつい周囲のペースに引っ張られて、気が付けばオーバーペースになってしまう。
 ポジティブスプリット走法  ・ 前半から記録を狙い、ハイペースで走る走法。 
 * 調子に乗って、前半飛ばし過ぎ、終盤急ブレーキがかかって歩いてしまう初心者が多い。
 クロストレーニング  ・ 現在取り組んいるスポーツの競技パフォーマンスの向上のために、積極的に他のスポーツを練習に取入れるトレーニング法。
 ・ ランニングを専門に行っている人が、水泳や自転車を練習メニューに取り入れ、オーバーユースを避けつつ、競技パフォーマンスの向上も図ることが出来ます。
 ・ 筋力バランスを整えることが可能となります。
 ランニングにおけるクロストレーニングとしての水泳は、下半身のオーバーユースを避けつつ、心肺機能を鍛えることが出来ることが最大のメリットです。その他水泳は水の抵抗による運動効果、水圧による血液の循環をよくする効果、浮力によって身体に無理な負担をかけることなく筋力運動が出来るなど、メリットがたくさんあります。
タイム  ネットタイム  ・ スタート地点からゴール地点にかかった実際の所要時間。
 ・ チップ等で計測がなされるため並んだ地点からスタート地点までに要した時間などは入らない。
 グロスタイム  ・ スタートの号砲とともに計測競れるタイム。 
 ・ タイムは号砲の時間からゴール地点の通過の所要時間となる。(ガンタイム)
 スプリット タイム
 ラップ タイム
 ・ スタート地点から、計測点までにかかったトータルでの経過時間のこと。
 ・ 5km地点から10km地点までのように、地点間にかかった時間はラップタイム。
 DNF  ・ Did Not Finishの略。途中棄権。 タイムアウト。
 DNS  ・ Did Not Startの略。 出場棄権の意味で大会にエントリーしたものの何らかの理由で参加できなかった。
 PB  ・ パーソナルベスト=自己最高記録
 SB  ・ シーズンベスト=今季自己最高記録
 WR  ・ ワールドレコード=世界最高記録
 NR  ・ ナショナルレコード=国内最高記録
大会  陸連公認コース  ・ レースを完走すると公認記録として認められるコースのことです。公認されていない大会でたとえ日本記録や世界記録を出したとしてもそれは認められません。公認コースに認められるには下記のようなの条件があります。
  @ コースの長さは競技距離より短くてはならず、距離の誤差は1000分の1以下であること。
  A スタートとゴールの標高差の減少は1000分の1以下であること。  
  B スタートとゴールとの距離は直線で競技距離の2分の1以下であること。 
 陸連公認記録  ・ 現在住んでいる都道府県の陸協に日本陸連の登録を申請して、日本陸連またはその傘下の都道府県陸協などが主催する陸連公認コースを使用した大会での記録のこと。
 ペースメーカー
 ペースランナー
 ・ 均等なペースでレースや選手を引っ張る役目のランナー。
   大きな市民マラソンでは、3時間30分、4時間、4時間30分、5時間、6時間などのペースメーカーが走る大会がある。
 サブスリー  ・ フルマラソンを、3時間以内で完走すること。
 サブフォー  ・   〃      4  〃
 サブファイブ  ・   〃      5  〃 
 拾う  ・ ネガティブスプリット走法で、前半抜かされた人数以上に多くのランナーを、一人また一人と抜いた人数をカウントしながら走こと。
   前半温存した脚を使って一気に抜いていくのは爽快。
能力  最大酸素摂取量  ・ 1分間に体内に取り込むことができる最大の酸素量のこと。
 ・ 運動生理学では、70ml/kg/分のように、体重1kg当たりに何mlの酸素が摂取できたかで表される。VO2maxとも呼ばれ、この値が大きいほど、心肺機能の能力が高いと言える(全身持久力を評価する際の要素の1つで、必ずしも値が大きい選手がマラソンを速く走れるとは限らない)。人間は、安静時では、1分間に体重1kgあたり約3.5mlの酸素を使用しているが、男子マラソンのトップ選手が、最大の能力を発揮して走っている時には、80ml前後の酸素を使用することができる。これは、トレーニングしていない一般の人と比べると、 2倍ほど高い能力。
 目標心拍数  ・ 最適な運動強度。 運動する時の理想の心拍数。
 ・ 目標心拍数=(220−年齢) X 0.6 〜 0.7
 ・ ダイエットに適した目標心拍数は、最大心拍数の 50% 〜 65%。
 ・ 持久力を付けるのに適した目標心拍数は最大心拍数の 60 % 〜 85%。
 デットポイント  ・ 走り始めた後、心肺機能が運動負荷に追いついていないために、苦しく感じるポイント。
 ・ 運動負荷に対してまだ慣れていない身体が、必要な酸素量に対して、十分な酸素を取り込めていない状態。
 セカンドウインド  ・ 酸素の需要量に対して供給量が追いつき、急に全身が軽く感じられるようになるポイント。 スタート後、約10分前後。
 ランナーズハイ  ・ 走っている最中に苦しさがいつしかやわらぎ、むしろ快感と感じる現象。
 ・ 脳内麻薬物質であるβエンドルフィンが生成され、覚醒作用や鎮痛作用があり、快感情態となる。
 ・ 走りはじめてから30分ほどで感じる人が多い。個人差がある。
 有酸素性運動
  (エアロビクス
   エクササイズ)
 ・ 好気的代謝によって主にエネルギーを得るため長時間継続可能な軽度または中程度の負荷の運動。
 ・ 継続的で比較的弱い力が筋肉にかかり続ける時は、エネルギー源として体内に蓄えられている体脂肪を燃焼させて使う。
 ・ 燃焼材料として酸素が必要です。20分以上続けることで脂肪燃焼が効果的に起こります。  
 * 有酸素運動と無酸素運動はどちらもダイエットに必要。  有酸素運動のポイントは20分以上続けること。 筋肉を増やすことで、より有酸素運動の効果が高まり太り難く痩せやすくなる。
 無酸素性運動
  (アネロビクス
   エクササイズ)
 ・  無酸素性運動 (アネロビック・エクササイズ)・ エネルギーを代謝させるのに、酸素を利用しない運動のこと。
 ・ 嫌気的代謝によって酸素の供給が逼迫した状態でも一時的にエネルギーを得る高負荷の運動。
 ・ 瞬間的強い力が必要な時は、筋肉に貯めておいたグリコーゲン(糖質)を主原料として使います。 → 体脂肪を燃やす酸素を必要としないので、短時間しか運動できないが、筋肉を鍛えることができます。 → 基礎代謝量を増やす。
 ・ 運動強度が高く、短時間で終わるのが特徴。陸上の短距離系、ウエイトリフティング、ゴルフのスイングなどがそれにあたる。  ・ 無酸素運動のエネルギーは、@アデノシン三リン酸(ATP)そのものとアデノシン二リン酸(ADP)によるATPの再合成、Aクレアチンリン酸の分解、Bグリコーゲンの分解からなる。運動する時間は理論上@とAで7.7秒、B33秒の合計40.7秒で終わるのが運動である。その後は酸素の関与が始まる。フルマラソンでは、走り出しの60?90秒の間、フィニッシュライン目前のラストスパート時のダッシュなどもこれに相当するが、多くは無酸素運動である。
 AT
  (無酸素性 作業閾値)
 ・ 有酸素運動から無酸素運動へ変わる、その境目をAT(無酸素性作業閾値)と言いう。.
 ・ 走っていると苦しくなってくるポイント。  有酸素運動と無酸素運動の境目。
 ・ ATは最大酸素摂取量の70%前後。
 METS法  ・ 運動などで消費したエネルギー量が安静時の消費エネルギーの何倍に相当するか示すもの。
   係数を使って運動強度を表しています。 ・ カロリー計算の簡単な方法。
 METS法 : 体重(s) × METS数 × 運動時間(時間)  = 消費エネルギー(kcal)
 概算式   : 体重(s) × 距離(q)                = 消費エネルギー(kcal)

 ∴ 時速 8キロのジョギングのMETS数は 8 → 体重60kの人が1時間のジョグで、480 kcal。
      10   マラソン      〃    11          〃       マラソンで、660 kcal。 
栄養  TCA回路
  クエン酸回路
 ・ ATPなど、エネルギーを生成するために体内で起こる化学反応。 クエン酸回路(サイクル)
 ・ 糖、脂肪、たんぱく質などがクエン酸を含む8種類の酸に分解され、その分解過程で合計15分子のATPが生成される。これはランニング中だけでなく、ウイルスに対する抵抗力など、生活中のあらゆる面で活用される。この回路をうまく回していくにはビタミンCが必要。走りだす前、またはランニング中には、糖だけでなく、ビタミンCも補給しておくことが大切。
 カーボ
  ローディング
 ・ マラソンを走るときのエネルギー源となるグリコーゲンを、より多く筋肉や肝臓に蓄えることを目的とした食事法。
 ・ レースの3日前からごはんやパスタなどの糖質中心の食事に切り替える方法が主流となっている。 仕上げとなるレース当日の朝食は、餅入りうどんやおにぎりなどの穀類主体で消化のよいもの、グリコーゲン蓄積に効率よく働くクエン酸を含んだオレンジジュースなどを推奨する。
 ウォーター
  ローディング
 ・ レースの3日前から十分な水を摂取することで、体内の正常な新陳代謝を促し、老廃物をスムーズに排泄するなど、体調をいい状態にもっていくことを目的として行われる水分摂取法。
 ・ ウォーターローディングに最適な飲み物は水で、1時間に800mlを上限として、1回に250ml以下の水をできるだけ何回にも分けて摂取するようにする。 排尿量(回数)がやや増え、黄色だった尿が無色になれば適切な量。
 ハイポトニック 飲料  ・ 間の体液よりも低い浸透圧のことを指す。 体液よりも低い浸透圧の飲料をハイポトニック飲料という。
 ・ 運動時は体内の浸透圧が下がるため、トレーニングやレース中の水分補給は浸透圧の低いハイポトニック飲料の摂取が適切とされている。市販のスポーツドリンクでも最初からハイポトニックを謳っているものもあるが、アイソトニック飲料を薄めることでも代用が可能。
 アイソトニック 飲料  ・ 体液とほぼ同じ浸透圧の飲料を指す。 市販のスポーツドリンクの多くがこの浸透圧を用いている。
 ・ 汗をかくことによって、水分だけでなく、ナトリウム、カリウム、カルシウムなども一緒に失われる。アイソトニック飲料は体内への吸収が早く、水分やミネラル、糖分が手軽に補給できる。レース前やレース後に摂取すると、脱水や疲労の予防につながる。
 低血糖症  ・ 血液中の血糖値が低下し、異常な空腹感、脱力感、手指の震え、冷や汗、動悸などを起こす症状のこと。
 ・ 運動直前に食事をすると、血糖値が急激に上がるが、その反動ですい臓からインスリンというホルモンが分泌され、今度は血糖値が急激に下がってしまう。インスリンは脂肪分解を抑制する働きがあり、エネルギー源として体内にある糖質を先に利用させるために低血糖が起こる。ランニング直前に食べ物を口にするのであれば、チョコレートのような高カロリー食は避け、おにぎりやあんパンなら1個、エネルギーゼリー1本程度を目安としてとるのがおすすめ。長時間の運動であれば高カロリー食を摂取してもインスリンは分泌されにくくなるので、問題はない。
 脂溶性ビタミン  ・ ビタミンA、D、E、Kなど。水に溶けず、脂肪に溶ける性質を持つビタミンで、体脂肪と共に蓄積される。
 カルニチン  ・ カルニチンは脂肪酸の異化(脂肪酸を分解してエネルギーに変える)において脂肪酸を細胞のミトコンドリアに輸送する過程でなくてはならないものです。 カルニチンが存在しないと脂肪の代謝は行われません。
 ・ 年齢を重ねると運動不足になりがちで、筋肉量も減少し代謝も低下します。従って脂肪の代謝も若いころより活発ではなくなり、カルニチンも必要以上に生合成する必要がなく結果としてカルニチンの量が少なくなる。脂肪の代謝を促進するのは、ATPがどんどん使われているとき状態のとき、即ち身体がエネルギーを必要としているときです。
 ・ レース前日摂取。
 アミノバイタルプロ  ・ 必須アミノ酸4000mg(ロイシン高配合BCAAなど)が配合された最先端のスポーツサプリメントです。
 ・ 運動前・後に摂取。  筋肉痛が出にくくなる。
 ウィダーイン ゼリー  ・ すばやく手軽に栄養補給ができて、適度な腹持ちを提供するゼリー飲料。  スポーツ時の栄養補給に最適。
 ・ 運動前に摂取。。
 アミノバイタル ゼリー  ・ アミノバイタルやバーム(VAAM)はアミノ酸(BCAA)。  体内への吸収が速く、運動前や運動中に摂取すると効果的。
 ザバス(SAVAS) エナジーアップタブ  ・ 食後や運動後走っている間にエネルギーを補給。
 BCAA  ・ 運動後に摂取。
 プロテイン  ・ 運動後に摂取。
 サプリメント  ・ 栄養補助食品。 一般ランナーはサプリメントには頼らなくても、毎日の食事をバランスよく摂ることで健康を維持し、トレーニングの負荷にも十分に耐えられると思います。
 * 筋肉系の疲労回復 ・・・・・ ビタミンB系、 アミノ酸、 アミノ酸(BCAA)、アミノバイタルプロ
 * コンディショニング  ・・・・・ クエン酸 グリナ 
 * スタミナ・持久系 ・・・・・・・ スーパーヴァーム(コエンザイムQ10、L−カルニチン)
 * 脂肪燃焼ダイエット ・・・・・ MUSASHIのHUAN アミノバイタルカプシ
 * 関節じん帯系トラブル ・・・ MUSASHIのJOINT グルコサミン
 * 貧血  ・・・・・・・・・・・・・・・ ザバスの鉄タブ(オレンジ味)
サプリ  グルコサミン  ・ 糖の一種で、グルコースにアミノ基が付いた代表的なアミノ糖。関節の動きをなめらかにする、関節の痛みを改善するといわれている。
 コエンザイムQ10  ・ CoQ10ともいう。体内で合成される補酵素。細胞膜を酸化から保護し、酸素の利用効率を高める役割を果たす。また免疫細胞や白血球の作用を高める働きもある。コエンザイムQ10が体内中の筋肉のエネルギー源となるATP(アデノシン三リン酸)を有酸素の状態で生成し、クエン酸回路と電子伝達系を活発に働かせる役目を担うことから活性酸素の消去剤として働く。 
 コラーゲン  ・ 骨や皮膚などの結合組織を構成しているタンパク質の一種。「細胞間物質」と呼ばれ、細胞と細胞をつなぎ合わせて皮膚や骨のような組織を形作る。爪、皮膚、頭髪などの美容に役立ち、骨や関節の強化、痛みの解消、病気やけがからの回復を促進する。免疫機能を高め、眼精疲労や老眼、老人性白内障の予防と改善効果もある。スポーツ選手は筋肉や腱などコラーゲンを多く含む組織を使うことが一般の人より多いため、その部分の強化、ケアのために多めにとりたい。
 コンドロイチン  ・ 軟骨、結合組織、粘液に含まれるムコ多糖類の一種で、フカヒレなどに多く含まれるネバネバの物質。骨の形成を助け、動脈硬化や高血圧を予防する働きがある。
 カルニチン
ケアー  筋肉痛  ・ 筋肉の活動によって起こる、筋肉の痛みのこと。人間の身体はその線維の損傷を回復させ、自然治癒を行い、次に負荷がかかっても身体が耐えられるように痛みの前より筋肉線維を太くさせながら回復する。
 痙攣  ・ 筋肉に一過性に起こる不随意(自分の意志とは無関係に起こる)収縮のこと。マラソンのレース中は、筋肉疲労によって起こる場合が多く、カリウム、カルシウムなどのミネラル不足も原因となる。ひとたび、けいれんが起きてしまうと、非常に痛く、治まった後も不快感が残る。けいれんが起こりそうになったら、痛みを感じる部分から力を抜き、ペースを落として疲労がなくなるのを待つか(筋肉は動かしていた方が血液循環を促進できるため、速やかに回復できる)、ひどい場合は立ち止まって軽いストレッチングなどを行う。
 ・ レースやトレーニング中に筋肉が激しく収縮するけいれんは、カリウムやナトリウム(塩分)、マグネシウムなどのミネラルが、汗と共に排出されたために体内のミネラルバランスが崩れ、筋肉の収縮と弛緩がうまくいかなくなった結果起きる。
 アイシング  ・ 一般的なアイシングは、応急処置や既往症(以前に故障した経験)のある人の予防処置として行う。氷やアイスパックを患部に当て、15〜20分冷やすことで、内出血や体液の偏りを抑え、腫れや痛みを抑制するのが目的。ランニングによる筋疲労の回復法としては、運動によって上昇した筋温を平常時の温度に素早く戻すことで、微細な組織ダメージの修復を早めるために行われることが多い。右のイラストのように氷やアイスパックを用いて短時間で冷やすのが最も効果的だが、水道水をかけるだけでも効果は十分にある。マラソンのレース中、疲労してきた筋肉に水をかけるのもよい。
 インナーマッスル  ・ 身体の内側にあり、表面には見えない筋肉。動作や作業をする際に安定した姿勢を維持する、つまりバランスを保持するのに必要な筋肉である。身体の外側の筋肉(アウターマッスル)の大きな働きを補助する役割を果たす。近年、このインナーマッスルの重要性が認識されており、アウターマッスルだけでなく、インナーマッスルも鍛えていくことによって身体のバランスを高め、故障防止につなげることができる。しかし、通常の筋トレでは鍛えることが難しいため、低強度で回数を多くこなす運動が望ましい。バランスボールに乗ることや、ゴムチューブなどを引くことで鍛えることができる。またピラティスなどもインナーマッスルを鍛えるトレーニングになる。

  引用資料  ⇒ ⇒ *ランニング用語事典 − RUNNET − 日本最大級!走る仲間のランニングポータル 
               *初心者向けトレーニング情報フィットネスビギナーズノート  

 2.参考 用語集 HP集

ランニング     ランニング用語事典 − RUNNET − 日本最大級!走る仲間のランニングポータル
 ランニング用語集
 ランニング用語集 大人の駅伝部 えん
 ランニング・マラソン単語集|ハシロウドットコム
マラソン  マラソン用語集
 用語集−マラソン初心者ガイド
ジョギング  ジョギング用語辞典 ジョグネット



15「マラソン道」
1.マラソン道とは
 
 * 「マラソン道」とは、“マラソンコース”、“マラソンロード”ではなく、マナーをたしなめ、更にマラソンの神髄を極めること、武士道、茶道、華道などと同様な、その分野を極めて、人格形成、宇宙の真理を突き止めるものです。
 * 人類の基本的運動=走る行為 → マラソン等、走る行為を究極まで磨き上げていった先に何があるか? 何のために生きているのか? 自らが発見、体得するもの。 
 * 「マラソン道」とは、人が本来秘めている、全知全能の能力のうち、走る能力を100%発揮出来るメソッド。
 * 「マラソン道」の体得は、“オリンピック”の精神「“自分たちの能力を神に披露し、自分たちの競枝そのものを神へ捧げる供物”」を顕現させるためのキーポイント。

 ・ マラソンは、走って行う“座禅”!! 
 ・ 座禅の究極目標は、自分の中に“仏”があることを自覚すること。
   @ 自分も“仏”であることに目覚める。
   A 本来の自分は、“神聖そのもの”であることに目覚めること。
   B 本来の人類は、“神の命”、“無限なる能力”を秘めた存在者であることに目覚めること。
   C 上述の目覚めたことを顕現・実践していくこと。
 ・ 「心技体」の鍛錬を!!

2.名言集 
 * 野口みずき(アテネオリンピック(2004年)・女子マラソンの金メダリスト)
  ・ 「走った距離は裏切らない」 。
 * 瀬古利彦(日本長距離界をリード)
    ・ 「マラソンは、絶対に素質に頼れない。素質二割・練習八割」。
  ・ 「マラソン競走の優勝者たるには、体力、気力、努力の3要素に注意してその完成に励まねばならぬ」。
 * 中村清(瀬古選手のコーチ)
  ・ 天才は有限。努力は無限。努力に勝る才能なし。 
  ・ マラソンは心で走れ!
 * 高橋尚子(シドニー五輪マラソン金メダリスト)
 ・ “ちょっとだけ頑張る”ことを、毎日続けてみよう。
 ・ 世の中の大半の人は”凡人”である。
 ・ 人以上やって人並み。人の倍以上やってようやく。
 * 高石 ともや(フォークシンガー) → (有森 裕子(バルセロナオリンピックで二位、アトランタオリンピックで三位))
  ・ 「自分をほめてあげたい」。
 * ドラマ「涙をふいて」より
 ・ 過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えれる。

 ※ 基本的なこと
 ・ 30キロが、マラソンのスタート地点、37キロを中間点と思って走る。
 ・ フルマラソンが短いと感じられるまで、ウルトラマラソン完走を何回も積み上げる。
 ・ 頑張り過ぎずに、諦めずに!!
 ・ マラソン大会は、多くの人々の準備があって初めて走れる。常に感謝の心持で。
 
3.マラソンを楽しむ
 * 「マラソン道」を極めるためには、マラソンを徹底的に楽しむことが基本と思います。
 ・ マラソンの先に、野山を駆け巡る「トレイルランニング」がある。
 ・ 街を飛び出し、山・森・海といった自然の中を本能のままに駆け回る醍醐味を味わえると、一歩マラソンの世界が広がる。非日常感を体験し、何かを発見する。

 * マラソンのマナー
 ・ すべてのスポーツには、ルールがあり、特に競技種目では誰もが気持ち良く楽しむためには、マナーを守ることが基本です。
 ・ マナー違反が他のランナーに不快な思いをさせたり、事故につながってしまいます。
  ⇒ 例 〜
   ・ ゴール予測タイム、実績タイムを虚偽でエントリー。 実力以上の前方ブロックからのスタート。 〜 正規の位置からのランナーの妨害となり迷惑危険。 最近の大会参加者の迷惑行為の筆頭。
   ・ 無理な追い越し、渋滞時に前の人を押す。 〜 ランナーに迷惑。
   ・ 仲間と広く横並びに走る。 〜 ランナーに迷惑。
   ・ エイドでの急な進路変更、急停止。 〜 後続者と衝突、転倒の危険大。
   ・ 真ん中を歩く。 〜 ランナーに迷惑。
   ・ 立ち小便。 〜 目障り、環境汚染等。
   ・ つば吐き、飲んだ水を吐き出す。 〜 後続者に飛沫がかかり迷惑
   ・ ごみポイ捨て、エイドでのカップ投げ捨て等。 〜 後始末が大変、ボランティアさんの負担増。
   ・ イヤフォンを両耳で使う 〜 周囲の音が聞こえず非常に危険。 片耳だけにする。
   ・ 応援者無視 〜 応援されたら、手振りでよいので、応える。
   ・ スプレーかけマナー不足。  〜  周囲に飛び散らないように吹き付ける。飛沫が飛び吸ってしまうと、息苦しくなる。 
   ・ 夜間ラン時は、LEDライト、反射板等をつけて走るように。 交通事故予防。 

 * マラソンを楽しむ一般的な方法
 ・ 自分の足に合ったシューズで、自分の体力・運動能力に合った無理のない練習レベルで、気長に継続的に習慣化し、負担を感じない自主的な頻度で、楽しく感じられるような状態を維持しましょう。 
   ・ ランニングは一生飽きずに出来る趣味でもある。
  @ スローランニング、ゆっくり走ること。最大酸素摂取量の5〜6割で。
  A 気に入ったコースを走る。違ったコースを走る。
  B “ながら”ランを。 音楽を聴きながら、考え事をしながら、瞑想しながら、周りの景色を見ながら、・・・走る。 
    特に、テンションアップしてくれる楽しい、リズミカルな、明るい、爽やかな音楽を!!
  C かっこいいウェアと靴を楽しむ。
  D マラソン大会に参加する。評価、人気の高い大会に参加してみる。モチベーションアップとなる。 
  E ラン仲間とともに走る。 同好会、クラブ等に参加し、一緒に走る。

 * ランナーズハイ
 ・ ランナーズハイ(Runners High)とは. マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用。
 ・ ランナーの高揚感。
 ・ ジョギング程度のペースで、走り始めてから約30分経過し、心肺機能が安定的に、負荷率が6割位となった頃に、脳がリラックスして、頭がボーっとして無意識のうちに走っている、このままずーっと走っていたい、と感じられてくる状態。
 * 「エンドルフィン」と「セロトニン」
 ・ 気持ちの良いランニング状態が続くと、脳の中で「β-エンドルフィン」と「セロトニン」というホルモン物質が分泌され、モルヒネのような麻薬作用でハイ状態を感じる。
 ・ 「β-エンドルフィン」は、脳内の「報酬系」に多く分布する。内在性鎮痛系にかかわり鎮痛作用があり、また幸福感をもたらすと考えられている。そのため脳内麻薬とも呼ばれる。
 ・ 「セロトニン」は、精神の安定につながる物質で、別名「愛のホルモン」や「幸せホルモン」とも呼ばれてる。
 ・ 「モルヒネ」とは違い、副作用は一切ない。
 ・ 「セロトニン」は、睡眠ホルモンであるメラトニン生成のための材料になるので、睡眠不足を解消できる。
 ・ ランニングハイを経験するためには、何よりもランニングの練習を積んで、長距離・長時間のランニングでも疲れる事がない肉体と精神を作る事が必要。
 ・ たまにはストイックな競技(登山競走、辛苦極める「上りだけ」の丹沢・大山登山マラソンなど)で、人間の体力の限界に挑んだりして、最高の達成感を味わうのも良い。


4.マラソンを極める 
 ・ 「マラソン道」を極めることは、人間の能力を100%発揮することと同じ。 
 ・ 「マラソン道」を極めると、人体を構成している37兆個の細胞、260種類の細胞群が活性化する。
 ・ 「マラソン道」を極めると、人体=小宇宙に存在してる遺伝子情報が書かれたDNA((A:アデニン、G:グアニン、T:チミン、C:シトシン)が32億個、情報量としては1,000ページの辞書が3,200冊に相当)のスイッチがONしてくる。
 ・ 「マラソン道」を極めると、全ての能力が開花、顕現できるようになる。
 ・ 「マラソン道」を完全に極めた暁には、驚異的な記録を樹立できる。(ex フルマラソンで1時間以内完走など)。
   (マラソンの世界記録は、2時間2分57秒、時速約21km。 デニス・キメット:ケニア人, 2014.09、28 ベルリンマラソン大会で樹立。 日本記録は、高岡 寿成の、2時間6分16秒。2002年シカゴマラソン。) 
 ・ 自己完結。
 ・ 森羅万象に感謝のみ。
 ・ 「吾」と「宇宙」の一体化、「ワンネス」、ヨーガの目的・目標と同じ。 
 ・  ヨーガの目的・目標 = 大自然と人間の調和。心身一如。“梵”(ブラフマン)=大宇宙と“我”(アートマン)=小宇宙の結合。  
 ∴ 神・心の平安(シャーンティー)、生命の歓喜(アーナンダ)を実感すること。

 * 老子の教え 
 ・ 大宇宙の法則に乗った生き方。 〜 老子は無為にして為す、釈尊(お釈迦様)は(くう)、イエスは神のみ心のごとく、といって全托を説いてる。 
 ・ 大宇宙の法則に乗った生き方に徹すると、超越した能力が顕現してくる。
 ・ 大宇宙の法則 〜 「(みち)=タオTao」、「万物の根源」、自然の原理であり、永遠不変の真理「道に従って生きること」。
 ・ 「無為自然」な生き方。上善は水のごとし・・・最善の生き方は、「水」のようなもの。
 ・ 天下に水より柔弱(じゅうじゃく)なるは莫(な)し。

 * 「マラソン道」を極める準備方法 →  
アセンション超越法

 * いつかは「マラソン道」を極められることを夢見て、少しでも近づきたいものです。